• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月12日

ダメ出し部分の直し

めんどうくさいので画像なしです。

2速に入らない病は、

ワイヤーチューブ端にジャバラゴムと一緒に溶着されていた鋼管スリーブ部のゴムが千切れ、

鋼管スリーブが勝手に移動→ワイヤー部露出→そこが曲がり癖・・・が原因でした。

ワイヤー自体はほつれやケバもなく、スリーブさえあれば動作に支障がないことがわかったので、

まずは物理的な対処をすることにしました。


・・・・ワイヤーを新品に換えてもモタスポの過酷使用ですぐに同じ状態になるかもしれんのでね。高いしww


ゴムカバーのくびれ部分を中のスリーブごと耐熱インシュロックでキツキツに締め上げ、

そこに通した耐熱インシュロックの輪を、長めの耐熱インシュロックの輪でチューブ端側に引っ張る。

ど~だ!これで動けないだろ?スリーブめ!・・・・はい、ビクともしません(笑)

キツく締め上げているのは鋼管のスリーブなので、中のワイヤーの動きは支障なし!

耐熱温度120度のインシュロックなので、エンジンルーム内でも大丈夫なんじゃないかな~?

試走の結果は問題なしでした。

もしものためにスペアは携行しますが、これにて「一件落着」となってくれないかな~?(汗)


画像は後日アップするかも?・・・でも思いっきり自己責任な仕業なので・・・微妙!(苦笑)

ブログ一覧 | ツインターボ | クルマ
Posted at 2017/08/12 19:31:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

本日三井アウトレットパークへ😊✨ ...
くろむらさん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2017年8月12日 20:09
なるほど柔いワイヤーが曲がらないようにガイドのパイプが付いていたんですね
経年で曲がるのもおかしなハナシだなぁ...って思っていたのですw
コメントへの返答
2017年8月12日 20:25
2速4速などレバーを引く(梃子の原理でワイヤーは押し)分だけワイヤーが出る(その先はシャフト)ので、その部分をパイプがガイドしているようです。

最初はゴムスリーブだと思っていたのですが、接着しようと材質を確認したら鋼管。。。そりゃそうですよね~!ww
2017年8月12日 20:53
締め付ける形状がよくわかん無いですけど、ステンレスのインシュロックが耐久性があって、良いんじゃないでしょうか
コメントへの返答
2017年8月12日 21:07
ステンレスも考えましたが、ゴムカバーと共締めなので、ゴムへの攻撃性が低い樹脂製にしました。

プロフィール

「今日は期日前投票所のお務め。
日曜の投票日前までに3回あるんだよね(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:19
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation