• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月03日

歯医者の詰め物って

今日、詰め物を入れに行ってきました。


最初に付けたときはジャストフィット。

歯:「高く感じませんか?」
紫:「ちょうど、良いです...」

  当たりがないか入念に点検、自分でもジャストフィットしてると感じてます。

歯:「当たるところもないようなので、接着しますね」
紫:「お願いします」

  接着剤(歯科用セメント?)ヌリヌリしてから固定

歯:「どうですか?」
紫:「・・・大丈夫です」(ホントは接着剤の厚みの分だけ高くなった?と感じてる)

実際に厚みがなくなるのか、はたまた慣れてしまうのかすぐに違和感はなくなるのですが・・・

いつもこんな感じなんです、皆さんはどうですか?
ブログ一覧 | 健康 | 日記
Posted at 2007/08/03 20:19:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2007年8月3日 21:19
詰めた金属の種類によりますよ~☆

金は一番柔らかい金属なので、詰めて直ぐは高い感じがします。でも柔らかいので、噛んでるうちに高い所は削れるので、始めは少々気持ち高めで終わります。
銀など保険でカバー出来る合金は、柔らかくないので噛んでいても削れる事はなく高い感はなくなりません。ただ、そういった場合は接着剤が馴染んでない可能性も出てきますので、1週間しても高い感がなくならない場合は、歯医者さんへ再度行かれた方がいいです。
金属では無い白いセラミック的な物も合金と同じですね☆

一番怖いのは、高い事に慣れてしまって噛み合わせや噛む力がおかしくなる事です。酷い場合は顔が左右非対称になってしまいますよ。

詰め終わった時に、赤い紙をガリガリ噛みませんでしたか?
それを医師が見ておられたら、大抵は大丈夫だと思いますが・・・
長々とすみません。。。
コメントへの返答
2007年8月3日 21:31
一番奥の歯ですから保険の範囲の銀色です。

>>赤い紙をガリガリ・・
やりました。だから大丈夫だと思うんですが・・

噛み合わせでは大丈夫ですが、モノを食す時に擦り合わせるとちょっとだけ違和感..
あとは、中にミッチリ詰まったセメントで歯が中から拡げられてるような感じです。

久しぶりの歯医者です。診断では他にも初期虫歯が1本あるようで、通院はまだまだ続きま~す。
ヤニ取りもしてもらわにゃならんし・・

違和感続くようなら、調整してもらいますよ。

ご心配ありがとうございます。
2007年8月4日 0:00
えっせたんの長文、私も同じくらい書けます(^_^)

私の場合、歯医者さんにめぐまれたのか、ほぼ同年代で常に新しい治療法を取り入れつつ研究も欠かさないいうようなかなり前向きな歯医者さんなんです。
私の歯を見て「歯科技術の歴史を見るようだ」と笑ってました。
それほど私、歯医者に縁深いんです。

かみ合わせについても、この歯医者さんとかなり話したことあったんですが、おおむねえっせたんの言う通りです。
とても大切なことは「ま、慣れるから・・・」とか「あんまり細かく言うのはちょっと気が引ける・・・」のたぐいです。

歯医者さんも言ってましたが、そういうのはとことん遠慮なく言わなきゃダメなんですって。それがあたり前だし、口の中はほんの何十分の1ミリもすんごく違和感感じるところだから十分にやるべきだとのことです。
私、3~5回はかぶせる銀のやつとか、調整ということで何度も削ってもらってます。そういうのを歯医者も助手の女性たちも(若いのに)嫌がらないので、とても助かってます。
コメントへの返答
2007年8月4日 21:30
超ロングコメンテーターさん、いらっしゃ~い!
負けずに書きますよ~!!(爆)

正直、ほんのちょっと違和感なので、セメント固まるまで様子見のつもりでした。

今でもちょっとだけあるので、次回にはちゃんと話して削ってもらおうと思ってますよ。

>>歯科技術の歴史を見るような治療痕
興味はありますが、自分は歯医者じゃないので何だかわからんでしょうね。
オジサンがオジサン(失礼!)の口に興味があるってものキモいかな~?

私が高校生の頃まで健在だったじいさんの歯科医がいたのですが、その人に治療してもらった歯は、未だにビクともしてません。その後、他で治療した歯ばかり再発してます。
本当の「職人」だったんだな~と感心してます。
ただし、滅多なことでは麻酔なんてしてくれない人でしたが..

抜髄なんて拷問のようでしたよ(笑)
「痛いから直る!痛いから歯医者に来ないように大事にする」が口癖でした。
2007年8月4日 0:46
どもです~。
知り合いの歯科技工士さんによると、日本は世界の中で一番遅れている
(技術ではなく保険適用などの厚生面で)らしいですね。
欧米では口の中に銀なんてありえない!って言われてるようですし、
歯並びや詰め物の材質でいい育ちだとかわかるらしいです。。。
それほど、歯って他の健康面に影響が大きいみたいですね。

そんなこと言われつつも、ウチも奥歯2本、銀です★
でもって、あまりしっくりきてないです。。。歯医者行かねばですね。

保険適用外のセラミックとかが保険適用になればいいのですがねぇ。。。
とふと思いました。
コメントへの返答
2007年8月4日 21:32
↑に比べりゃ中ロングですね~。
こっちも負けずに・・・・・

>>詰め物で育ちがわかる・・
私はほとんど銀ですが、実は2本だけ金があります。

小学生の頃、訳も分からず「金も入れてみたい」と思って、上のじいさん先生のとこで入れちゃいました。親には後でこっぴどく叱られましたけど。。

当時は「金持ちのしるし」の一つとして金入れてた人多かったみたいですが、今は絶対に白ですよねー。自分も思春期になる頃から後悔...

セラミックの白に替えたいと思ってるんですが、じいさん先生はいい仕事してるので、全然ダメになりそうな気配もなく、未だに替えてません。

だからちょっと笑うと金歯がキラリ..オヤジだ!
2007年8月4日 1:56
こんばんは~

私も歯が悪く直してない歯を数えた方が速そうです(泣)

この前抜歯したときインプラントしますかと聞かれ軽く値段を聞くと保険が使えず一本40万と言われ(驚) 直ぐに保険でお願いしますと言ってました^^;
コメントへの返答
2007年8月4日 21:18
抜歯はつらいですね~。
お互いおじさんですからね(^^;)

抜歯は7年前に親不知(ちゃんと歯として機能してたが器具の届かない場所に虫歯ができたので)抜いたきりです。
インプラント(人口歯根)高いですね~。良さそうですが・・・40まんえん!!!!ムリ!、絶対!!
2007年8月5日 7:57
おはゆです♪

歯医者さんに行って虫歯治療に電気ドリルみたいなのを当てられて・・・・

『痛かったら手を上げて下さいね~』と言われ上げても無視してた歯医者を

グーで思いっきり横腹を殴った事がありますにゃ(涙)

歯医者は気絶してしまってその後手を上げたらすぐヤメて逃げの態勢をする様になったとか・・・・・爆死
コメントへの返答
2007年8月5日 11:06
おはようございます。
ブログ読みましたよ!身体は大丈夫ですか?

殴っちゃいけません、たとえどんなに殴りたくなっても(爆)

今は「痛い!」と意思表示すれば、すぐに麻酔してくれますよね。しばらく口が緩みっぱなしになるけど・・

じいさん歯科医はそれがなかった。抜歯はさすがに麻酔してくれましたが..
小さい子供なんか泣きわめいてたもんな~。

プロフィール

「昨日の夢。

部屋からの途中で迷って、全然辿り着けないという状況なので、一番下の例ですかね?(苦笑)」
何シテル?   08/11 07:11
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation