• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月18日

とりあえず尻上がりエッセ・・・

帰宅後、懐中電灯片手にリアサスをL150ムーヴ純正バネに交換しました。

巻数・線径・自由長ともエッセ純正とほとんど同じ。

音は止まりましたが、ノーマルと乗り味変わらん。。。

その上、前はダウンサスのまま。

なので、今のところ尻上がりエッセになってます・・・はぁ~(タメ息)

ブログ一覧 | イジり | クルマ
Posted at 2007/12/18 20:11:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

妹とライスバーガー(*^^*)
chishiruさん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2007年12月18日 20:56
こちらにコメしますね。

自分の体験を言いますと、音の発生は下側のシートとの据わり具合だと思います。

バネ全長がぎりぎりだったり一巻き目のピッチが粗いと縮む際にシートから逃げようとします。

上側はズレたとしても外れる事は無く、バネの内側が擦れても音はたいした事はありません。


それと車高上げスペーサー、僕はダイソーのまな板から切り出して使ってます。
ドーナツ状に切り出すのは手間ですが、何枚も作っておけば結構調整出来ます。

逆の場合は純正のゴムシートを外し、3㍉厚ゴム板で代わりにします。

純正ゴムシートを含め3㍉ゴム板、5㍉まな板の組合せでかなり調整幅を作れます。

コメントへの返答
2007年12月18日 21:35
わざわざありがとうございます。

昨日は下側カットのサスを正立に組み替えたので確かに下側のピッチも粗くなり音は大きくなりました。

下側シートとの座りなんですね。。

一巻きカットは純正ショックにはちょっと短かすぎたようですね。。。
すぐにショック換えるのもなんか悔しいのでスペーサーで対処するつもりですよ。

まな板スペーサー、拝見して考えてました。
材料の確認や切り出し方法の検討にホムセンも下見してきました。こうやって妄想してると楽しいですね(笑)

プロフィール

「TOKYO-FM,ダレハナ、今週の「読み聞かせ」担当はは潮紗理奈さんなのね。」
何シテル?   08/25 16:35
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation