• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月27日

ブロック利用のタイヤスロープ製作

ブロック利用のタイヤスロープ製作 お友達のはっせさんに刺激され、自宅に余ってるブロックを利用したタイヤスロープを作ってみました。

材料は3.65mの1×6材1本を使用。15、25、35、45、55cmの5枚を2組切り出し1枚ずつ重ねて木ネジで止めただけです。ズボラな製作方法ですね・・・
長さ55cm、幅14cm、高さ9.5cmになりました。

テストしたところ高さ10cmのブロックにちゃんと乗り上げることができたので、これで良しとします。階段をどうしようかとずっと妄想してましたが結局は無視(笑)。逆に段の感触でちゃんと載ったかどうかが運転席から確認しやすいような気もします♪
↑自己満な言い訳ですが・・・

ただ今、ニスを塗って乾燥中。費用は板材と木ネジで1,000円弱(ニスとボンドは手持ち)でした。

これで、オイル交換など下回りの作業がかなり楽になりそうです♪
ブログ一覧 | パーツor工具 | クルマ
Posted at 2008/01/27 15:36:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

🍽グルメモ-1,080- 俺の洋 ...
桃乃木權士さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日の昼メシ🍳
伯父貴さん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年1月27日 15:48
何でも器用に作りますね☆

器用な人凄くうらやましいです。
俺はいつも週刊マ○ジンを持ってきてはその上に直接乗ってます^^

スロープがあるとかなり楽になるので非常に参考になります。
インナーバッフルを作ろうとして買った木工用ニスが余ってるからやってみようかな?
コメントへの返答
2008年1月27日 16:41
もっと上手に作ろうと妄想してたのですが、結局は簡単に作れるモノという誘惑に負けてしまいました(笑)

上下逆にしてブロックの接触面を斜めに削ればちゃんとしたスロープになる(このまま試したら後が跳ねました!)のですが、それすらも面倒くさいと思うB型です・・・

切って重ねて1枚ずつ木ネジ入れるだけなので簡単ですよ。
でもシビックの幅広タイヤだと1×8材は欲しいですね・・・
2008年1月27日 15:56
以前に友達に頼まれこの手のモノ作らされました♪

今はその友人もローダウンジャッキを購入した為、使ってないみたいですケド…
コメントへの返答
2008年1月27日 16:27
作らされるのはイヤですね~♪

自分は油圧ジャッキを信用できません。自宅の庭が土なのでとっても怖いです。
エッセはジャッキアップポイントもかなり奥のほうだし・・・
2008年1月27日 17:00
なんか発想がいいな~って感じました。
見れば「あぁっ!」って感じですが、私がもしこれみないでスロープを・・・と思ったら、間違いなく板材を三角に切るところからやってるでしょう。(^_^;
ちょっとコロンブスの卵みたいなのを感じました。

こんな10センチくらいあがっただけでも、作業効率って違うんですか?
カー用品店とかにある20センチくらいあげるのがないとダメなものなのかな?って(無知な私は)思ってたんですが・・・。
これなら、私にもすぐにできそうだなって感じました。
コメントへの返答
2008年1月27日 17:40
この発想は「面倒くさがり」の妄想の果てですよね、確かに(苦笑)
間違いなく「三角切り回避と簡単に作れること」を妄想した結果の産物です。

だれでも作れると思いますね。

材料を長めにすればブロックなしでもできるのですが、板材が倍量必要になってしまうのでやめました(セコイ!)
棚板材は高価なのでやめましょう♪

10センチ上がると楽々と下に潜り込めますね。
自分の主な作業はオイル交換だと思いますが、マフラー脱着やスタビの増し締めなども安心して出来そうなので期待してます。
2008年1月27日 19:19
お疲れ様でした。

積み重ねとは、一本取られた感じです。
何より「段の感触」ってのがニクイです。

ブロックだと高さが稼げて良いですよね!


ノーマルストロークの足でブロックにタイヤ載せるのは、けっこう大変ですからね (汗

コメントへの返答
2008年1月27日 19:46
お手軽工作で申し訳ない(汗)

ゲタを上手く作る自信がないもんで、こーいう構造&製作方法を思いつきました。

そのとおりです!ノーマル足はタイヤが浮くまでかなり伸びますね。
タイヤ関係なら許せるのですが、下回りのためのジャッキアップが大変でした。
2008年1月27日 20:01
おぉ!素晴らしい発想ですね!!

これなら、手頃に作れそうですね(^O^)
コメントへの返答
2008年1月27日 20:53
>>これなら、手頃に作れそうですね(^O^)

まさに妄想に果てに、結局そこに行き着いた次第です。ハイ♪
2008年1月29日 23:55
いいですね~♪

ローダウン対応ジャッキでも振り幅がとれないですよねエッセは。
ほんとに奥過ぎて困ったもんです。

自分はいつもサイドにジャッキをあてているのですが、面倒くさいです。
もしかしたら、マネさせてもらうかもです。♬
コメントへの返答
2008年1月30日 7:54
おはようございます。
風邪は大丈夫ですか?お大事にしてくださいね。

自分はパンタジャッキ派なので更に面倒くさいです。さすがに潜るにはウマがないと怖いですしね。。。

どうぞ、マネっこしてください(笑)

プロフィール

「お務めから解放されて台風一過。
カラッとした晴れだったので、ちょっと多めに漕いできました。
重いMTBもどきを選びましたが、乗りやすさと疲れにくさは相変わらずでした♪

う〜ん、コレが一番(気合いを入れなくて良いし傷も気にせず雑に扱えて)気楽に乗れてしまいます(苦笑)」
何シテル?   09/06 22:44
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation