• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月02日

・・・で、ボディ補強後のインプレです。

・・・で、ボディ補強後のインプレです。 タイヤ交換でちょっとだけ遠回りしてロワアームバー・トランクバーの付け心地を味わってきました。

一昨日に付けたトランクバーの効果は練習会という興奮しまくりの状況のため、違いを確認できず・・・
で、今朝ロワアームバーも付けてしまったので、両方まとめてのインプレになることをご了承ください。

肝心の走りについては・・・よくわからん?
タイヤも替えちゃったしね。スミマセン(汗)

ただ、思いっきり変化を感じられたところがありました。・・・それは!(ゴクリ)
サスから入力される振動の質が別モノになりました!

すご~く感覚的なインプレで申し訳ありません(_ _;)ペコリ

私のエッセはタントショックやサスにより、けっこう硬めになったのですが、それに伴って路面の段差や継ぎ目でかなり大きな振動がサスからボディに伝わってきてました。装着後も振動を受けること自体はまったく変わりませんが、伝わる振動の質が今までとかなり変化したように思えます。

今まで段差で入力を受けたときに感じたのは「ドシン!」という振動でした。
自分のイメージを言葉にするとこんな感じ?
・ド=最初の直接的な入力
・シ=ボディ全体の共振音(割と高周波?キシミ音?ミシミシ音?みたいな?)
・ン=ボディ全体の揺れ

それがね。装着後はかなり大きな入力でない限りは「ドン!」という音に変わりました。
揺れ自体は今までと同じなのに音やショックがかなりマイルドに感じられ、騒音面でも精神衛生面(ボディ大丈夫か?と思うこと)でもかなり良くなったと思われます。
効果は十分にあったかな~と思いましたよ♪

上はロワアームバーの効果が主なんでしょうが、トランクバーの効果?と思うのは路面のうねりや細かな凸凹でリアの小さな上下動がシートを通して前より正確にお尻に伝わるようになったかな?
快適性という部分では???かもしれませんが、路面状況のインフォメーション性という点で自分には好印象です。

柔らかいノーマル脚だとショックが緩衝されてあまり効果は感じられないかも知れませんが、硬めの脚に換えてるかたにはお勧めかもしれませんね。・・・デモトランクバーハジサクデキチャイソウ・・・

・・・タワーバーやピラーバー入れるともっと変わるんでしょうか?イカン!妄想が!!
ブログ一覧 | パーツor工具 | クルマ
Posted at 2008/03/02 15:34:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

2008年3月2日 15:59
ドシン→ドン
なんか感覚的なインプレですが、すごいよく伝わりますねわーい(嬉しい顔)
自分もB補強系いきたくなっちゃいました冷や汗
コメントへの返答
2008年3月2日 16:14
高級車のインプレ記事で「高いボディ剛性がハーシュネスを抑えてドライバーに不快な振動を一切伝えない」みたいなのがあるじゃないですか?
そーいうのが頭に思い浮かびましたよ。

実は低価格車の方が効果大?(爆)
2008年3月2日 17:16
ロアアームバーってスタビの丁度真ん中らへんに入るバーだったのですね(・ω・;A)
(おいそこからかい!ってくらい無知でした。。。)バーって一杯種類があるのにビックリしてます。スタビ入れたいなぁ♪って思ってたのですが、そんなに種類があるとは・・・何が一番変化を感じれて、効果的で、金額的にも優しいのでしょうか?やっぱりスタビなのかなぁ・・・
あ、作業お疲れ様でした☆エッセ漬けな週末でしたね♪
コメントへの返答
2008年3月2日 17:38
フロントスタビとタワーバーを除けばどれも1諭吉さん以内でしょうか?
ちなみに工賃は私のアタマの中にありません!

操縦性で一番体感できるのはスタビに間違いないと思いますよ。
自分もすべてがそれから始まってるもん♪

いや~、エッセ漬けでした。漬かり過ぎ?(笑)
2008年3月2日 17:47
貴重なインプレありがとうございます。

ちょうどいいバランスがとれたみたいですね^^
結局この手のパーツは感覚でしか分からない部分なので違いが分かったのは大きいでしょうね。

個人的にはスタビをいつかは入れたいと思ってます。

基本的に俺のは目に見えるところは弄らない方向にもってってます。

何かと人とは違うのが好きなもので^^;
コメントへの返答
2008年3月2日 19:01
いえいえ、個人的なフィールで申し訳ない・・・

ホントに感覚的なものです。
自分の感じたことが別の人には感じられなかったりするんでしょうね。

スタビはイイですよ。
なかったら絶対にダメということもないですが・・・

>>人とは違うのが好きなもので
ソレは私も同じですよ。みんカラにはそ~いうかたが多そうですね(笑)
2008年3月2日 19:02
どうもです。

家のエッセくんはタワーバープラス
Bスペックの脚ですが着けた直後は??
でしたが、30~40キロでニュートラルで
段差を通過すると良くわかるように思います。
(同じ感覚でした!!)

(余談)
2~3週間して補強パーツをはずすと、
ボディーがプリンみたいにプルンプルン
するように感じました。
コメントへの返答
2008年3月2日 19:18
こんばんは、

シュピ→Bスペックでしたね。
タワーバーはエアクリメンテの関係から今回は考えませんでした。

走りに関しては「全然分からない?」というのが本音ですね。まだちょっと乗っただけですからね。

振動はタント脚にしてからかなり感じてましたのですぐに気が付きましたよ♪

これが「剛性感」というものか~!ってね♪
2008年3月2日 20:54
ロアアームバーとトランクバーの取り付け&インプレお疲れ様でした
かなり体感できた様ですね(^^) ロアアームバーを付けたことによって、足回りとスタビがかなり生かされてきましたね ダイチャレ楽しみですね(^^)
コメントへの返答
2008年3月2日 21:37
ロアアームバー、思ったより簡単に付けられました。
タイヤも新調したので、しばらく楽しめそうです。

ダイチャレも楽しみたいですね~♪
2008年3月2日 22:27
レポおつかれ&ありがとうございます。
今回も楽しく拝見させてもらいました。

補強、シャープさが出てなかなかにいい感じなったと思います。

トランクバーも効果あるようですね。
かおリン氏と自作できないか考えてみます。

雑誌のような横文字だらけのレビューでなく、直に体感した音を擬音にして表現されるレビュー、個人的に親しみを感じます。

参考になりました。
改めてありがとうございます。m(_ _)m

コメントへの返答
2008年3月2日 23:08
非常に感覚的なレポになりましたが(汗)

まだ走りの方での効果は正直よくわからないんですよね・・・(-∀-)

トランクバーは鉄パイプの両端潰すが肉厚なコの字型アングルにボルト穴を開ければできちゃうと思いますよ。

素人でいろいろなクルマ試せるわけでもないので雑誌のようなレポは最初からムリですぅ~!
2008年3月2日 22:56
剛性を高めて、ねじれないボディーを造る事はどこまで良いのか?難しいところですかね?

以前乗ってたAE101は剛性をあげ過ぎて、曲がらなくなりました(笑
その時に、ねじれ(ゆるみ?)もある程度は要るのかな?と感じたこともあり・・

腕が無いので、こう言う物に頼りすぎてたんでしょうが・・ 確かに突っ込み下手ですから(笑
コメントへの返答
2008年3月2日 23:13
剛性上がりすぎると曲がらなくなる?・・・そうなんですね。なんとなく納得できますね。。。

この程度で剛性が上がりすぎるほど軽自動車のヤワさはヤワじゃない(爆)と思ってます。

元がヤワいだけに、ちょっとしたことで性格が豹変したりして・・・(笑)

プロフィール

「午前練@ロードバイク。
暑い中、久しぶりに山の方へ。
しばらく前の大雨で通行止めになっていた広域農道、行ってみたらまだ復旧していませんでした。
強度高めで登ってきたため、もうすぐ脚も終わりそうなのでさっさと帰ってきました(笑)

・・・やっぱり暑いっス(汗)」
何シテル?   08/18 14:10
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation