• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月21日

アンテナ交換

アンテナ交換 安いショートアンテナがあったので、ついポチっとな!
今日、届いたので早速装着しました。

全長83ミリ、だいぶショートになりましたね♪

もともとローカルなNHK-FMしか満足に入らない地域なので、それさえ入れば感度は十分です(笑)
ブログ一覧 | パーツor工具 | クルマ
Posted at 2008/04/21 19:30:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

森崎博之氏!^^
レガッテムさん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

この記事へのコメント

2008年4月21日 20:34
やっぱりノーマルの長いヤツから比べるとカワイイですネ♪

おいくらで購入されたのですか?
コメントへの返答
2008年4月21日 20:40
こんばんは♪
思いっきり短いのが気に入りました。

オクで送料込み1,880円でした♪
2008年4月21日 20:39
昨日もカスタムみて思いましたが、やはりセンターアンテナは憧れです・・・
(´・ω・`)
コメントへの返答
2008年4月21日 20:50
私はピラーアンテナも嫌いじゃないですけどね。。。

センターアンテナは突起物なので、何となくですが気を使います。
2008年4月21日 20:49
いいなぁ~・・・
自分はサイドアンテナ手動式なうえ、配線が通ってなくてラジオ入りません。。。って最近気が付きました("▽"*)
コメントへの返答
2008年4月21日 20:54
手動式も嫌いじゃないですよ♪

・・・配線は通ってるんじゃないかな~?エコでも。

オーディオ裏にコネクタありませんでした?
ラジオが入らないと交通情報も聞けませんね。。。
2008年4月21日 21:06
スムージングしてもいいぐらい、ラジオ聞きません。。。

短いほうがスマートですね♪
コメントへの返答
2008年4月21日 21:13
自分もあまり聴きませんね。
特にジムカ絡みで弄り始めてからはオーディオ抜きで運転することが多くなりました(笑)

スムージング・・・そこまでする発想はなかったです(汗)
2008年4月21日 21:27
自分もセンターアンテナ羨ましいです。。ラジオはほとんど聞きませんが(^^;

自分はあのアンテナはネタと考えてスマイリー君挿してますが、今度のダイチャレはあれ伸ばして走ろうかなぁ(笑)
コメントへの返答
2008年4月21日 21:50
ラジオは高速情報がメインですね。
あと東京方面に行くと民放FMがバンバン入るので、そのときはよく聴いてます。

洗車のときけっこう邪魔ですよ。センターアンテナ・・・
2008年4月21日 21:39
いいですね ショートアンテナ♪

私も、長すぎる純正がいやで、探しています。でもどれが良いのかな~って決めれずにいますよ。

結構、ラジオ族なんで(ほぼ100%MF)、感度は、譲れませんね
おすすめあります?やっぱ何かの純正ですかね?
コメントへの返答
2008年4月21日 21:53
純正ショートアンテナならソニカ用(確かぼきんさんが装着)かタント用が根元の径が同じくらいと聞いたことがあります。

と、いうか国産車のねじ込みアンテナはほとんどが5ミリネジらしいので、根元の径が合うやつならよりどりみどりかと思われます。

自分は店で注文して、入荷まで待つのが面倒なのでオクで買っちゃいましたが・・・
2008年4月21日 22:18
アンテナ配線が無いものがある...と、最近聞く事がありますが、アンテナ付いているなら配線も付いていると思いたいですよね。

自分の場合(エコ)オーディオ裏に出ているはずのアンテナ端は、かなり手前で折り曲げられてコレでもかと奥の方に追いやられて、何かの影で見えない部分にテープ巻きで固定されていました...オーディオレスで小物入れはおろかカバーも無い(ポッカリ穴あき状態)くせにアンテナの処理だけはマメにやってありましたw
コメントへの返答
2008年4月21日 22:45
カスタムですがオーディオレス仕様で買ったので、私も大穴開いてましたよ(笑)

アンテナ線は奥の太い横パイプにきっちり折り畳んだ状態でテープでぐるぐる巻きで留められてました。
確かにすぐには見つけられませんでしたね~。

えっせたん・・・読んでますかぁ~(笑)
2008年4月21日 22:22
お久しぶりです!短くなっちゃいましたね♪

ショートはかっこいいです!僕は山の方なんで短くするとFMはいりにくいです(汗)
コメントへの返答
2008年4月21日 22:30
私も山(と海)の間です。
関東地方だけど関東平野じゃありません(爆)

NHK-FMだけは地元に中継局があるのでよく入りますが・・・
2008年4月21日 22:42
ローカルFMが入ればOKってとってもよくわかります(^_^)

最近、ラジオ聞かなくなっちゃいました。
アンテナ伸ばすのがめんどくさくて・・・。
聞いたら縮めておかないと、会社駐車場で部材ひっかけられそうなんで・・・(^_^;

リアウィンドーに貼り付けるみたいなアンテナに、簡単に変更できたらいいのにな~って、たまに思うことありますヨ。

このアンテナ、やはりかっちょいぃ~♪ですよね(^_^)
コメントへの返答
2008年4月21日 23:10
同じくローカルFM地域なんでしょうか?

ウチはクルマで10分先の山に中継局があるのでローカルFMだけは強電界です。
前車のロッドアンテナでも5センチも引き出せば受信に支障ないほどでしたよ♪

ガラスアンテナは前後でダイバーシティにしないと感度悪いという話を聞きますので・・・ウチの周辺はあまり「シティ」じゃないしな~(笑)

お褒めいただき光栄です♪
2008年4月21日 23:32
車でラジオは全く使わないです。

昨日、意外と興味を引いた(らしい)のがアンテナでした。
ここに質問が来るとは思いもしませんでした^^;

あの長いのはやはりみなさん何とかしたいところでしょうね。
コメントへの返答
2008年4月21日 23:50
そ~いえば気がつきませんでしたが・・・

EKしんさんもショートアンテナ装着してますね。

私は2本目だ・・・標準はかなり長いので最初から交換するつもりでしたよ。

スキーキャリア付けると走行中に当たって「カンカン」鳴りそうだったので!
2008年4月22日 0:02
ここまで短いのもかわいらしくて良いですね~。私はカスタムじゃないので、市販のやつを穴明けて取り付けてます。

長いの、中くらいの、短いのと付けてみて、今は中くらいの純正ユーロタイプ(アンテナに風切音防止用のねじ巻きがしてあるやつ)に落ち着きました。

最近付け替えてないので、短いやつに変えてみようかなあ。
コメントへの返答
2008年4月22日 7:54
campagnoloさんのセンターアンテナ化(穴開け!)、ずっと拝見してましたよ♪自分はとてもドリルを使う勇気はないです。開けるのも防水もチキンでヘタレだろうから・・・

ヘリカル(らせん)タイプアンテナもユーロの定番ですね。
自分は余りラジオを聴かなくなったので、短さ優先(価格も安かった)で選んじゃいました。
2008年4月22日 20:40
φ(°°) メモ φ(。。) メモ φ(°°) メモ φ(。。)
今見ました(笑)

やっぱりでしたね~☆
田舎だから入らないのかと思ってたら、関西に行っても2局だったので、まさか!とおもって・・・そのうち引きます(_ _。)
コメントへの返答
2008年4月22日 20:53
ようやく読んでいただけましたか♪

エッセ~!さんのコメでやっと思い出した次第です。
すぐにできますよね、あなたなら・・・♪

あっ!タコは大丈夫かな?

プロフィール

「海風が入って割と涼しかった午前中、クロモリロードで2時間ほど練習走。
MTBもどきと比べ、ポジションがロードバイクになるだけで、かなり効率よく脚が回せて速度が乗りますね。
それでいて脚に優しい(疲れにくい)のだから、涼しくなってからのロングライドが今から楽しみです。」
何シテル?   08/28 23:03
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation