• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫エッセのブログ一覧

2018年03月13日 イイね!

ツインターボ車検は呆気なく・・・

通りました。。。正直、エッセよりもツインNAよりもスンナリと・・・そんなものなんすかねぇ~!



(原動機形式は同じだけど)ターボエンジンだし、爆音ではないけれど社外マフラーだし・・・

自分の車歴上、最も「悪い子」仕様で行った車検なのに・・・オールOKって・・・正直、驚きましたww


今回は、職場の同僚の軽トラが車検切れ間近ということで、

道連れにユーザー車検を初体験させることに。

予約は午前の2ラウンド。

朝から彼の自宅でメーターパネルや灯火類を点検し、ちょっと早めに協会へ。


今日はやたらと混んでいて、1ラウンドの検査台数が多め。

なので見学通路から検査の「要領」を見てもらってから、受付へ。

費用は検査手数料 1,400円、重量税(13年経過なので) 8,200円、自賠責 25,070円

で、並ぶ。。。2ラウンドも多いぢゃないかっ!

車体番号とエンジン目視、メーターパネル、灯火類の検査が終わっても、

検査ライン入場まで1時間弱も待ちました(苦笑)


・・・と、並んでいた業者っぽいヒゲのオジさんに声を掛けられる。。。見たことある。誰だっけ?

「見憶えのあるツインなので、すぐにわかったよ~!」と・・・あ!

3トライジムカーナのエビス開催戦でお世話になったチームネモト代表の根本さんでした。

こういう場だと、フツーに車屋のオヤジさんにしか見えなくて(失礼)すみませんでしたww

「今年も出るよな?7月8日だからな!」と念を押されました。。。TKG夏とカブってるんだよなぁ(汗)


で、検査。一番の心配は最初の排ガス(燃料濃い)でしたが「OK」となって、心の中でガッツポーズww

正直、光軸とかは不備でもテスター屋で直して出直せますからね♪

光軸は1回目ダメでも2回目でOKになり、最後の下まわり点検まで終了して一発クリア!

ということで、今後2年間の利用許可をいただきました♪



同僚の軽トラ(H12年式アクティトラック)も一発クリア!・・・良かったね~♪

「車検ってこんなに簡単に取れるんだ~!」とエラく感動した彼にランチを奢っていただいて、

そのまま2人して午後から出社となりました。めでたし、めでたし♪


これで今週末には元の状態に戻せるので、4月1日のOSL前に一度は走りに行けそうです。

あ~良かった♪

Posted at 2018/03/13 22:26:47 | コメント(0) | メンテナンス | クルマ
2018年03月12日 イイね!

さて、明日!

午前中は休めそうなので、車検の予約を取りました。

ツインターボが手元に来て、初車検です。

はたしてスンナリと通るのか?・・・ドキドキww

Posted at 2018/03/12 20:24:10 | コメント(0) | メンテナンス | クルマ
2018年02月25日 イイね!

車検の項目、大幅拡大へ

車検の項目、大幅拡大へやふーニュースの記事、見出しだけ見てビックリ!

なになになに~~ぃっ!車検の項目、大幅拡大とな?(汗)
と、ドキドキしながら読んでみると、

・自動ブレーキ
・自動ハンドル(車線キープや追従?)
・踏み間違い(誤発進)防止

・・・そんなもん、付いてねぇし!(苦笑)

でも、そ~ゆ~のが付いている最近の車でモタスポして、
邪魔だから作動しないようにしている車両なんかは、、
将来的には車検が通らないってことになると、
JAF戦の車検適合条件なクラスは出られないんじゃね?矛盾だ。。

Posted at 2018/02/25 12:37:54 | コメント(1) | メンテナンス | クルマ
2018年02月04日 イイね!

エッセとツインNAとツインターボ、オイル交換

画像なしww


ツインターボはモタスポシーズン入りのため、

EGオイルとオイルフィルター、ミッションオイルをまとめて交換。ODOは94,298㎞。


前回は11月3日(ODO91,429㎞)なので、けっこう放ったらかしてましたねww

オイルフィルターは前回も換えたのですが、

フィルター上のクーラント循環ブロック上部からオイルが僅かに滲み出ていたので

ブロック上部のパッキンを新品に交換せにゃならず・・・車検が近いからww

で、そこをバラすにはフィルターを外さないとならんかったのです。


ツインNA(ODO154,111㎞)とエッセ(ODO119,111㎞)は、今回はEGオイルのみ。

こちらの2台は前回交換は9月30日とさらに放ったらかしでしたが、

街乗り用途のみでストレスフリーだし、ODOも700㎞しか伸びてねぇし!(苦笑)

変な音もしないので、ミッションオイルはまだ大丈夫でしょう。


さぁ、これでしばらくは大丈夫♪

Posted at 2018/02/04 17:46:06 | コメント(0) | メンテナンス | クルマ
2018年01月31日 イイね!

車検の備忘

車検の備忘今回のエッセの車検で、

実は気になっていた1年前改正の項目

このあたりがどんなふうに確認されるのか?

エッセはすべて正常動作だから問題ないんだけど、

エンジン載せ替えをしているツインの唯一の問題が、

今後の車検で指摘される?要対策?なのか?

について、今回、非常に興味を持って臨んだのです。


結果、今回の検査は、

①アイドリング状態のまま各ランプ消灯していることをチェックされ、

パーキングブレーキランプがレバー操作で正常作動するかだけ確認されたので、

気にしていた部分は「大丈夫!」ということが判明!

やはり画像に書いてある項目だけのチェックのようです・・・良かった~♪

内容は伏せます。知りたい方はメッセでもいただければ・・・

あくまでも私が受けた軽自協(もしくはその検査官)だけに限ったことかもしれませんが・・・

Posted at 2018/01/31 22:45:32 | コメント(1) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ドロップハンドル化してから2回目の折りたたみ。
少しイジったので、手持ちの輪行袋に入るか再度確認。問題ないっスね♪
重さも9kgそこそこ、袋に手を突っ込んで重心に近いフレームを直掴みでき(肩ベルト不要なので)運搬も楽です。」
何シテル?   11/07 18:44
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation