• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉野屋のブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

ん?SIM無し、Wi-Fi無しなのに緊急地震速報が・・・

午前中緊急地震速報の誤報がなりました!

今まで使っていたタブレットは、ガラケーからスマホに戻ったと同時にデータSIMを解約して使う時だけスマホからテザリングして使う様になりました。
最新のスマホはポケットWi-Fi並みに早いので満足しています。

緊急地震速報が鳴ったんですがサラウンドで聞こえて来ます?

SIM無し、Wi-Fi未接続のタブレットからも鳴っていました?

何故か調べてみるとセルブロードキャストと言う機能で
対応している機種はラジオみたいなもので、キャリアの電波が届く所では受信機能のみが常に働いていて、SIM無しでも受信出来ちゃうらしいです。

プチ情報でした。

Posted at 2020/07/31 00:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月23日 イイね!

連休だけど大雨なのでミッションオイル交換しました。

クラッチマスターを交換したら、何となくギヤの入りが固くなって来た感じが気になったので、この天気だったのでミッションオイルを交換しました。

バーキンZETECは助手席側の足元に、ミッションの抜き入れ用ボルトのアクセス用穴が開いています。



しかし吸い出す時に狭くて底まで上手く抜けません( ;∀;)

そこで、前回〇kさんの提案でミッションの一番低い所にタップを切ってイモネジのドレンを作ってもらいました。



バッチリ落ちます


その前に抜き入れ用ボルトを外しただけで結構オイルが落ちましたけど?
まあ、漏れてない証か・・・

前回から1万キロ行ってないですが結構汚れていますね~



量は1L強、横から落ちた分を入れると1.3L近く入ります。



ここまでは順調ですが、体の固い私は横のボルトを締めるのに悪戦苦闘・・・
どうにか締められました、これがあるからつい億劫になるんです( ゚Д゚)
Posted at 2020/07/23 23:48:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2020年07月19日 イイね!

晴れてきたので2週連続虫干しに蓮会に出掛けました。

晴れてきたので2週連続虫干しに蓮会に出掛けました。朝起きた頃は少しどんよりした感じでしたが、徐々に晴れて予報も30度以下なのでセブンで乾燥を兼ねて出掛けて来ました。

先週カーナビや探知機の液晶の内側の曇りを乾燥出来ましたが、この一週間でまた曇っていました( ;∀;)
やっぱりこの時期は乾燥が大事ですね!

ゆっくり目に行くと結構集まっていました。

知り合いが多いアルファ軍団の近くに停めます


この車はなんでしょう





トライアンフなんですね~
この頃はフロントの似てるデザインが多いですね。

こちらのハコスカGT-Rも綺麗でした。



珍しくコスさんのBDR号も参加



NSにしていると誰が来たのか分かりませんでした(*_*;

昼前になりアルファ軍団や近くの方々と川幅うどんを食べに・・・




蓮の花が出迎えてくれました(^^♪



席は1卓対角線に座り2人とソーシャルディスタンス・・・
久々のうどんは美味しかったです!(^^)!



本日参加された皆さんお疲れさまでした!
Posted at 2020/07/20 00:40:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2020年07月12日 イイね!

クラッチマスターのテストに群馬まで・・・

今日は昼過ぎまで晴れそうな予報なので、暑くなりそうですが交換したクラッチマスターのテストに利根川を越えた所の群馬のタワーミーティングまで耐久テストに行って来ました。



木陰で知り合いの方々のウダウダして・・・

全体的にソーシャルディスタンスな感じで車も停めてます





テストの結果踏みしろが安定していて、特に熱くなった時にクラッチが切れない事があったわけですが、そんな気配もまったくない感じで良さそうです(^^♪

しかし久々の晴れで30度越えは帰り暑かった( ;∀;)
Posted at 2020/07/12 20:19:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2020年07月05日 イイね!

クラッチマスターを交換しました。

忘れた頃急にクラッチが切れなくなる症状が発生する時があり、一度クラッチマスターのカップキットを交換した事がありましたが、去年辺りからTRG中に1~2回出る様になり、去年はTRGの帰りにコンビニからバックする時切れなくなったのでキーを切ったらエアクリーナーが燃えたりした為有識者に相談した結果。
マスター自体に問題がある可能性を指摘されていました。

今年に入り近所のオフ会に行く程度では症状が出なく、TRGもない為もっと症状が頻繁に出る様になったからでいいかと思っていたら、知り合いが動かした時に症状が出てヤベ~

コロナで自粛している間に直さないとな~
と思いマスターを探していましたが国内での値段が2倍以上の物しか無く、結局北関の仲間に相談してデーモンから取り寄せました。

送料込みで諭吉+αで買えました。

ペダルボックスにはガーリングの3/4インチが3個並んでいます。



リザーバーとクラッチの配管を外してスポイトでフルードを吸い出します。



購入したマスターと比較、同じですね~



ここでボールジョイントとロックナットを入れ替えます



ん?これ以上入りません( ;∀;)

比較するとピッチが違います・・・



ちゃちゃと終わらせようとしましたが中断です(^-^;

翌週溶接で付け替えようかな?とこの方にキュウリを持って相談に行くと



急な電話で忘れていたようですが、ここは付け替えられる所だったので入れ替えてもらいました。



戻ってからサクッと取り付けて、最近は注射器でエア抜きしています。



とりあえず問題なく動作していますが長時間乗らないと100%とは言えません。

古いほうのマスターのソレノイド側を診て見ます。

先端のゴムが削れるように荒れています!



この部分を交換してから1.5万キロ程度しか走っていないと思いますので早過ぎると思います。

やはりケース側に問題があるんですかね?



乗る機会はあまりないですが踏みしろの微妙な変化を気にしながら様子を見ます
Posted at 2020/07/05 22:46:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブン | 日記

プロフィール

「ようやく立派な四葉キュウリが出来る様になりました。」
何シテル?   06/23 23:39
昔者の為物を捨てることが出来ず、車やバイクも自分名義で20輪。まわりから呆れられています。 中2から車、バイクに乗り始めてウン十年、他の趣味は消えてもこれだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

WEBER ALPHA PI150 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 01:18:34

愛車一覧

スズキ ハスラー ハス (スズキ ハスラー)
JスタイルⅢの限定色の水色とグレーのツートンカラーに乗っています。 足に使うにはベストで ...
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち
バーキン ゼーテック2000 バーキン ゼーテック2000
新古で購入しましたが改善を繰り返して今の方が遥かに快調です(^^♪ バーキンはそんな車で ...
輸入車その他 特注トライク 輸入車その他 特注トライク
中華製トライク 110ccです。 バックギヤ、サイドブレーキ付です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation