• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Akijawdenの愛車 [マツダ CX-60]
ストラットタワーナットからの制振 その2
5
写真がボケてますが、締結後はボルト上部の最後の溝がギリギリ見えるくらい。一応最上部の溝までナットがかかってます。<br />
<br />
ナットとワッシャーの間に隙があるように見えますが、ここに皿バネワッシャーが入ってます。<br />
<br />
<br />
乗って見たところ...<br />
<br />
エラストマーと比べるとやはり路面からノイズ=濁りを若干多く拾います。ブレーキ時のフロントへの荷重移動もエラストマーほど穏やかではありません。<br />
ある程度は予想の範囲ですが、足回りの不安を残すより良いかとやむなく納得。<br />
<br />
手に感じるバイブレーションやハーシュネスは初期仕様と比べて僅かに少ないかなぁ?という感じ。まあ元の感覚をもはや完全に覚えてませんが、ある意味、素直で正確な操舵感が戻った感じはします。(FR感も)<br />
<br />
ただエラストマー、寒い時期には快適だったな~。熱で大きく劣化も軟化もせず、圧力で潰れすぎない素材が他にないものか、まだ探したいところです。
写真がボケてますが、締結後はボルト上部の最後の溝がギリギリ見えるくらい。一応最上部の溝までナットがかかってます。

ナットとワッシャーの間に隙があるように見えますが、ここに皿バネワッシャーが入ってます。


乗って見たところ...

エラストマーと比べるとやはり路面からノイズ=濁りを若干多く拾います。ブレーキ時のフロントへの荷重移動もエラストマーほど穏やかではありません。
ある程度は予想の範囲ですが、足回りの不安を残すより良いかとやむなく納得。

手に感じるバイブレーションやハーシュネスは初期仕様と比べて僅かに少ないかなぁ?という感じ。まあ元の感覚をもはや完全に覚えてませんが、ある意味、素直で正確な操舵感が戻った感じはします。(FR感も)

ただエラストマー、寒い時期には快適だったな~。熱で大きく劣化も軟化もせず、圧力で潰れすぎない素材が他にないものか、まだ探したいところです。
カテゴリ : 足廻り > サスペンション関連 > その他
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2024年04月07日

プロフィール

「性能、燃費、価格、色々高い次元でバランスされていると思います。 http://cvw.jp/b/2853619/47106168/
何シテル?   07/23 19:44
Akijawdenです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新たな自作リアクターを作成!!効果抜群です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 21:26:05
パワーアップ版リアクターを作成しました!!なかなかの効果がありました😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:22:17
マン○ルで元気に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 20:53:19

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
1年乗って酸いも甘いも、色々ありますが、まだ新たな発見もあり、あれこれ手をかける甲斐のあ ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
スズキ バンディット1250F
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation