• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marumo_cellのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

カーナビの価値

最近、よく目にする「カーナビはスマホやタブレットにとって代わられるのではないか」
という話。

https://www.webcartop.jp/2018/06/247624

自分にとってナビに求めるのは地図の見やすさ、案内の正確さはもちろん、最も重要視しているのは「いつでもどこでもスタンドアロンで動作する安定性」です。

20年ほど前、ナビがようやく一般的になってきたころ、どうしてもバイクにナビをつけたくて(バイク用ナビというのはまだまだ一般的でなく。)ポータブルナビを使ってました。もちろんGPSのみなので高速高架下だとすぐにロスト。高架下を暫く走ってどこかで右折、なんてシーンではよく不安になったものです。

その後、就職して車載システム開発に携わるようになってからナビ開発をしている方から聞いた話で印象的だったのは
「GPSはいまや位置補間に使うくらいで基本は車両からのパルス、Gセンサ、ヨーセンサを使うよ。」ということ。
いや、もちろんその時代から更に10年弱たって、今度はGPSの精度が上がったということはありますが、でもやっぱり『地に足がついた』情報ってのは車両からの各種センサーの情報なわけです。

そんな話からするとGPSだけで位置情報を示すスマホのナビっていうのはえらく頼りなく、山のなかやビル群ではロストする心配が大きいのです。

安心感を重視する私は、やっぱりどんなにスマホが進化しても、ベースは車専用のナビなのです。

一方、使い勝手の面では、地図の見やすさ、スクロールのスムーズさ、リアルタイム情報の取得などでは圧倒的にスマホが有利。結局トータルを考えると、ナビの基本機能は車載で、付帯機能はスマホと連動してフュージョンさせるのが正解かと思ったりしてます。

そんなナビが早く出ないかなと心待にしています。

Posted at 2018/06/30 11:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2018年05月30日 イイね!

買ってもいいの?

嫁さんとあだこだ話をしているときに
嫁さんが「これがほしい、これ買って。今すぐ買って」とパソコン画面見ながら言うのでポチッとした。ホウキだった。
ポチッとしたことに満足したのか、離れてく彼女に「僕もこれ欲しいんだけど。買っていい?」
と言ったら、こちらを見向きもしないで「いいよ」と言った。


楽天のお気に入り商品の画面。
これは、上に写ってるほうでいいのか?
これを買ってもいいって言ったのか…?


Posted at 2018/05/30 11:17:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2018年05月26日 イイね!

みん友さんとの出会い

みん友さんとの出会い今日はずっとやろうと思っていてやれなかったリアアンダーガーニッシュの取り付けに着手しました。まだ寒いころにネットで買ったガーニッシュですが、ZS用のため取り付けには加工が必要です。

というわけで、取り付けは今日のところは若干失敗し、また明日以降にリベンジとなったわけですが、本ブログはその作業中の出来事についてです。

長靴の整備士と取り付けについてあだこだしていると、徒歩で通りすがりの女性に声をかけられました。

「G'sですよね?」

その方はアクアG'sに乗られているということで、そういえば、と、ふと思い出しました。

長靴の整備士を幼稚園バス乗り場にお見送りにいっていくときに時々見かける白いアクアG's。
リアウィンドウにteamG's specialistのステッカーが貼ってあり、カッコいいなーと思ってたのでしたが、その方でした。

そして、みんカラもやっていることや、「teamG's Meister」から共通のみん友さんを知っていることなどがわかり、こんなご近所にG's好きの方がいらしたことにもとても嬉しい気持ちになりました。

オフにもたくさん参加されてるみたいでしたので、今後、オフ会場でもお会いする機会が増えるかもしれませんね!

Posted at 2018/05/27 00:18:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2018年05月02日 イイね!

空気入れエクササイズ

さて、スタッドレスから夏タイヤに履き替えてから実は空気圧がノーチェックでした。

なんとなく気にはなっていたものの、なんとなく「まぁ大丈夫だろう」と乗ってしまっていましたが、どうーもやっぱりコーナリングに違和感を感じていたので空気圧チェック&充填することにしました。

実は、腰が重かった要因の一つが、コレ
      ↓


以前使っていた電動の空気入れが壊れてしまい、今はこの足踏み式の
「踏み台昇降運動エクササイズ機能付き空気入れ」が、我が家の空気入れる唯一の手段になっているからでした。

これ、四つタイヤ入れると結構キツイんですよね^^;

いや、ガソリンぐスタンドで入れてもらえばいいんでしょうけど、なんとなく頼みにくくて・・・

で、測ってみると・・・



抜けてますね~
4輪共に180kPaくらいでした。
(規定240kPa。規定に対して75%・・・)

というわけで、はい、踏み台昇降運動開始。
この季節ならまだしも、夏場は汗だくですね。
電動の、欲しいなぁ・・・

Posted at 2018/05/02 14:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2018年04月30日 イイね!

日の丸

今朝、起きてすぐに長靴の整備士(息子)とVOXYのカスタムの話になり、
なぜか、急に「VOXYに日本の国旗をつけたらいいんじゃないか!?」
とか言い出す。

ど、どうした急に。

「ほら、ぼくが、画用紙に赤い〇を描くから~両面テープでぇ、貼ってぇ・・・」

かっこいい・・・かもね。

「写真作ってみてよぉ」


( ^ω^)・・・

「ちがうよぉ、もっと小さく・・・そうそうそう!」




( ^ω^)・・・こうか?


「そうそう!かっこいいじゃん~!」

似合うっちゃ似合うよね。白地に赤だからね・・・

でもなんか、ウヨ・・・ぽく・・いや・・・

いやいや、なんで自国の国旗つけることにそんな違和感感じなきゃいけないんだ・・?
不思議だよね、ていうかそうか、国旗を掲げるこちに対して罪悪感を持たせてる原因は・・
あれか、そうだよなぁ・・・。子供が"日本の国旗かっこいいから付けたいと思いつき、そうだね、と共感して一緒にクルマに貼った日本の国旗"っていうのもあってもいいよな。

今後、どこへ行くニッポン。息子よ、頼んだぞ。

なんて、無邪気にはしゃぐ子供の横で色々と思い巡らす連休三日目朝。

Posted at 2018/04/30 07:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ

プロフィール

「ダイハツのディーラーにて。
フリードリンクに、お菓子くれました。

くれましたが、食べ終わるとお姉さんが『おかわりどうですか?』とわんこそばみたいにどんどんくれる。断ればいいけど、なんか断れないので3個目頂いてます。

ちょとうれしい」
何シテル?   12/18 16:02
marumo_cellです。 とにかく乗り物はなんでも好き! ご縁で仕事も車の開発に携われています。 2022年、想定外の故障によりVOXY G'...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ターボパイプ FA24 DIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 20:51:17
星光産業 EB212 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 19:18:54
リプログラミング適用でEXナビ改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 04:01:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
[2022.6.18~ ] 初のスバル車です。 前車のVOXY G's の走りがとても ...
KTM 1290スーパーデュークジーティー KTM 1290スーパーデュークジーティー
20年以上のバイク歴の中で、唯一新車購入したバイク。 見た目は普通のネイキッドぽいです ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハッピーターン (ダイハツ ハイゼットトラック)
ハイゼットトラックベースの軽キャブコン(キャンピングカー)です。 愛知県豊明市に本社があ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
【2009/01/31~2012/09/29:クルマ2台目】  二台目の車。マーチでオー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation