• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2019年8月3日

F-conVProユーザーは純正ECUを残すべきか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
もともとF-conVProって一部機能は
純正ECUを使う前提の商品なので、
多くの方は純正ECUと車両ハーネ
スの間に、割り込ましてF-conVPro
を使っていると思います。

他にもパワーFCを純正コンピュー
ターとして扱い、それにF-conVPro
を重ねている方なんかもいると
思います。

僕は前者のパターン(一般的使い方)
なんですが、本来純正ECUが相手に
するはずの、ソレノイドバルブ、
エアポンプ、シーケンシャルツイン
ターボを外してしまっているので、
何か副作用がないのか、いまさら
ですが気になりまして(苦笑)

ディバージョンのメカニックさんに
先日質問してきました。

メカニックさんによると。。。

何も考えずにパーツを削除すると、
エラーでダイアグコードが出て、
さらにはメタポンなどの制御にも
影響が出ちゃう時もあるようですが。

僕の車両については、バッチリ
適切な処置をしているので、
何も問題はないようです。
(ただし純正ECU自体が古いので
動作はあやしいですが)

処置の仕方についてノウハウが
ない場合は、フェールセーフの
動きをしない、パワーFCを
純正ECUの代わりに使えば、
懸念事項を完全に払拭すること
ができるようです。
(新品のパワーFCならば純正みたいに
コンデンサー劣化の心配はしばらく
大丈夫かと)

まとめますと。。。

純正ECUは関連パーツのはずし方に
注意が必要です。
失敗するとメタポンの動きに影響が
出てエンジンを傷めたりします。

純正ECUを残せば何らかの
ダイアグコードが出るかも
しれないが、必ずしも出る
ことが悪いとは限らない。
なぜならば、純正状態では
ありえない利用方法をして
いるからです。
ダイアグコードが出る場合は
パーツのはずし方などの見直し
が必要だったり、コードが出て
いるだけで実害はあまりない
かもしれないです。
ただし、メタポンの動きに影響
するコードが出た場合は入念な
点検が必要かと。

パワーFCを純正ECUのかわりに
つかうと、純正状態から改造されて
いるため出ても意味がない
ダイアグコードからは解放されます。
また、無駄なフェールセーフも
出なくなります。
さらにコンデンサー劣化の懸念が
低いですよね。

純正ECUにサブコンを重ねるような
場合は、フェールセーフが実際に
機能するので、メタポンの不調は
体感できる可能性があります。
(吹けなくなるなど)

しかし、純正ECU(またはパワーFC)
にF-conVProなどのフルコンを
重ねる場合は、仮にメタポンが
本当に壊れていても高回転、高負荷
まで回ってしまうのが、一番
大きな問題かもしれません。

よって車両本体のマメな点検。
(純正ECU単体でのダイアグ
チェック、目視点検など)

定期的なパーツ交換。

万が一のメタポン不調に備えて、
出光プレミックスなどの混合時
しか高回転、高負荷は利用しない。

。。。

など運用方法に気をつけて、
カバーするしかないかと。

好きで改造しているので、こう
いった問題点はわかった上で、
改造したクルマと付き合って
いくしかないですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

金プロ、Vプロ点検

難易度:

ダイアグチェック

難易度:

オーディオ、スピーカー交換②

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

AutoExeでOH

難易度:

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)NOSやってみたくなりました https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7833427/note.aspx
何シテル?   06/15 20:12
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(仲間内参考)ポート加工いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:56:50
触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:00:12
(仲間内メモ)本気走行用装備検討1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 18:24:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation