• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

永都(ながと)のブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

【バイバイ】雨中のラストラン【またねw】

【バイバイ】雨中のラストラン【またねw】え~っ

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?w

僕は、毎度の事ながら、仕事と育児に追われてますですw

で、何げに、これが今年一発目のブログでした

って、ことで、














アケオメwww




既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、昨日をもってサーキット走行を辞めました

エイトは今後も乗っていくつもり

今回の決断は、そのためなのです



初めてサーキットを走ったのは、2007年8月の第1回エイトリアンカップでのTC1000(だと思うw)

確か、RTEのどなたかから、今のマツスピカウルを譲っていただきにRE雨宮まで伺ったとき、

エイト祭りの事を聞いて、エイトリアンさんのブログを見て、興味を持って、

右も左も分からないまま、ぼっちで走りましたw

そこから、『あっ!?なんか面白いかも?』と思えだしてきたとある日、ウチのマンションの方から

『サーキット走行に興味あります?』って声をかけられて、『はい!』って応えたのが運の尽きw

そこからはまりましたwwwwww



で、昨日のことですが、当日は、あいにくの天候でしたが、クロハチさん、とよゆきさんに

集まっていただきました

この雨の中、集まっていただき、ありがとうございます

お二方が、うま●かな方々で助かりましたw

また、あっちさんとやまださんにもお会いできましたので、ご挨拶させていただきました


で、走行ってなると完全に路上の障害物と化してましたわwww

みなさん、申し訳ない

しかし、不甲斐ない

今まで、集大成を見せてやるんだぜ!との意気込みはどこへやら

今まで何をやってきたのだと!www


初走行から約5年

これといった大きな事故も無く、無事走りきれました

一番の思い出は、09年12月のエイトリアンカップウィンターで、やっと10秒台をだせた事ですかねw

それまでが、散々でしたから、人並みのタイムが出せて、これで皆さんの仲間入りが出来た!

って思えて心底うれしかったですw

空気を読める人は、ここで皆さんにお会いできた事が(以下略

みたいなことを書くとこなのでしょうが、これで終わりではないと思っているので、辞めておきますwww

後悔があるとしたら、最後くらいはちゃんとしたタイヤで走って、有終の美を飾りたかったけど、

まぁ、僕らしいってことで、これでおしまい


最後に、クロハチさんが僕の追っかけ動画を撮ってくれたので、それを紹介して終わりにします

この動画、かっこいいですよ~w

僕がイケメンだと勘違いを誘う動画になってますw

クロハチさん、どうもありがとう~w



んじゃ、みんなまたね~w

Posted at 2012/03/18 21:25:06 | コメント(12) | トラックバック(1) | FSW | 日記
2011年09月24日 イイね!

【小富士Grandprix2011】ハンデの有効活用【逆に考えてみたw】

【小富士Grandprix2011】ハンデの有効活用【逆に考えてみたw】








おはようございます(・∀・)

小富士Grandprix2011にエントリーしました(・∀・)

昨年も行われていましたが、どうしよっかな~って考えてたらエントリーできずじまいでしたw

で、今年

参加するのだから、優勝を狙いますwww

で、このGP

異車種、異チューニング内容なクルマ達で行われるので、イコールコンディションに合わせるべく、

ハンデ制を用いています。

そのハンデの内訳が以下(詳細は省略)

①排気量

②駆動系  機械式LSDなし・・・0.5秒

③脚回り

  車高調整機構なし・・・0.5秒
  減衰調整機構なし・・・0.5秒
  車高調整・減衰調整いずれもなし・・・1.0秒

④タイヤ  Sタイヤなし・・・1秒 ハイグリップラジアルなし・・・1.5秒

⑤パワー系  エアクリBOX・ECU・マニ・マフラーの全てがノーマルである・・・・0.2秒

⑥ドライバーハンデ(適用は任意)  サーキット初心者・・・0.3秒 シニア(アラフィフ) ・・・0.3秒

これを僕に当てはめると、①排気量と④タイヤで2.5秒しかもらえないΣ(゚Д゚;

で、ちょっと考えた。

例えば②の駆動系

これ、逆に考えたら、LSDをうまく使えたら、0.5秒速くなるから0.5秒付加されてるんですよね?

③もそう

車高調の脚をうまく使えたら1秒速くなるから1秒付加されている

現状の僕の状態は、DSCオンで走っているので、LSDの恩恵を授かっていない

車高調も車の挙動を覚えようと思って、最近は最弱で走っているので、せっかくの車高調も

有効活用できていない・・・

ってことで、次回からは、DSCオフ、車高調をちゃんと合わせて走ろうw

で、これでうまくいくと1.5秒減!!!

今のタイヤで、前のタイヤ(595RS-R)で出したベストを出せると…。

グフフッw

まぁ、たらればばかりですけど、頑張りますw
Posted at 2011/09/24 08:57:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2011年09月19日 イイね!

9/17FSWショート走行

こんばんわ(・∀・)

時系列がずれちゃいましたが、先週の土曜日にFSWショートを走ってきました。

地元が晴れの予報だったので現地の天気予報なんてみないまま現地に着くと、どしゃ降りw

路面は完全ウェットw

う~んとは思いましたが、せっかく来たのだし、ということでA枠から走行開始。

案の定路面はヌルヌルw

特に最終なんて雨水が集まっているのか、すべりまくりで、

今日は1コーナー~1ヘアの進入を考えながら走りたかったのですが、無理そうです。

で、急遽目標を優しいブレーキ、ハンドリング、アクセルワークで挙動を意識して走る、に変更。

ということで、エアコンガンガンで行きますw

とは言っても、早々簡単にうまく行くわけもなくw

コース上を右往左往するだけw

走行してたら、また車酔い発生w

チェッカーを受けずに終了~w

次の走行、どうしようかな~?

と考えたけど、このままB枠走れば、コース占有できるんじゃない?

と、淡い期待でB枠走行開始したが、占有できず><

でも、コースにはわずか3台で路面はもうドライになってるw

ここで当初目標に切り替えアタック開始。

1コーナー進入のブレーキをいつも以上に踏んであげたら、そのまま1ヘアもいい感じで

登ってくれるんだけど、タイムに繋がらない。

う~ん、と思っていたら、車酔い再発で、またもやチェッカー受けれずこの日は終了w

まったく何しているのやら(´・ω・`)

タイムに繋がらないのが、1コーナー~1ヘヤまでが遅くなったからなのか?

それともそこから先なのか?

が分からないと、このままでいいのか分からないですね。

ちょっとログ見てみて自己解析してみようかと(´・ω・`)

あと、酔い止め買わないとダメですね。

折角の時間がもったいないw

最後に、現地到着時は、僕以外は1台しかいなくて、バイクは0台Σ(゚Д゚;

↓こんな状況w


という、いつにない状況だったので空いてるピットを活用してボッチ撮影会を急遽開催しましたw


Posted at 2011/09/19 23:44:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2011年08月20日 イイね!

8/18FSWショート走行

8/18FSWショート走行こんにちは

8/17にFSWショートを走ってきました。

当日の天候は曇り

気温:26度(8:30)

路面温度:32度(8:30)

気温は若干低めですが、これからグングンあがっていくのは目に見えています。

とりあえず、空気圧は2.0に設定。

と、準備がおおむね終了したときに、隣のpitにランチア・デルタ参上!

おぉぉ~!エイト買う前に中古を探したが、高価で断念した憧れのクルマ!w

すかさず声をかけさせていただきました。

なにやら1994年式の車だそうで、約17年落ちだそうですが、まだまだ綺麗でした。

これからも大事に乗ってくださいね!

で、走行はA,C枠の2つを走行。

今日の課題は、

①1コーナーの進入をもう少しアウト側から入って、2コーナー前のシフトダウンの余裕を作りたい

②1ヘアでDSC介入を減らす

③路面のあれ具合の確認

の3点。

タイム目標は、37秒台に突入させる(今夏ベストは38,15秒)

で、走行するも目標タイムには届かず、38.53秒がこの日のベスト。

課題の方は、①は大体OKかな?

②は、どこでDSCが介入してくるかが大体わかったんだけど、介入そのものを無くしたら、

だらだらとしか登らないw

んで、走ってて気づいたけど、1ヘア、どこ目標にコーナーを抜ければいいかを見定めて

なかった><

が、気づいたときには、時すでで終了~。

まぁ、次回ですね。

で、気になる路面の傷み具合ですが、最終の進入から出口当たりが傷んでましたが、

それ以外はわかんなかったです。

傷みも、多分路面がギザギザと波打っているような感じでした。

走られる方は、一応気をつけてくださいね(・∀・)

次回走行予定は、9/3(土)AMです(・∀・)

Posted at 2011/08/20 12:09:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2010年03月27日 イイね!

セレブなFSW RCを走ってきました(・∀・)

セレブなFSW RCを走ってきました(・∀・)おはようございますw

昨日は、憧れであった、FSWのレーシングコース(RC)を

走ってきました(^^♪

とは言っても、FSWリニューアル5周年記念イベントの

レーシングコース ショートレイアウトアタックで、

ダンロップコーナーの先のシケインを無くして、いつもとは異なるコースレイアウトに

なってるのですが、価格はナント!!!破格の1万円!!!

これは、行くしか無いでしょうw

ってことで、とよゆきさんを誘って走ってきましたw

起床は、朝の5時…。

眠い目をこすりながらシャワーを浴びて、ウキウキと出発w

気温はこの時点で6℃。


天気は、ごらんのように曇りですが、雨の心配は無いようです。


はやる気持ちを抑えながらいつものように東名に乗って東へ!

と、厚木を過ぎた辺りから、なんか霧雨っぽくなってきて、

静岡に入る頃には、路面も完全ウェットになり、気温もグングン下がって、2度(;・∀・)

FSWに到着した頃には、気温は0度で、雨が雪に変わってます><

ちょっと天気の事は気にしていなかったので、これは意外な展開w

しかし、RCのピットはセレブですねw

まず目に入るのは、ピットが広い!


そして、内線電話


ピットごとにトイレとモニターが2台も置いてある休憩室(両方、冷暖房つき)




と、ショートのピットとは、かな~り異なるセレブ仕様でしたwww

で、走行のほうですが、一緒に走られたのは、

ハワイさん@GT-R

Hiroshi.さん@RX-8

とよゆきさん@RX-8

ですw

1本目:完全ウェットで雪の中なので、視界が利きません。

こういう状況は、過去に同じ経験してます…。

そう、ライセンス取得のおまけでついてくる、体験走行時の1コーナーDeコースオフ事件www

あの時も、こういう天気だった(トオクヲミル目w

まぁ、この1本目でも1コーナー、ヘアピン、最終の1個手前などなどでコースオフしましたけどねw

しかし、路面のぬるぬる感が、なんか気持ちいいw

お尻ふりふりも途中から楽しくなってきたので、タイム気にせずわざとふりふりさせて遊んでましたw

で、ピットに戻ると、こんな有様www

クルマが凍ってますwwww


ベストは、2'35.786

2本目:雪も止んで、なんか路面も少し乾いてきて、1本目よりはよさげなコンディション。

でも、ちょっとラインを外すとフリフリな状況変わらず><

このとき、丁寧な運転を心がけると、いい感じのタイムになってきたので3本目に期待w

ベストは、2'31.373

3本目:路面はセミウェットくらいにはなってきた。

そして、丁寧な運転を心がけてスタート!w

ラインを外してもそんなにフリフリも出なく、グリップも感じられる迄に乾いてきて、

裏ストレートで全開出来るまでになりましたw

で、丁寧な運転が奏効して、1,2本目を大きく上回る2分23秒010wで走行糸冬了~w

楽しかったですw

帰り際には、ショートに行って、

せいけんさん、SiNさんにご挨拶して帰宅w

ビッケさんとはすれ違ったけど、挨拶できなかった、スミマセンw

時間が無くて応援もままならずスミマセンでしたが、なにやらうれしい報告も有ったようでw

またこのイベントやって欲しいですねw

もちろん、晴天の空の下でwww

みなさん、お疲れ様でしたw

最後にベストの動画!

っていいたかったのですが、バッテリーが切れてて撮れていなかったorz


関連情報URL : http://www.fsw.tv/
Posted at 2010/03/28 14:45:31 | コメント(19) | トラックバック(0) | FSW | クルマ

プロフィール

「@じょおさん
もうなにがなんだか…
とりあえず、ドナドナしてもらわないと

何シテル?   01/20 10:06
永都(ながと)と申しますw 旧姓kojikoji8で活動していたので、 kojiとも呼ばれてますw お好きな方でどうぞw どうぞヨロシク(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/01/31 18:23:43
 
FSWのお天気 
カテゴリ:サーキット
2009/05/22 08:58:55
 
FSW 
カテゴリ:サーキット
2009/05/22 08:57:40
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
高校生の時にMAZDAのロータリー開発史を読み、感動し、いつかは必ず、と思い、やっと念願 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation