• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

永都(ながと)のブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

【小富士Grandprix2011】ハンデの有効活用【逆に考えてみたw】

【小富士Grandprix2011】ハンデの有効活用【逆に考えてみたw】








おはようございます(・∀・)

小富士Grandprix2011にエントリーしました(・∀・)

昨年も行われていましたが、どうしよっかな~って考えてたらエントリーできずじまいでしたw

で、今年

参加するのだから、優勝を狙いますwww

で、このGP

異車種、異チューニング内容なクルマ達で行われるので、イコールコンディションに合わせるべく、

ハンデ制を用いています。

そのハンデの内訳が以下(詳細は省略)

①排気量

②駆動系  機械式LSDなし・・・0.5秒

③脚回り

  車高調整機構なし・・・0.5秒
  減衰調整機構なし・・・0.5秒
  車高調整・減衰調整いずれもなし・・・1.0秒

④タイヤ  Sタイヤなし・・・1秒 ハイグリップラジアルなし・・・1.5秒

⑤パワー系  エアクリBOX・ECU・マニ・マフラーの全てがノーマルである・・・・0.2秒

⑥ドライバーハンデ(適用は任意)  サーキット初心者・・・0.3秒 シニア(アラフィフ) ・・・0.3秒

これを僕に当てはめると、①排気量と④タイヤで2.5秒しかもらえないΣ(゚Д゚;

で、ちょっと考えた。

例えば②の駆動系

これ、逆に考えたら、LSDをうまく使えたら、0.5秒速くなるから0.5秒付加されてるんですよね?

③もそう

車高調の脚をうまく使えたら1秒速くなるから1秒付加されている

現状の僕の状態は、DSCオンで走っているので、LSDの恩恵を授かっていない

車高調も車の挙動を覚えようと思って、最近は最弱で走っているので、せっかくの車高調も

有効活用できていない・・・

ってことで、次回からは、DSCオフ、車高調をちゃんと合わせて走ろうw

で、これでうまくいくと1.5秒減!!!

今のタイヤで、前のタイヤ(595RS-R)で出したベストを出せると…。

グフフッw

まぁ、たらればばかりですけど、頑張りますw
Posted at 2011/09/24 08:57:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2011年09月23日 イイね!

10年後の笑い話のネタ

息子     訳語

ババ    →→→ママ

ぱぁぱ   →→→パパを含む大人の男性

ふんが~ →→→バナナ

いぃやぁ~→→→出発!

ふ~    →→→大好きなお菓子の名前

んごんご →→→横浜

あお    →→→青、道路を横断すること

おひひい →→→おいしい

やや   →→→お水、泡

10年後、お前は3歳になってもしゃべれなくて、こんなことをしゃべってたんだぞw

って言って一緒に笑いたいなw
Posted at 2011/09/23 08:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kids | 暮らし/家族
2011年09月19日 イイね!

9/17FSWショート走行

こんばんわ(・∀・)

時系列がずれちゃいましたが、先週の土曜日にFSWショートを走ってきました。

地元が晴れの予報だったので現地の天気予報なんてみないまま現地に着くと、どしゃ降りw

路面は完全ウェットw

う~んとは思いましたが、せっかく来たのだし、ということでA枠から走行開始。

案の定路面はヌルヌルw

特に最終なんて雨水が集まっているのか、すべりまくりで、

今日は1コーナー~1ヘアの進入を考えながら走りたかったのですが、無理そうです。

で、急遽目標を優しいブレーキ、ハンドリング、アクセルワークで挙動を意識して走る、に変更。

ということで、エアコンガンガンで行きますw

とは言っても、早々簡単にうまく行くわけもなくw

コース上を右往左往するだけw

走行してたら、また車酔い発生w

チェッカーを受けずに終了~w

次の走行、どうしようかな~?

と考えたけど、このままB枠走れば、コース占有できるんじゃない?

と、淡い期待でB枠走行開始したが、占有できず><

でも、コースにはわずか3台で路面はもうドライになってるw

ここで当初目標に切り替えアタック開始。

1コーナー進入のブレーキをいつも以上に踏んであげたら、そのまま1ヘアもいい感じで

登ってくれるんだけど、タイムに繋がらない。

う~ん、と思っていたら、車酔い再発で、またもやチェッカー受けれずこの日は終了w

まったく何しているのやら(´・ω・`)

タイムに繋がらないのが、1コーナー~1ヘヤまでが遅くなったからなのか?

それともそこから先なのか?

が分からないと、このままでいいのか分からないですね。

ちょっとログ見てみて自己解析してみようかと(´・ω・`)

あと、酔い止め買わないとダメですね。

折角の時間がもったいないw

最後に、現地到着時は、僕以外は1台しかいなくて、バイクは0台Σ(゚Д゚;

↓こんな状況w


という、いつにない状況だったので空いてるピットを活用してボッチ撮影会を急遽開催しましたw


Posted at 2011/09/19 23:44:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2011年09月18日 イイね!

【見せてもらおうか】 ケルヒャーの【性能とやらを!】

【見せてもらおうか】 ケルヒャーの【性能とやらを!】






先日ポチッたケルヒャーのテストですw

サンプルは、数年前にポチッたSabeltの4点と我が家のベランダw

まずはSabelt

ポチッた時からかなり汚れており、洗浄をしなくちゃ!

思って数年放置してたので、かな~り汚れてて、赤黒いw







んで、これが今日ケルヒャー使って洗った後

分かりやすいように、左だけ洗浄を実施

かな~り違いが分かると思います。

赤い部分は撮り損ねてしまいましたが、かなり新品に近い赤い色を取り戻せたと思いますw

最後にベランダ



白くラインになっているところが洗浄したところです。

一目瞭然で綺麗になってますw

で、使ってみた感想

■メリット
-水だけでかなりの洗浄効果が見られました。

-ベランダを全面洗浄しましたが所要時間約15分と、デッキブラシで行うより、

1/3ほど時間短縮できました

■デメリット
-モーターを使って水を圧縮しているので、モーター音がヒドイです><

-これ、水が出てくる先端部分で水で円を描きながら洗浄するんですけど、

 その円が小さいので洗浄できる範囲が狭い。10cmほど?

-綺麗に洗浄するためには、先端を10-15cmに近づけなくちゃいけなくて、僕的に

 前かがみになって腰にくるw

まだ1回しか使っていませんが、これはいい買い物をしたと思いますw

でも、やっと、4点が使えるようになったのが一番かな?w
関連情報URL : http://www.karcher.co.jp/
Posted at 2011/09/18 18:10:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | たわ言 | 日記
2011年09月15日 イイね!

【忘備録】シーズン突入前にやらなくちゃいけないこと【予算はおいといてw】

今シーズンのエイトリアンカップの予定がうpされてましたね

ただ、12月開催のWinterは、今から予算的にキビシそうな気がします(´・ω・`)

とは言っても、今のタイヤで10秒5を達成して、この方からとんかつをおごってもらうために!

しっかりメンテと練習走行に精進していきたいと思いますw


■優先順位 高

 -ブレーキパッド交換 MX72にするか?MAX700か?今のタイヤだともう少し効く方がいい気がする

 -アライメント調整+コーナーウェイト調整 もう1年以上やってない。数値はどうしよう?

 -ミッションオイル交換 1年以上未交換and漏れハケーン!

■優先順位 中

 -エンジンオイル交換 毎月やってるけど、念のために記載

 -デフオイル交換 3ヶ月ごとにやっているけど、念のために記載

■優先順位 低

 -タイヤ交換

 もし、12月のエイトリアンカップWinterで10秒5台出せたら、換えるw

 2月のSpringででも出せなかったら、同じものをもうワンセット買う!

 買うかな?

 買うかも?w

 精神的ストレスに耐えれそうなら、買いますwwwww

 

プロフィール

「@じょおさん
もうなにがなんだか…
とりあえず、ドナドナしてもらわないと

何シテル?   01/20 10:06
永都(ながと)と申しますw 旧姓kojikoji8で活動していたので、 kojiとも呼ばれてますw お好きな方でどうぞw どうぞヨロシク(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678 910
11121314 151617
18 19202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/01/31 18:23:43
 
FSWのお天気 
カテゴリ:サーキット
2009/05/22 08:58:55
 
FSW 
カテゴリ:サーキット
2009/05/22 08:57:40
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
高校生の時にMAZDAのロータリー開発史を読み、感動し、いつかは必ず、と思い、やっと念願 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation