• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

永都(ながと)のブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

お勤め二日目なんですが…

今日も行ってきやした…。
今日の流れ

9:00-実技、適正試験、座学
15:00-テスト
16:00終了…

今日の一連の流れを書こうかと思ってたんですが、思うところがあって、ちょっと書きます。内容が重くなっちゃってます。落ちも笑いも狙ってません。
自己満足な内容ですのでスルーで結構です。

自分が言うのもおこがましいですが、違反をする=安全意識が低い=事故を起こす可能性が高い、という図式が成り立つと思います。
当然僕もその中の一人です。

で、講習とは、これを是正させ、交通事故減少に結びつけるべきものであると思ってます。

なのに、あんな簡単なテストでよい点を取っただけで、実技とか適性なんか一切関係なく、免停期間半減と言うのは安直すぎだと思います。
せめて、問題点を是正してから公道に戻して欲しいです。

そう思う背景として、実技では、とあるオジサンは蛇行するは、一時停止できないはで、端から見てても危なっかしいんです。

講習は講習で、講師からやる気がない。昨日も書きましたが、テストの回答を教えてますし、全ての講義は終了予定時刻の10分前には、終了してます。

テストも、テキストの中から一言一句違わず問題が作られていました。
適正試験も然りです。運転に不適切って判定が出てる人がいるんですよ?
でもあんなテストで合格であれば、その人はこれからも、運転できるんです。

もう一つ。
今まで書きませんでしたが、実はこの8月に僕の姪っ子を交通事故で亡くしてるんです。享年6歳。

葬儀の時、姪に対し、線香をあげている時と姪の両親が悲しんでる姿を見て、交通事故だけは起こしちゃダメだ!って心に決めたんです。
人が泣き崩れると言うのを初めて目の当たりにしました。
あんなことは二度としたくないし、させたくないし、二度と見たくもないです。

交通事故は悲惨です。誰が被害者か加害者か分からないんです。
轢いた人が加害者、という結びつけは出来ますが、事は単純じゃないんです。今回、姪を轢いてしまった人は、常日頃、安全運転で、高速も80km/h以上出さなかったそうです。また、姪っ子をすごく可愛がってくれてて、姪も一番なついていたようです。
ただ、あの瞬間だけ、あの事故の瞬間だけ、前方確認が不十分であったため、今回、このようなことが起きてしまったんです。

だから、今回の講習内容には非常に不満なんです。
極端かもしれませんが、運転に対する適正がない人を何も修正せず、
そのまま野放しなんです。これって違うでしょ?!
そこまで面倒見れないってか?
それも違うでしょ。だって、現に、免許取り消しに出来るし。
再度取り直せって、不適切者に言えるでしょ?

そんなことがあったばかりなのに、違反なんかしてるんであまりにカッコ悪いし、事故のことはみなさんに直接関係ない話なので今まで触れなかったんですが、この講習は非常に不満であり、危機感まで覚えてしまったので、あえて事故のことを書きました。

もし、これを最後まで読んで頂いた方がいるなら、どうかお願いです。
交通事故だけは、起こしちゃダメです。
当然、そんなことは理解されていると思いますが、自分が気をつけてていても、他人から巻き添えになってしまう可能性も有るんです。

事故は当事者だけでなく、周りの人も悲しみにくれます。
その悲しみは、想像に耐えがたいものです。
ですから、どうか、そのことを頭に入れて、忘れず、周りにも注意して運転してください。
お願いします。

僕はこの事故以降、車に亡くなった姪の写真を置いてます。
自分への戒めのため…。

う~ん、昨日の性格診断で生真面目な反面お調子者って出たんですが、
昨日と今日のブログ見比べると、当たってますね(^^♪
Posted at 2008/09/30 20:49:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | たわ言 | 日記
2008年09月29日 イイね!

お勤め初日

行ってきました、二俣川免許センター。
今日の流れ

8:30-集合
9:00-意見の聴取→ここで、異議申し立てがあれば、申し立てる。
   当然、そんなものは…ない(^^♪
10:15-免停期間発表→当然90日orz
11:00-講習(適正試験、シミュレーション、座学)

もうね、疲れましたよorz
長期免停対象者だけでも、老若男女問わず40人位いました。
中には、その道の方ですね!?って人も(^^♪

で、講習なのですが、あれって、翌日のテストの答え、教えてくれるんですね!
講師が、”は~い、ここテストに出ます”とか、”こういう風に回答してくださいね~”って、OHP(古ッ!に模範回答映し出すし…。
こりゃ、明日のテストは、楽勝だなv( ̄Д ̄)v イエーイ

で、面白かったのは、適正試験とシミュレーション。
適正試験は、良く分かんなかったけど、引き算を連続で解かされたり、
三角形を連続で書かされたり…。こんなんで、適正って分かるものなの?って感じです。


↑参考写真(^^♪
シミュレーションは、ゲーセンのドライブゲームみたいでした。
二人ほどひき殺しましたが(^^♪
そんな、こんなでなんとか初日終了だったのですが…

ここで重大発表をしなくてはならなくなりました…。










手術する事が決まりました~( ´▽`)o゚
僕ね、奥さんじゃないよ。
あっ、全然心配は要らないです。面白がって書いてるくらいだから
大したもんじゃないんで。1日で帰ってこれるみたいだし。
こちらは後ほど(^^♪
Posted at 2008/09/29 20:06:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月28日 イイね!

ラストラン(ーー;)

明日から、なが~いお勤めの開始です(ーー;)
ということで、近場を走りまくってきました。
走行距離100km!楽しかったッス(^^♪
途中とよゆきさんと2回遭遇するという、オマケ付ですが(^^♪

ヤッパ、楽しいわ、この車(^^♪
走る、曲がる、止まるがちゃんとこっちの希望通りに出来る!
↑うまく運転できているかは別ですが(^^♪

これに乗れないと考えるとorz
自業自得なんでしょうがないんですが、みなさん、こんな風にならないよう、
くれぐれもご注意を!!!
Posted at 2008/09/28 22:20:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | たわ言 | クルマ
2008年09月25日 イイね!

すれ違いざまのパッシング

僕が小っちゃい頃、周りの大人は、同じ車種の車がすれ違う時、み~んな、”こんにちは”って感じで
パッシングしてました。
でも、最近は、見かけなくなりましたね~。

”なんか、ちょっと寂しいかな~っ”と思っちゃったんで、最近始めたんです。
パッシングで、こんにちは(^^♪

で、やり始めて3台ほどエイトとすれ違いましたが、3台ともパッシング返してくれましたよ(^^♪
いゃ~、結構嬉しいもんですね~(^^♪
なんか、意思の疎通が出来たというか、日本人も捨てたもんじゃないというか(^^♪←大げさwww
皆さん、ベロ赤のエイトがすれ違いざまにパッシングしても、ケンカ売ってるわけじゃないんで、
ひとつ、パッシングを返してやってください(^^♪
Posted at 2008/09/25 22:50:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2008年09月23日 イイね!

自作追加メーター開発の道 その2と…

回路図出来ました~(^^♪
多分、動く。動くと思う…。動いたらいいなwww

次の工程は、部品集め。アキバ行かなくっちゃ(^^♪
あ~楽しい~(^^♪

で、今日の午後は、産まれてくる我が子のお洋服、下着などを洗濯しました。
購入したばかりものでも、一度洗って使えって事なので、洗ったのですが、
もう、これが小っちゃくて、可愛い、可愛い(^^♪
あまりに可愛いので、写真撮っちゃいました(^^♪

↑これは、靴下
既に親ばかとは認識してます、ハイ(^^♪
Posted at 2008/09/23 22:07:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@じょおさん
もうなにがなんだか…
とりあえず、ドナドナしてもらわないと

何シテル?   01/20 10:06
永都(ながと)と申しますw 旧姓kojikoji8で活動していたので、 kojiとも呼ばれてますw お好きな方でどうぞw どうぞヨロシク(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1 2 34 5 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 1718 19 20
2122 2324 252627
28 29 30    

リンク・クリップ

袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/01/31 18:23:43
 
FSWのお天気 
カテゴリ:サーキット
2009/05/22 08:58:55
 
FSW 
カテゴリ:サーキット
2009/05/22 08:57:40
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
高校生の時にMAZDAのロータリー開発史を読み、感動し、いつかは必ず、と思い、やっと念願 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation