• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずき@V8 SUPER CHARGEDのブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

ヒーターなしマン











これからヒーターなしマンになるひとや
既にヒーターなしマンだけど前見えねっすって人へ伝えたいいくつかのこととして、

窓ガラスの内側に中性洗剤を塗り込むと、
洗剤の膜厚で像はぶれますが曇りませんよ
ビッショビショくらいでいいと思います

乾燥すると洗剤の跡が残りますけど


内側にガラコとかするとたぶん夜間は乱反射で何も見えなくなると思います

エアコンなしマン必携の小型扇風機を窓に向けて当て続けるのも効果あります

自分の息が窓に当たって内側に氷が張るのでマスクはしたほうがいいです



あとこれはそれなりに大事な事ですが、

フロントデフロスタ、いわゆる霜取り装置の無い車は保安基準違反となり検挙の対象となります

自作のデフロスタは保安基準の技術基準内に示される試験を行い、
判定基準と照らし合わせ合致していることを示して申請なりなんなりしないといけない様な気がするけどよくわかりません
詳しくは管轄の陸運支局にでもお問い合わせ下さい


公道では法令とかを遵守しましょう

ストッピング 不正改造!
Posted at 2017/11/24 11:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

デスビ交換した話



Pro-tにっこーです

しまださんがバンプラバーつけたら無敵になったみたいな事言ってるので
半信半疑ながら前日に装着

溢れだすクソ感
(製品が悪い訳ではありません、セッティングパーツなので)

4号BPの穴で死ぬ~



1本目
シフトインジゲーターがー
あらぬところでめっちゃピカピカしてるー

強制6000rpm縛り

41秒2を叩き出したww


あーそれヒャッパーイグナイター

デスビ交換也
持っててよかった予備デスビ



2本目
チェンジデスビ
このデスビ中めっちゃきれい
さすがリビルトエンジンから奪った5000kmデスビ

が、
クランキングすれども掛からず

おーお前もかー
コイル死亡


ここでデスビ捜索の旅へ
こーしーはデスビ持ってる夢を見ていた様だ
揚げるぞ

結局ウェイデスビをやーまんから接収

後日取外した時のやつ


デスビが入らなくて泣きそうになってたら
しまださんより、パイセンこれ逆だから

そうだよね、4ストロークだから1/2でハズレがあるよね
wwwwwwwww

むしろハイゼットとかそのまま入るからやべぇっすって言ってた


3本目
39秒6とか?

4の縁石乗る時乗るのやだなー腰いてぇしって思いながら乗ってる状態である
バンプラバー即取外し開始

知見としてデスビを交換すると1.4秒速くなる


4本目
39秒4とか?
お昼食べてない

V700終ってきてる感があるが
でも一応39秒だから捨てられない

ダンパーは元に戻ったが
元々今の40パイは4の縁石グダグダ感すごくて俺今どうなってんだろって感じで抜けていくので
リア遊ばせて車高戻したいけどもう時間はありません

285の方をウォーマー開始
デスビ祭りとバンプラバーの余波で僕的進行がアウトオブコントロールとなっており
温度上げるには時既に時間切れ(上がり切らない


5本目(SL)
2番目の枠

1番目の枠で雨降ってきた
終了ですね?

ウォーマー剥がしてタイヤ付けるのセルフでやったらコースインが遅れて
僕がコースに出たときには4輪ウォーマー掛けてんのに4輪流れるwww

43秒0を叩き出して終了www

2番目の枠でコースイン早かった人見ると同じタイミングで入ってれば
41秒頭くらいは出たと思うけどもうどうでもいいよねwww


6本目(お片付け
雨の中タイヤ交換プレイ

ピットにできる川の水量が多いwww

でもなんとか2時間弱くらいで片付けられました(瀕死



で、宇都宮餃子を所望した結果バーミヤンで餃子食ってろ的なアレから
小山のセブソで死亡

むくり
寒いからシャワーあるマンキツ行って寝よ



翌日



デスビA イグナイタ交換
デスビB コイル交換

Aは先日コア交換しておるのだ

で、Aを動作確認してBを装着


お疲れさまでした
レンタル品を預けて~



その隙に


買ったB18クランクがB16クランクだったらしい問題


オイルフィラーキャップを

いいやつにして

レジェンドこねー

そんでやってきたレジェンドとまこちゃんラーメンでライス切れの憂き目に遭いイカフライを貰い
更に外環間違って首都高行っちゃって(初めてのミス)
ずっとクラウンに煽られながらドライブして帰宅


んん~
おわり
Posted at 2017/11/06 18:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月01日 イイね!

正確には不明

エイプちゃんなんとなく1年くらい乗りましたね
おおよそ月に2000kmですので
ざっくり24000km



なんで大まかって
雨降るとメーターが誤作動して容赦なくオドメーターも何もかもリセットするから!

でもピークホールドはリセットされなくて
最高速は300.0km/h!
最高回転数は19999rpm!
F1かよ
いいえ、誤作動です

まぁ何事もない事もなくブッ壊れまくったけど
最近は随分壊れなくなりましたね

今気になってるのは高回転で失火するっていう
プラグならいいけどCDI壊れてたら痺れるなー
社外のが1個転がってた気がするけど


Posted at 2017/11/01 20:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月19日 イイね!

悲報



エボミ死亡


どうすればええんや…
Posted at 2017/10/19 17:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月13日 イイね!

たいいいいいいいいいいいいいいいいいいいく



随分昔の事ですが、
たいいいいいいいいいいくの日はにっこーに行きました
行きの4号BPで穴に落ちるたびに腰にダメージを蓄積し着いた頃にはボロボロでした

4号BPは一番右が一番路面が綺麗ですが
スピードの出ない僕の車で一番右を走ると煽り倒されて追い出されるので仕方ありません

そして到着するとサンシェードと傘を降ろしたら準備完了!
みたいな車がピットにいっぱいいました
ま、いつものことです

出てきた時は降るんすか?みたいな天気だったのに
準備してるとクソ暑くなってきて腰ダメージと共に汁まみれで真顔になりました
話しかけて頂いた方は余裕無過ぎて塩対応となりました事をお詫びいたします

ギリギリ間に合った風で1本目から既に満身創痍で走行させたところ、
僕としては2月から履かせっぱなしの0部山V700で39秒出たので
あっ…ってなって満足致しました

が、そこから今思えば全て忘却の彼方となっており
最終的に39.3くらいで終りました

セク1我慢できずコンマ2くらい遅い
セク2前にパックマンパイセンが居ないとしくじる
セク3もうちょっとフロントが仕事するパターンでしか走ってなくてフロントダメパターンに切替られず


あと早々に例のグンマーのやつが不動車になったのでβ02を奪いました

感想は一言で言うと、べつに です

V700から違和感なく乗れるのと
まだ山があるので山がある感じで走れますね
V700は山がないので抜ける時は山ないねって感じで抜けます

途中、接近しすぎた僕に更に追い回されるという
酷いプレイを受けた方が数名いらっしゃると思いますが
お詫び申し上げると共に、
8-9パーフェクトでスロットル抜きたくなかったんですってのと
借り物タイヤだったので早くまとめて戻りたかったんです
というのの合わせ技だったんですがすみませんでした。


あとみやう専用タイヤことAR-1も乗りましたが僕には扱えない代物とわかりました
(前回はよくわからなかった)
地球上にあのタイヤしかタイヤが無かったら僕は速やかに引退致します
みやうーち

その後しまださんが筋肉で捻じ伏せた後鶏野郎がアクセルワークと呟きながらつついて
レジェンドのコンマ1後ろとかまで出たみたいです

それはそれとして今度KOF大会を開催することになりました
僕は両足をタイラップで繋いで参加しようと思います
使うのはチャゲですが
あとメタルスラッグは中古で探しておきます


そんで例のやつに僕の車乗らせたら身の危険を感じるって早々に戻ってきました
箇条書きすると
・舵角少ない
・抜ける
・勝手に曲がっていく
・急に素直になる
・信用ならない
・ブレーキが効き過ぎてムチ打ち

まじかー
リアの40RSと1300ポンドの相性がよくないかもね感はあるけどね

オブジェと化した例のヤツは帰りにVプロのフタを交換したら直ったみたいです
フタ?

その後全力で片づけをしたら2時間掛かりました
余力はありません

とにかく今からPro-tの片付けが憂鬱です

あと片付けながら気が付いたのですが、
ナンバーが付けっぱなしでした
まぁ水も油も余裕ある車なので平気ですが
人間には余裕無かったってのがよくわかりますネ

そして仕上げにバーミヤンでのレジェンド会からの帰りに僕の車チェックランプ点きました
スロットル開けるとややバリバリ言ってて
踏み直してもバリバリ言うし
スロットル一度離すと踏み始めの位置がずれるのか
エンストしそうになったり大加速したり…
AFはふつうなんだけどー
プラグ替えてみるもやっぱ意味ねーかww

当日沼津マンがスロポジ沼津で僕も沼津の呪いでスロポジブローかと思いましたが
野田に置き去りにして翌日見てもらったところ
全部導通見てスロポジセンサー交換して
チェックランプ点いたからダイアグ見たらシリンダ判別センサーと言うことでデスビでした
マジ沼津

てかタコメーターに隠れてチェックランプ見えないから1、2本チェックランプ点いたまま走った様な気がするww
あぶねぇからこれマジで
インジケーターの線伸ばしてメーターは隠す様にしようかな感


そんで来月のは僕は60分も使ってない285のV700がまだありますが
しまださんがおめーらヌルイからβ02で蹂躙してやんよって言ってました
まぁ頑張りま、頑張りまー、

頑張りますかね、片付けメインで


しかしクソなげーなこれ
Posted at 2017/10/15 16:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

このブログは虚構です 嘘とどうでもいいはなしでできています どうでもいいAA            |`ゝ  ドッキング    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Attack的な車両に嫌悪感を感じるw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 14:27:29
ドン引きするような 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 12:23:47
ジャックナット... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 10:55:07

愛車一覧

ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
先日オーナーに了解を得て窃盗した車両です 遅いとは聞いてたがマジでこれヤバいやつだ ...
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
前オーナー:ストリートファイター系やで 僕:なるほど それでコンビニフックは ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
エイプちゃんの復活が座礁中の為投入 うどんの国からやってきた エンジン積み ...
ホンダ インテグラ スーパー雰囲気号 (ホンダ インテグラ)
なんでインテグラとインテグラタイプRあんだよ そしてインテグラのグレード選択 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation