• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRR1987の"JB23" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2020年5月1日

JB23 クラッチワイヤーブッシュ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2020年5月1日
走行距離:136,500km

クラッチの操作感を向上すべく、クラッチワイヤーブッシュなるものを取り付けました。
材質はジュラコンと思われます。

2
付いている場所はクラッチケーブルがトランスミッションケースに入るところです。
純正は黒いゴムです。少し変形しています。

クラッチミート位置調整寸法を測っておきます。
3
トランスミッションケース横の黒いプラスチックカバーを外し、クラッチワイヤーがクラッチフォークに引っかかっているところが見えるようにして、ミート位置調整ネジを緩めます。

ワイヤーのテンションを無くすとフォークから外れます。
4
その後は作業しやすいようにクラッチケーブルをエンジンルームの方に引っ張り出します。(途中クリップで2箇所止まっているので引っ張って外しました)

ケーブル末端のゴムを外します。
溝にはまっているので、先が尖ったものを使うと簡単に外せます。
5
クラッチワイヤーブッシュを引っ張って外します。

クラッチワイヤーの動きを滑らかにするためワイヤーの中に潤滑剤を入れてボンネットに引っ掛けておきました。
6
新しいクラッチワイヤーブッシュの切り込みにワイヤーを通して入れます。切り込みが大きいので簡単に入ります。

ケーブル末端のゴムを元に戻します。
7
トランスミッションケースの穴から入れフォークに引っ掛けます。

シフトフォークのところのフタを開けたついでに、下記の作業も実施しておきました。
クラッチペダルの動きがスムーズになります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2863564/car/2473983/4923368/note.aspx
8
クラッチミート位置調整ネジを回し、計っておいた寸法の位置にします。
この時、調整ネジが回せるようにクラッチワイヤーブッシュに付いている芋ネジは奥に締めておきます。
調整が終わったら六角レンチで芋ネジを緩めて手前に出し、調整ネジのストッパーにします。

プラスチックカバーを閉めます。

交換後のインプレッションですが、クラッチミート時のグニャっとした感覚がなくなり、ダイレクト感がやや向上しました。
なお、私が鈍感なのかそれほど劇的な変化はありませんでしたが気持ち良くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

20250814 トランスファーオイル漏れ修理後の点検

難易度:

前後デフオイル交換

難易度:

プロペラシャフトから、オイルもれてる。

難易度:

20250816 トランスファーシール点検

難易度:

トランスファー(ダウンギア) 換装

難易度: ★★★

前後デフオイルにベルハンマーGOLD原液追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月2日 7:41
作業内容の詳しさや、同時に行うべく必要メンテをありがとうございます。
コメントへの返答
2020年5月2日 8:12
参考にしていただけると嬉しいです😃
折角記事をアップするからには、出来るだけ読んでいただく方の参考になるよう心がけています。

プロフィール

「@aki017 さん
モーターは動くんですね!失礼しました。
ギア欠けだったら、市販の汎用ギアが使えると良いですね。」
何シテル?   09/21 17:19
CRR1987です。 1987年式 クラシック レンジローバー5MT(1997年購入)と、1986年式ジムニーSJ30(3型)(1994年購入)、2010年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 19:17:13
TOYO TIRES OPEN COUNTRY M/T LT225/75R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 05:49:09
エンジンオーバーホール その13 塗装編2~焼付塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 03:03:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
1987年式クラシック レンジローバーです。 model-yearはDA 本国仕様 V8 ...
スズキ ジムニー JB23 (スズキ ジムニー)
2010年式スズキジムニーJB23(8型)です。 所有しているクルマの中で、最も快適な乗 ...
スズキ ジムニー SJ30 (スズキ ジムニー)
1986年式ジムニーSJ30幌(3型)です。 非常に遅いクルマですが、低速トルクがある2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation