• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月05日

Sモードで快適! 峠道の下り方

Sモードで快適! 峠道の下り方 車に大きく分けてMT、AT、CVTのミッションがありますよね!
長い下り坂を走る時にはエンジンブレーキをメインで使い、フットブレーキで速度の微調整します。

長い坂道だとエンブレ掛けながら走行していても
段々と速度上がりはじめ、フットブレーキで速度抑えながらシフト1速落としますが、、当然エンジンブレーキ効き始めると回転数が上がるので
エンジン唸ります😅
※ここがポイント!です

今までMT、ATは乗った事はありますが、
CVT車の車を所有するのは初めてです。
スバルのCVTは燃費を上げるために、速度に乗るとアクセルを戻しても速度が落ちが少なく前に進みやすい設定にしてあります。停止までの空走時間が長い方が燃費が上がるから🧐
って感じてます。
だから、信号や坂道等で意外と他車が前を走っている時など車間距離が詰まりませんか?
自分はこの味付け好きです。

燃費時代だから、少しでも改善しないと造りたい車が作れない😥

峠の上りには快適な味付けで楽しいですが、
長い下りにはエンブレ掛けても速度が徐々に上がってしまう。
他社の車でもそうですがね🫢 下り坂が長いほど速度乗りますから
フットブレーキ、シフト1速落とす→回転数が上がる→エンジン唸る😅



スバル車にSiモードが付いているCVT車なら、上り坂や高速道路など速度に乗せたい時に、Sモード(スポーツモード)に入れると思います。
自分のフォレスターだとエンジン回転数が最低2000回転をキープします。
だからアクセルレスポンスが良くなり加速が楽しく伸び上がります。燃費は悪化しますが🤫

ここです!
最低回転数が上がる。高い回転数がキープされる! アクセルペダル踏まなくても、回転数が高くキープされる🧐

昨日、土肥峠、船原峠、戸田峠を走りながら考え走り あれ?? ひょっとして、、🫢

下りでSモードに切り替えると回転数が元々高いから唸らない?
これはヤバい!ドンピシャです👍

仁科峠の長い下り坂と、箱根新道で試しました。
下り坂で速度に乗った時点で前方状況を確認して、アクセル踏み込み量を調整。
アクセルオフで坂を下ると回転数も速度も丁度良く、ギアも6速、5速をキープしてくれます。
エンジンブレーキが効き過ぎる事が無いため
快適に下れ燃費改善にも貢献しますよ👍

Iモードだと燃費を引き上げるため、速度次第で8速まで入ります。
この状態でブレーキ踏んでエンブレすると
回転数が低い所から高い位置まで回転が上がり
バッイイ〜ンとエンジンが唸ります🫢

スバル車のSIモード付きのCVT車種にお乗りの皆様、試してガッテン

あくまで自分が体験した持論です。








ブログ一覧
Posted at 2023/01/05 23:13:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

SI drive【Iモード】
yam_72さん

SI drive【制御の違い】
yam_72さん

再確認してみた・・・
jzasenkichiさん

マルチステージハイブリッドに2年乗 ...
ベルメーゼさん

SK5 STI sport 所有半 ...
tamasubroさん

DNT31 X-TRAIL(6AT ...
わんこレベル.さん

この記事へのコメント

2023年1月6日 0:32
なるほど!10年近くスバル車に乗っていて下り坂でSモードにしたことなかったです💦
今度雪山の下り坂で試してみます😁👍
コメントへの返答
2023年1月6日 0:56
Red Bull Dogさん、
こんばんは😊

Sモード=パワーフルで速い!
上りのイメージですよね😊
燃費を考えると下りは、
Iモードにするのが普通です。

ちょっと騙されたと思って
試してみてください🤗
2023年1月6日 1:11
こんばんは。
先日、Dの営業担当さんから同様のアドバイスをもらいさっそく長めの下り坂で試してみたところ、とてもスムーズに走ることができました。
首都高のC1を走る時などもピックアップが良くなるのでSモードがお勧めと言われました。こちらもなるほどなぁと走ってみて思いました。
コメントへの返答
2023年1月6日 1:53
ほれす太郎さん
こんばんは🤗
Dの担当さんナイスアドバイスですね!
昨日走っていて気が付きました。
確かに、上り Sモードで走行中にカーブ手前でブレーキ踏むと1速落ちて、回転数を自動で合わせてくれて走りやすいから首都高も走りやすいですね。
減速、加速にメリハリが出来楽しいと思います😊 

のにわ理論、半信半疑でしたが🧐
間違っていなかったのね👍
教えて頂き ありがとうございます🤗
2023年1月6日 12:45
こんにちは。
私も下りでSモード活用してます。
回転数高めを維持したいかどうか、で切り替えていますね。
首都高だとSモードで素早く合流加速、その後Iモードに切り替えて巡航と、手元でポチポチやってます。気持ちよく走れますね。

ちなみに余談ですが、宝の持ち腐れ(笑)で滅多に使う機会のないX-modeの私なりの活用例です。
ショッピングモールの駐車場で下り坂をゆっくり走ることあると思いますが、Xモードに入れておくブレーキ踏まなくても速度が抑えられる(下り坂で加速せず定速で走れる)ので便利です。
機会があれば試してみてください。
コメントへの返答
2023年1月6日 13:28
イーザ@SK5さん
こんにちは😃
流石ですね!もう使われていたんですね!

Xモードに関しては一度も使った事が無かったです。今度使ってみます、ありがとうございます😊
2023年1月6日 15:09
こんにちは😊
VMレヴォーグも、アクセルオフでグライダー状態になりぐんぐん燃費が伸びますね😊
コメントへの返答
2023年1月6日 15:13
Jimmy’s Levorgさん
こんにちは🤗
燃費伸びるのは、ありがたいですね!
踏む時はガンガンアクセル踏んでしまうので、
メリハリですね😊

プロフィール

「@豊丸@GD さん、こんにちは
CDありがとうございました。
お礼と言っては何ですが、
兄貴食べるの手伝いましょうか🤣」
何シテル?   04/29 17:54
内燃機関最後の車に乗るなら、 最後はターボ車に乗ってみたく、 CB18エンジ採用の フォレスタースポーツを購入しました。 不等長配管を採用したこのモデルは、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
678910 11 12
1314 15 16171819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 09:39:20
フロントシートにロードノイズ低減プレートを取り付け!(+シート固定注意点) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 07:28:38
SurLuster ワックスインシャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 00:24:19

愛車一覧

スバル フォレスター 森スバ弟 (スバル フォレスター)
フォレスタースポーツ C→ F型に! 通勤途中 左サイドバックにナイスタックルを喰らい� ...
ホンダ Sh mode ゴー☆ジャス (ホンダ Sh mode)
shモードは車高が高く、車体長もあり、大柄な人が乗っても小さく見えない125ccスクータ ...
スバル フォレスター 森スバくん (スバル フォレスター)
SUBARUフォレスター スポーツSK5に乗っています。ツーリングが大好きです。 交流の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation