• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のにわのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

野辺山だよ😆 夕やけニャンニャン

野辺山だよ😆 夕やけニャンニャン2024.10.26 野辺山オフからの二次会だよ😆
夕やけニャンニャン編です🤗

※ 夕やけニャンニャンとは昔のアイドル登竜門
実は自分もよく知りません🤣少し上のお兄さん達の方が詳しいですね🤔

平沢峠到着


夕日に間に合いました😊


神奈川スバルチーム


逆側に天文台 野辺山宇宙電波観測所


八ヶ岳


夕日に雲海




雲☁️もくもく生まれて来ました



良いカメラだとカッコ良い写真が🫢


スマホ頑張れ


1時間30分ちかく山頂に居たので
体がひえたので


チーム神奈川で何食べる?
行きに小作あったから ほうとう 食べますか!
安定の味 小作さん👍

注文する時に、おぉ〜一緒にオフ会に参加していたお二人に再会🤗
あちゃ😣お名前が分からない😅
ごめんなさい。今日イイね!下さいましたか?
食後に駐車場で話をしてる最中にドンドン?
猟銃でもぶっ放したか!

花火でした。

鳥居のイルミネーション



その後、たかbouさんとお別れして
イーザさんと温泉に♨️


ハイドラも24時間経過して
仕事をボイコット


無理矢理起こして

無事に帰宅。
本日のオール下道レーシング
走行距離は363.65kmとなりました。

楽しかった〜😆 布団で寝れる幸せを噛み締めながら💤寝落ち。

Posted at 2024/10/27 16:00:31 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年10月26日 イイね!

2024.10.26第二回野辺山オフ

2024.10.26第二回野辺山オフ給油して準備完了!
夜10時行って来まーす💨


下道レーシングで道の駅 南きよさとに
ここで車中泊。翌朝目が覚めると、
ミニクーパーに囲まれていました🫢
車列の真ん中辺りで寝ていたので、、、🙇‍♂️
車を上段駐車場に移動させて譲りました🤣


ぶらり探検


山の上まで他力本願で登れます。



10時集合まで残り1時間半。ここから会場まで20分。あっあそこに寄るか💨
ドラマで使われた八ヶ岳高原ヒュッテにて


この真っ直ぐ空まで突き抜ける道は最高だね!
曇りだけど🤣


紅葉も始まり🍁


会場到着。
色々な方と再会、初めましてしての挨拶。

ボンネットオープン時に
フォレスターとアウトバックの
CB18エンジンの違いについて談笑。
そしてこの方が🫢
みん友さんになって頂き
何度も同じオフ会には参加しながらも
ご対面、挨拶出来ていなかったhit99さんと
後で気が付きます😆
やっとお会いして、
ちゃんとお話し出来ました😊



たかbouさんの素潜り


のにわも睡眠不足で寝ました。


皆んなさんに見られ、、中々寝付けない。


ゴロゴロ寝が入りして


たかbouさんが、添い寝してくれました。


のにわ お漏らし清掃中


自分より先に寝てる輩が


中々動かないし?寝てる😱


ボンネット開けても動かないし
オブジェ?モデルさん🤣


3台のフォレスターボンネットオープン


何を?
信号機をイメージして
ボンネットダンパーの撮影です。



逆からも


青レンジャー役 のにわ


黄色レンジャー役のTAKASHIさん
(実際はオレンジです🤣)
今年はオフ会でよくお会いしていますね😊
毎回お会いする度にワイルドにTAKASHIさん号


なるほど🧐 毎回勉強になります🙇‍♂️
たかbouさんの秘密の扉オープン🫢
除電博士🎓あれ?↓写真違うな?
🤣記憶違いだよ、、、🙇‍♂️

赤レンジャー役の ありありさん
⭕️ありありさんのCB18エンジンターボモデルです! ターボパイプ素敵💓



オブジェの正体。
3時間近く休んで居られましたら💦
さぁ〜危ないから先に車に乗って〜😅
のにわボンネットclose
黄色スズメバチのブローチが落とし物で届いていたら自分のかも🤣
さようなら👋目覚めてどっか飛び立ちました🙂‍↕️


車を移動させて、
フォレスターで記念撮影
バックの風景がワイルドだよー😆





気になるお車にも乗せて頂き
右の ありありさん号 (フォレスター)には気になっているパーツが装着されています。ターボパイプ!乗り味の違いを運転させて頂きました😊


左のイーザ@GUEさん号(インプ)の脚の味付けとeボクサーの進化を体験

abaraさん号(フォレスター)の
ハイパワーターボを体感🫢
脚とのバランスも素晴らしい😆


各気になるお車を試乗させて頂き、楽しかった😊他にも乗ってみたい気になるお車多数でした。



野辺山と言えば!
単独行動🤫






そろそろ第一部終了😥


次は野辺山オフ 二次会だよ😆
夕やけニャンニャン編で🤗













Posted at 2024/10/27 11:13:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月16日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月16日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
カーナビ以外は森スバルくんから引き継ぎしたパーツ。
イーザさんよりお譲り頂いた、
リア4灯キッド、フレキシブルタワーバー、トノカバー。
うーさーさんよりお譲り頂いた、
ボンネットダンパー、オリジナルマッドガード。

■この1年でこんな整備をしました!
重整備は無し。

■愛車のイイね!数(2024年10月16日時点)
802イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ターボパイプ等ありますが、、、
このままノーマルで状態で過ごすと思います。
きっと🤔

■愛車に一言
昨日で我が家に来て丸1年間。
既に群馬県数回、新潟県、静岡県、福島県、宮城県、岩手県に一緒に訪れました。
1年間の走行距離 18,454kmとやっと慣らし運転完了。これからも一緒に見た事が無い風景を沢山見て、感じましょう😊





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/10/16 20:26:43 | コメント(23) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

SUBAROAD岩手コース〜日が変わるまでには💨

SUBAROAD岩手コース〜日が変わるまでには💨本日は最終日!
SUBAROAD岩手コースを走りきり、
自宅に帰宅するぞ!って事なんですが、、、昨夜スタート地点では寝ることができない😭
時間も早かったので夜からスタートすることに。


どうせ来たならココは見ておきたいなぁ~! 昨夜はこちらの駐車場で寝した。
先を急ぎたいが、

開門が8時30分
回りを朝ブラしながら時間を潰します。

龍泉洞を見学。
所要時間 約50分と書いてあります。
急ぎたいが、1度は見てみたい
焦らずしっかり見ていきます





この先下りの階段を降り


階段を今度はガンガン昇ります

かなり地底を流れる水嵩が上がってきました。

同じ入場券で離れの展示場も見学。
時間押しています。


車に戻り次の目的地へ

お土産、、、各地のリンゴしか買っていないことに、ここでリンゴを買って気が付く😅 まっ良いか!

恋愛したい方に良い神社みたいです

どうせなら上まで登る

暑い、零戦のような羽音で危険なサイズの蜂が下から追いかけてきて戦意喪失。
ここで降りる事にしました。
かなりのタイムロス😔


しかし秋って感じの青空と雲
まだまだ道は続くよ どこまでも


伊豆の白浜みたいな綺麗な砂浜の海です。透き通った海の水




しっかりした山がありながら海も近くにある。岩手県は不思議な県です。





ゴール地点に到着。

今回の岩手コースは走り応えのある道でした。



さぁ~帰るか!
自宅まで調べると😳
これは急がねば、ヤバイ距離残していますね。函館の方が近いもん


昨日は、岩手県のSUBAROADを走っていましたが走り終えたのが11時30分、下道フルだと14時間以上


極力高速代金を抑え次回ツーリング時の足しにしたい。けど帰路の距離が凄いので、道が空いていそうな海沿いの自動車専用道路(無料)を走り帰る予定が、、、乗って快適に走っていたら
カーナビとGoogle先生が喧嘩をはじめ、、、
どっちですか?お互いに左右逆側を案内し始めて、あぁ〜どっちの声か分からないアナウンス😱 見る見る内に内陸方面に、たかbouさんに教えて頂いたルートから外れ迷子の のにわと森スバ弟😭

まぁひたすら案内される方に走るが風景が岩手のまま、Google先生特有の細い道を上り下りしながら突き進むも時間は過ぎれど距離が減らず
焦る😓帰宅時間翌朝6時以降はね、、、



ずーっと、ずーっと、今日1日
ラーメン食べたくて、、、
SUBAROAD走り終えてから休憩なし。
一軒だけココにしよう!ってお店入る直前に腕時計みたら14時56分。
ドアに15時で準備中に変わるみたいで、、申し訳ないので車にとんぼ返り


東北道の郡山南から乗るかと思ったが到着が3時過ぎ。日付が変わる前にはと16時過ぎに走りがら仙台〇〇インターから高速を使うことに。

バタバタしていて信号で停止。
やらかした、、、+2km😅


仙台市内はメチャクチャ混雑。
またカーナビ同士喧嘩💦道を間違い仙台市内をグルグル。ハイドラバッチが数個追加されましたが、やっとの思いで仙台〇〇インターに到着。ここまで森スバ弟は頑張り下道レーシングで高速道路以上の燃費を叩き出してます。

頑張って走りましたが、一時休憩。
腹減り限界です。


さぁ〜課金したから急ぐぞ💨制限速度80km道路からの100km快調に走り、120km区間に突入。ふと?そう言えば森スバ弟に乗ってから高回転(レッドゾーン)まで回した事がないなぁ!
踏まないと回らないエンジンになる、たまには上まで回す💨💨回すと言っても普通にアクセルは踏めないのでマニュアルモードでギアを3速、4速に落として踏込みます。
眠気覚ましに色々楽しみながら走り

東北道から湾岸方面に行きたかったが、
ここで!カーナビが節約モードでご案内😱 もう既にピークは越えています。
できれば交通量の多い環状7.8号線はきついなぁ~
励みは仲間とのハイタッチ!

無事に到着


家に着く迄が旅行です。

長い2泊3日を満喫。
どうしても今日中に帰宅したかった理由は、本日が森スバ弟が我が家に来て丁度1年。家族に写真を交え旅の出来事を話したかったからだよ😃




今回の旅行も終着
眠くて直ぐ寝ました😂
Posted at 2024/10/25 20:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

福島オフ〜SUBAROAD宮城コース

福島オフ〜SUBAROAD宮城コース今回の福島でのフォレスターオフ会が1つの目的でしたが珍しく三連休取れたので、どうせなら先を目指してみよう!SUBAROADで走った事がない東北のコース2本走るぞ💨💨
本日2日目のスタート地点は宮城県
気持ち良い朝日に後押しされてお散歩。


手樽海浜公園は車中泊するには
少し怖いスタート地点でした😅
疲れていたから寝れましたが🤣

朝8時にスタート


ちょっと看板見て寄り道。
ここまで高速乗らずに東北方面に来ましたが、
東名ここに乗場がありました🤔
かなり遠回り🤣


世間は連休最終日。
穏やかな海と時間の流れも心地良い海岸線に到着。


違うカメラでバシバシ撮影していたので
途中のツリーハウスとか色々行きましたよ


瞬間冷凍技術の進化で、鮮度を維持して各地に届けられているんだよなぁ〜



SUBAROADでブルーインパルスとスバルの関わりのアナウンスがあったなぁ?
時間早くて公園閉まっていたので
通りすがりの駐車場にアッ🫢インパルス?
緊急左折💨

記念撮影


こんなに穏やかな海なのに、、、



海岸線、崖、山道と入り組んだ複合の道です。


ペースメーカーが入りましたが、途中で道を譲って下さいました。赤塔上に乗ってましたが?
何の緊急車両でしょうか?
🤔途中道を間違えて原子力発電の方に行ってしまい、、、Uターンした時から先導してくれてました🫡



なんかね、



なんかね胸がざわつき、悲しい感じが

道の駅で休憩、綺麗な駅です。
ここも津波の影響を受けた場所かなぁ?
交差点の奥には穏やかな海が広がっていますが高低差がなく、、、地震の影響があったんだよね😥 慰霊の鐘が鳴り響いていました。



山ゾーンを走り


防波堤? あの空間は?行ってみると
車が数台止まって、釣りをされています。
写真だけ撮り


大きな橋を走り


また海沿いに、ゴール間近です💨


神割崎に到着



少し階段を下り、絶景を眺め


宮城コース完走。


このコースを走って来ました。


昼ごはん抜きで走って只今14時過ぎ、
お腹が空いたよ〜
道の駅で休憩しました。


納豆餅?
食べてみるか!
旨い!糸引く美味しさです😆


シャインマスカットソフトを食べて時間調整。


10分待ちの玉コンW食べて


眠気も和らぎ先を急ぐか


はい、福島向かう時から今回の旅中ぼぼインパネには【!】マークが9割がた点灯🤔
気になって仕方がない😅



ここで見てもらおうかしら🤣


ルートは大幅に外れますが、山奥の日帰り温泉を目指し走ります💨源泉掛け流しの言葉に弱い😁 八幡平温泉館「森乃湯」に18:50分到着


温泉♨️出た頃には真っ暗


途中何か名物な物を食べようと思って走っていたら、食べ物屋さんが無き、泣き😭山道に突入。
そのまま次のSUBAROAD岩手コースのスタート地点 まほら岩手こもれび館 到着、、、
😭したのは良いが、何も無い山奥だし、夜はトイレも無い。そしてイベントで駐車場にはテントだらけ、、、何か獣が出そうだし
落ち着いて寝れないし、何処に車を止めるの😱
20分位迷いましたが、もういいや〜SUBAROADスタートしちゃえ😅


SUVとは思えない速度で山道を走り
次の場所を目指します。
走っていたら小熊らしき獣が道路を横断😱

岩洞湖レストハウスに到着💦
お昼に買ったお稲荷さん食べて、歯を磨いて寝る予定でしたが🙉🙈何か居るのよ。
リスでも鹿ではない何かが、、、😱


ただ夜景は綺麗だったので


写真を撮りまくり


次を目指す

長いトンネルを抜けて



道の駅三田貝分校に到着。
昔は学校として使っていた道の駅です。


この辺りで↓


この辺りで


暗い暗い夜の側道を


案内通り走って


更に細い道を抜けると、、、😦
ガァーン先に進めない💦💦
あの道戻るの嫌だなぁ〜
リルートされた道は更に細いヤバくない😭って道でしたが、何とか生きて進む事ができ


翌朝ここは見たい!って思っていた
龍泉洞近くの駐車場で寝る💤😴


楽しい東北旅行2日目がここで
終わりました。明日は最終日😊



Posted at 2024/10/24 15:05:36 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「墓参り前にスプラッシュ✨」
何シテル?   07/29 13:04
内燃機関最後の車に乗るなら、 最後はターボ車に乗ってみたく、 CB18エンジ採用の フォレスタースポーツを購入しました。 不等長配管を採用したこのモデルは、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13 14 15 16171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

IPF 軽量ハロゲンフォグランプ 101FLG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:34:09
Emerson JO-01 エマーソン 油圧ジャッキオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:09:54
ガレージジャッキのオイル交換をしてみた😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:09:51

愛車一覧

スバル フォレスター 森スバ弟 (スバル フォレスター)
フォレスタースポーツ C→ F型に! 通勤途中 左サイドバックにナイスタックルを喰らい� ...
ホンダ Sh mode ゴー☆ジャス (ホンダ Sh mode)
shモードは車高が高く、車体長もあり、大柄な人が乗っても小さく見えない125ccスクータ ...
スバル フォレスター 森スバくん (スバル フォレスター)
SUBARUフォレスター スポーツSK5に乗っています。ツーリングが大好きです。 交流の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation