• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のにわの"森スバくん" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2022年11月4日

通信エラー警告 あのエラーの原因は①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エラー警告表示が出た時は、慌てずに写真を撮っておくと説明時に相手にも、わかりやすい! 今回学びました。
メカニックさんにも、細かく当時の状況を説明しましたが、動揺して自分は今回写真撮り忘れました。

エラー表示内容も今となっては、
曖昧な感じになっております。

確か、「信号センサーの通信ができまん。」販売店に連絡してください。だったかなぁ?
パソコン診断では、車速信号エラー!
?何だ?意味わからないなぁ〜?

簡単に説明すると、走っている時に車速を感知するセンサーは複数あります。
そのセンサーが、どれも同じ速度だね!
て確認して正常な状態。アイサイトが動きます。アイサイトが止まる原因の一つが速度センサーが感知する速度の違いから、アイサイトがオフになります。速度のズレって危ないからね😅安全機能が逆に働いてるのね!

※今回警告表示が表示された時は、アイサイト普通に使えましたが???

では速度のセンサーてどこにあるの?
タイヤハウス内、ボディ、プッシュスタートスイッチ、アイサイト、キーレスにもセンサーが備わっています。

全てのセンサーが同一の速度を感知しないと
安全確保のために、アイサイトがオフになる。 なるほど🤔

車を預け20分後に、
工場で作業している整備士さんに近付き、
警告が出た時の状態、警告のマーク、箇所を説明し、運転席回りを確認していたので、
自分が今まで取付した物を説明。
①アイドリングストップキャンセラー
②フットランプ
③暖簾分けハーネス
取付をした内容と、
フットライトを取付けてから1ヶ月に一回10Aのヒューズが切れる事も相談しました。

今回のエラー警告の原因はどこ?
診断結果から探ると、
プッシュスタートスイッチでした。
2
プッシュスタートスイッチは、STIのパチモノカバーに交換してますが中身は純正品。
一度スタータースイッチを外し、スターターを確認後、配線の確認。ここに問題が、、
整備士さんが車両の配線図を確認。
3
整備士さんが確認を進めながら、
自分がもしかしたら、暖簾分けハーネスを
使って(この写真です↑)各種電源を取り出し易くしています。

ちなみに、暖簾分けハーネスの使い方は、
T型の左側を車体から出ているハーネスに繋げます。これだけで下側の配線に電源が来ます。右側の白いカプラーにフットランプ用のハーネスを取付電源を取りました。
(次の次の写真を点灯させるため)

アイドリングストップキャンセラーの電源は
暖簾分けハーネス赤コード(アクセサリー)に繋げ作動しています。
4
こちらの写真がアイドリングストップキャンセラーの配線と、黒いのが本体です。
(青丸のやつ)サイズ2〜3cm位の小さな物です。
5
こちらは、エーモンのフットランプのセット品です。前後席4つ取付しました。
自分でパーツ揃えて自作した訳ではありません。
6
プッシュスタートスイッチ配線(緑ライン↑)から出ている微弱な電波を感知してるそうです。
配線が丈夫なカバーに巻かれているので、弱々しい細いアイドリングストップキャンセラー配線と本体を自分がまとめて束ねた為に2つの電波が干渉してしまい通信障害が発生した可能性があるとの事で、配線を整理して頂きました😮‍💨
※整備士さん曰く、前例報告が無いため
考えられるとすると!って事です。
7
プッシュスタートスイッチ側にフットランプの配線をまとめて下さり🙇‍♂️
8
アイドリングストップキャンセラー配線をヒューズ側の太い配線と一緒にまとめて頂きました。
これで位置が離れたため電波干渉が解消してくれれば😵
整備を担当して頂いた整備士様、
ありがとうございました🙇‍♂️

取付方の問題もあったかも知れませんが、
アイドリングストップキャンセラーを取付けている方は多いと思いますが、、
こんなトラブル(警告表示)が
出た事ありますか?

考えてみればCB18エンジンでは、販売して
実績が2年満たない位です。データー不足!
これから事例が出てくる可能性はあると思いますよ🤔

帰りがけに営業さんからは、自己で弄っているので、今後同じ症状が出たら、補償は効かないとも言われました。外して元に戻すか的な、、? 聞いちゃいましたよ!
市販で売ってる簡易なパーツを取付した位で
改造車扱いになるのってね🤔

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AXIS partsのれんわけへ交換

難易度:

PIVOT  スロットルコントローラー取り付け 14490k

難易度:

ホークアイ デイライト化

難易度:

グリルマーカー取付

難易度:

エアコンリレー交換 走行距離:99,613km

難易度:

ユピテル SUPER CAT A400L

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月5日 5:00
まさかそんなところにも車速センサーがあるとは!切り分けもできて良かったですね。確かに社外品やDIYは自己責任になるので私も気をつけたいと思いました。
コメントへの返答
2022年11月5日 6:44
なべふくさん、おはようございます😃
自分も話をしていて、安全に快適な運転を支援してくれている画期的発明がアイサイトであるが、
いくつものセンサーを経て、安全確認処理が行われる事に今一度気付き感銘しました😊

プロフィール

「@大十朗 さん、おはようございます
すみません😣 日曜日は別グループで
訪れた事のない千葉県の魅力を再発見しに
行って来ます🤗」
何シテル?   06/18 08:13
内燃機関最後の車に乗るなら、 最後はターボ車に乗ってみたく、 CB18エンジ採用の フォレスタースポーツを購入しました。 不等長配管を採用したこのモデルは、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ビルトインナビ(CN-FX800DFD)外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 12:54:15
Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:31:42
NEW RAYTON EMERSON ハイリフトジャッキ 2.25t / EM-227 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 21:10:20

愛車一覧

スバル フォレスター 森スバ弟 (スバル フォレスター)
フォレスタースポーツF型になります。 前車、初代CB18エンジンC型(森スバくん)に乗っ ...
ホンダ Sh mode ゴー☆ジャス (ホンダ Sh mode)
shモードは車高が高く、車体長もあり、大柄な人が乗っても小さく見えない125ccスクータ ...
スバル フォレスター 森スバくん (スバル フォレスター)
SUBARUフォレスター スポーツSK5に乗っています。ツーリングが大好きです。 交流の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation