• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月18日

ハイチューンド MAZDA FD3S RX-7 運転の巻

ハイチューンド MAZDA FD3S RX-7 運転の巻 FSWから帰る帰り道、友人、I君がこんなことを・・・

「FD、運転してみる・・・?」

と一言
えぇぇ!?と思いながら、戸惑いました
果たして自分にこんなにチューンしてある車が運転できるものなのかと不安でいっぱいでしたが・・・「これくらいちょちょいと運転できねばFSWを走るのなど早いわぁ!」とお叱りを受けたのでこれも勉強だ!と思い、乗せてもらうことにしました

実はだいぶ前、まだ車を買ってすぐくらいの時、ある方の白のどんがら!?のFCを少し動かしてくれと頼まれたのですが、全然動かせず、エンストさせてばかりで挫折してしまったという悔しく恥しい経験があって、それで今の自分があるというのはなきにしもあらずなのですが、それ以来、あまり他の人の車を動かすのはと億劫になっていたのですが、ものは試しと今回は挑戦することにしました

御殿場のICの前で乗り換えて、早速、運転席へ
フルバケに座るって一言・・・「これええ・・・♪」
フルバケ導入決定です(笑
シートポジを合わせて発進!

・・・・エンスト・・・orz

うまく半クラがわからなく一発目はエンストさせてしまいました^^;
その後、アクセル煽りながら繋げた方がいいよ~とアドバイスを貰い、再チャレンジ!

・・・・発進完了!

と今回はうまくいきました
なれてしまえば!とそのまま高速に乗り、少し加速!とはいかず、ゆっくり合流してその勢いでだらだらと走りました(笑
I君も回したきゃ、少しまわしていいからといってくれましたが、まだまだぎこちないのとブルブルと緊張していたので無視してダラダラ走ってしまいました(笑
そして、沼津まで出て、交代という形になりました

久々に緊張した運転でした(汗
疲れがドっと出ましたね^^;

目線もシフトもアクセルレスポンスや回転の仕方に至るまでエボとは違く、いろいろと勉強になりました
でも自分では疲れるので長距離は精神的につらいかなといった感じでした
そして、久しぶりの自分のFDの助手席に座っての感想は

「うるさいし、乗り心地が悪すぎる。ここまでひどいとは思わなかった」

と自分で言っていました(笑<自分的にはまだエボのがひどいと思っていますが(爆

もっと運転技術を身につけねばとホントに思った一日でした・・・><;

写真はI君FDのコックピット!
スパルタンです
あれ、速度メーターがおかしな領域までありますね(ぁ
ブログ一覧 | ネタ | 日記
Posted at 2009/01/19 02:33:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年1月19日 6:27
I君のFDがかなり気になりますね!
コメントへの返答
2009年1月20日 12:48
I君も「仲間」ですよ~
激しい仕様です(笑
2009年1月19日 8:07
チューンドは、違いますよね!

自分も以前、友達のECR33の500ps仕様乗りました。(今度FSWを走るやつ)

運転はなんか楽で、高速域の安定感が抜群で、○00km出しても、怖さを感じませんでした冷や汗

ハマっちゃいますよね…
コメントへの返答
2009年1月20日 12:50
違いますね~
私も早くこの領域に行きたいです(なにを

おぉ!
500PSは凄いですね^^;
おそろしや~

やっぱ煮詰めてけばどんどん安定していくのですね(笑

でも、マーボーさんのルネも充分チューンドでは!?
2009年1月19日 8:29
良い体験をしましたね。
ですが、サーキット走るのにこれくらいもどれくらいもなく、自分のレベルをいかに把握できるかですから、自分のペースでいけばよいのです(^^)
コメントへの返答
2009年1月20日 12:51
はい!
勉強になりました
そうですね
友人も冗談では言っていたのですが(笑
私のためを思って乗せてくれたのだと思います

一歩一歩成長していけたらなと思っています
2009年1月19日 8:49
チューンドマシン、いいですね~。
自分も過去にZ31のライトチューン(5MT)に乗っていましたが、楽しかったです。
でも自分的には、チューンドのパワーを持て余して走るよりも、そこそこの馬力の車をフルパワーで走らせる方が楽しかったりします(ジェミニ・イルムシャーターボ(5MT)は面白かった!)
でも高速道でのハイパワー車の加速は病みつきになりますな(笑)
コメントへの返答
2009年1月20日 12:53
おぉ!
Z31は渋いですね~
ありすぎるパワーは持て余してしまいそうです<自分では
何事もほどほどが一番だったり!?
ジェミニ!
いすゞのですよね!
面白そうな車ですよね

すでに病気に摂り付かれています(笑
2009年1月19日 10:21
俺も昔、FCのTO4Bの400チョイのに乗らせてもらったけど(OSのツイン入り)だったけど
自分もCR-Xに990K圧着のツインプレート入れてたんで余裕だったな

最初の一転がしが難しくてなw
慣れの問題だからしゃ~ない
いろいろな車に乗るのも勉強
コメントへの返答
2009年1月20日 12:54
うぉ^^;
それもまた激しいですね
CR-X!
軽くて爽快な車だと聞いています
ツインですか・・・
いずれ・・・(ぁ

そうですね^^;
慣れればそれなりに・・・
勉強あるのみっす!
2009年1月19日 16:42
彼のFDは格好いいよね♪音もキュイ~ンて鳴るし!速いし!3拍子揃った車も中々ないよね。

クラッチは慣れですよ。自分のFCはOSツインのメタルですが、時代はカーボンだと思いしらされました…
コメントへの返答
2009年1月20日 12:56
かっこいいですよね!
まだ快適性(オーディオなど)も捨ててないので遠出も出来るかと~

やっぱり慣れですか~
メタル^^;

本人もカーボンにしたいと言ってました(笑
2009年1月19日 18:17
ロータリーいいね^^

燃費の問題があって断念したなw

いじればいじるほど、燃費はすごく悪くなる^^;

昔、知り合いが乗ってたFCがリッター1㌔だったな(ゼロヨン仕様)
コメントへの返答
2009年1月20日 12:57
おにぎりいいです^^

燃費は・・・踏めば踏んだ分だけ一気になくなるって感じですかね?(ぁ

リッター1ですか^^;
もう垂れ流し状態ですね~(苦笑
2009年1月19日 20:12
僕がいまだに乗りたいNo1の車!!
しかもチューンドなんて羨ましい。

180のフルチューンを結構全開で走らせたコトありますが、
やっぱパワーのある車は楽で余裕がある。
でも、「強クラ」なんかは渋滞喰らうと辛いです・・・

ハイエースやめてFDにしよっかなぁ・・(爆)
コメントへの返答
2009年1月20日 12:59
おぉ!
やまちゃんさん、憧れの車ですね
ほぼフルチューンかと思います

確かに
どこを走らせてもパワー不足はないかと思います
渋滞はいやですね^^;

うーん、ハイエースとFDの弐台体制に一票を(笑
2009年1月19日 20:44
確か、FCと他の車でクラッチの方式が違ったハズexclamation&questionプッシュ式だかプル式でしたっけ?

ただ人の車のクラッチは癖があるから最初はやっかいてすよね
僕も以前お客さんのBNR32にニスモのツインプレートを組まれてる車は何度かチャレンジしましたが…結局お客さんにPITに入れて貰った経験があります(苦笑)
でもロータリーの加速はエボと違い、病み付きになるのではないでしょうか?
コメントへの返答
2009年1月20日 13:00
種類があるのですか~!

そうですね
自分のエボの感覚があったので大変でした
それは辛いですね^^;
難しいのはいやです~

全く性質が違いますね
hideoさんも僕のエボと前乗っていたFCとで比較対象してみてください^^

プロフィール

「まだまだ手直し必要!?です…。と、その前にもう一個、大きいことがあるのでその為に貧乏暇なしで働こうと思います(笑)」
何シテル?   02/13 01:51
ランエボを手に入れて二年・・・・ 車検が近づくも、駄目オーナーのせいでエボは車検切れとなってしまいました・・・ 動かせなくなったエボ・・・ その代わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ボロボロの車です とりあえず走ればいいということでゲットしました これからなんとかマトモ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2010年5月24日更新 詳細 2008年10月30日納車 納車時、走行距離:3640 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
家族所有です これも長い間父が乗っています。 非常に広く下田へ海水浴へ行くときなどは家 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
H20年10月31日現在 N30 ルネッサ 購入時 走行距離 約25000km 社外ナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation