• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒マットン@エボ不動編のブログ一覧

2009年06月03日 イイね!

アユ釣り開幕

アユ釣り開幕ひっさびさの釣りネタです
この間、釣りに行ってないかと聞かれますと・・・結構行ってるんです
ですが、釣果が伴わず^^;
困ったものです・・・

さて、今年もついにこの季節が来てしまいました・・・
そう・・・アユ釣り開幕です^^;

去年より本格的に初めて二年目に突入
今年こそちゃんとした釣果を出してやる!ということで張り切っているわけですが、今年から車がエボちゃんに変わり、なかなか入れない場所が増えてしまいました・・・
困まりました・・・
仕方がないので止めれるような駐車場があるオトリ屋さんに車を止めさせてもらって入っています

私の地元・狩野川はアユ釣りのメッカ・発祥の地でもあり、沢山のアユ師が来られます
しかも、普通の川ですと6月1日解禁ですが、狩野川は5月23日には解禁となっており、東北や関西の方から、自分たちの地元の川の解禁が待ちきれないやからでごった返していました・・・(汗
6月1日までの間に何度かすでに入ったのですが、2匹とか3匹とか玉砕しています・・・
ただに腕がないだけかもですが・・・
駄菓子菓子!(笑)、これに負けずと今年はバリバリ入りますよ!
今年は合計100匹オーバーを目指します!
頑張りますよ~

そういえば、こないだですが、職場でアユの用品をもって行ってくれた方がいたのですが、その方の車を見たら、R34GT-R Mspecだったもので超ビックリしました!
そういう車に乗っている方でもアユやっている人がいるなんて・・・ととても親近感が沸きました(笑
ご一緒したいものです。優しそうなオジサマでした^^



あ、ちなみに自分の家ではアユ食べませんので、釣れたアユ、誰か貰ってください(爆
遠くのお方はクール便で即日配送しますよん(笑
連絡お待ちしております(ぉい
Posted at 2009/06/06 01:08:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2009年02月25日 イイね!

【河津桜は】 菖蒲沢港にてメジナ釣り 【強敵でした】

【河津桜は】 菖蒲沢港にてメジナ釣り 【強敵でした】日曜日に釣りの大会が西伊豆・仁科にてあるということで友人と二人で参加してきました
朝早く2時過ぎに出て、海岸沿いを出発
今回は友人(RX-8に乗っている)のセカンドカーのダイハツ・MAXにての出撃となりました
さすがにたくさんの釣りの荷物を積んでいるので重たい状態で山道はしんどい感じでしたね^^;
さて、4時ちょうどには到着し、5時までのんびりしていると大会の準備を開始~
私は受付でのお手伝いなどをしているといつの間にかびゅーびゅーと西風が吹いてきてしまいました・・・
そして、出船直前になったところで船長と上司とで今回は安全を考慮して見送ろうということに・・・><
残念ながら終了という形になってしまいました・・・

が、我々はもうえさもばっちり用意していましたのでこのまま帰るわけにはいかない!ということで風裏になるであろう東方面の海出ることにしました
海岸沿いを出るより、途中にある山道を抜けていった方が速いよ!ということでその道を行くことに

んが、ものすごい山道をひたすらひたすら走りました・・・(汗
こんな道があるのかぁ~と驚愕しながらルネやエボでは絶対走りたくないと思うくらい細い道でした・・・

そして、やっとことさ走ること1時間半・・・
天城に出ました!
するとすでに8時過ぎ・・・ちょうど日曜日なのであの人気の河津名物の河津桜渋滞に少しハマリました
桜がちゃんと咲いてはいましたがすでに葉桜になっているのもちらほらとありました
なんとか抜けて前回、行きたかったけどいけなかった菖蒲沢という所の港で釣りをすることにしました
そして、着くとそこはまさに釣れそうなポイントで二人して「つれてまうやろぉ~!!!」と大興奮してしまいました(笑

我々は堤防の左奥にある磯場にポイントをかまえて早速開始です
東の方といっても風の影響は少しあり、それなりに風にもやられました
が、釣りが出来ないというほどでもないので続けて釣りをしていましたが、外道のフグのような魚がいるのか餌がすぐ盗られてしまいます
そして、釣れないながらも必死にやっているとすでにお昼を回っていました
すると友人に待望のアタリが!
上がってきたのは30cmクラスのメジナでした
本命ゲットです
そして、友人が上げた直後、自分にもヒット!一回、根に入られましたが、なんとか出てきて引き抜くと友人と同じサイズのメジナでした
その後、張り切ってやるとまた友人にメジナが!
私もムラソイですがすぐに釣り上げて連荘モード突入か!?と思いましたが残念ながらそれ以降パッッッタリとアタリが止まってしまい、4時半を回ったくらいに終了となりました
が、私はすでに3時半くらいを回った時点で花粉にやられまくってダウンしていました・・・><;

ボチボチと片付けをして5時過ぎに港を後にしました
恐らく天城は河津桜渋滞が出来てるから海岸沿いを行こう!ということで稲取方面に抜けましたが、こっちでもばっちりはまりました・・・orz
全然進まず、2時間でやっと赤沢を越すような始末・・・
もういやだ!ということで中伊豆を抜けていくことに!
国道を進み、伊豆スカイラインに乗ることにしました。とにかく速く家でゆっくりなりたい!という気持ちがあったので有料でも気にしません
とりあえず亀石峠まで抜けてることに実はこっちから伊豆スカは乗ったことがなかったので始めての道でした
道も少し広く走っていて面白そうな道でした!春はこっちまで特訓に来るしかないですね~!誰か付き合ってください(笑

んで、亀石をすいすいと抜けて、8時半過ぎに地元に到着・・・

流石に疲れて速攻でバタンキューでした~・・・

久々の磯釣りでしたが本命が一匹だけでしたが上げれてよかったです~
いくつかの写真はまたフォトギャラへ
Posted at 2009/02/26 00:46:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2009年01月13日 イイね!

微妙だった釣り始め in 裾野フィッシングパーク

微妙だった釣り始め in 裾野フィッシングパークやっとのこさ、釣り始めに行ってきました
釣り始めこそ、釣れる釣りを!ということでまたまた友人と行って来ました
今回は裾野フィッシングパークです

最初に少しルアーを補充してから目的地へ出発
付いた時にはもうすでに満車に近い状態で賑っていました
早速車を止めようと思ったらルネッサが止まっていました(笑
その隣に止めようと思ったら違う車が凄い勢いで止まってしまいました・・・
残念・・・

そして、支度をして入漁券を購入
今回は3時間やることにしました
ちらは大きい池と小さい川のようになった池とあるのですが、私たちがいった時にはすでに大きい池の方は混んでいたので小さい川の池の方で釣りをすることに

開始早々、早速友人にヒット!
つれてきたのは以外にもブルックトラウトでびっくり
その後も友人が3匹ほどあげたあと、私にもヒット!
私も上がってきたのはブルックでした

その後も同じ場所で続けていたのですが、友人はバカバカあげているのですが、なかなか私は掛からない・・・
あぁだこうだと試行錯誤をして、ミノーに変えますが、追ってはくるけど掛からないというのがずっと続きました
すると、大きい池の方が少し空いたので入ったのですが、二人ともアタリがなく、そろそろ終り近くになった頃、ついにヒット!!!!
かなり走っているのでこいつは大物だと思ったら、ブラウントラウトのヒレ掛りでした^^;
底を引きすぎたようです
それをとりあえず、リリースした直後、今日一番のサイズのニジマスを友人があげました
そして、職場の方から他の釣りで使う用に一匹マスが欲しいと頼まれていたので一匹小さいのを釣ってフィニッシュとなりました

自分としては友人に倍以上釣られていますので納得のいかない釣りとなってしまいました
自分は一桁の9匹くらいだったと思います
多分、友人は二十以上はいっていたかと・・・

・・・近い内に一人でリベンジに行こうと心に決めたマットンでした(苦笑

いくつか写真を撮ったのでフォトギャラにアップしておきます
Posted at 2009/01/15 01:57:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2009年01月04日 イイね!

12月28日 やってしまった釣り納め

12月28日 やってしまった釣り納めということで、釣り納めもばっちりしてきました!
12月27日にエボが帰ってくる前に近所の管理釣り場で何度か私のブログに登場している柿田川フィッシュストーリーにて釣り納めとしようと思い友人と二人で行ってきました
当日は天気もよく、風もなく、絶好の釣り日和でした
久々の管釣りだったので気分もルンルンでした
今回は短いですが弐時間券を購入して始めました

さっそく釣り開始!
スプーンをセットして二投ほどすると早速ヒット!
きれいな虹鱒が釣れました
その後も何匹か追加した後、続けてやり続けますが反応がなし・・・
ということでスプーンをチェンジして投げるとまたヒット!
やはりこまめなローテーションが重要ですね

すると、柿田川フィッシュストーリーの職員であり、この業界ではプレッソ高田で有名な高田達也さんが「ジャガートラウトを放流したよ!」と声を掛けてくれました
ということはここはやっぱハードでしょう!とミノーをセット
早速入れるとあたりがあります!
やっぱハードの釣りは面白いです
友人はトップでステイ釣法!?(邪道?)でヒットするも捕食がうまくないのかふっキングせず
それを横目に私もついにヒット!
元気のいい虹鱒がいいファイトをしてくれました

その後も何匹か追加した後、池を移動して釣りを開始しますが、その池は思った以上に活性が低く当たりがなく苦戦・・・
結局、気が付くと時間になっていて、なんとかギリギリ最後に一匹追加して終了となりました
結果は10匹以上はあげたと思います(ちゃんと数えていなかったのでなんともいえませんが)

ですが、楽しい釣りが出来たのでOKです!
いい釣り納めが出来ました!

と、ここで終わればよかったのですが・・・
次の日の28日・・・

職場の人が夜から堤防からヤリイカを狙うとのことで私と先輩とで参加したのですが、案の定、現在は釣果などあがっていなかったので結局釣り納めも・・・

ボウズ

という悲しい結末で去年は釣り納めとなってしまいまいした・・・TT
ううぅ、有終の美を飾ることができませんでした・・・

今年の釣り始めは必ず釣れる釣りをして、いいスタートが切れるといいなと切に願っています(汗
やっぱ管釣りスタートが一番ですかね(笑
Posted at 2009/01/06 01:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2008年12月15日 イイね!

釣れないモード 突入!?

釣れないモード 突入!?こないだはまたエギングに行ってきたのですが・・・

結果、釣れませんでした^^;

最近は調子よく釣果を上げれていたのですが、なんとも、イカのイの字すら感じられませんでした・・・
場所は戸田だったのですが、最初はゴロタ浜の方でボチボチとヤリイカも上がっているみたいだったのでそちらでやっていたのですが、まったくアタリもなく、しまいにはエギをロストしてしまいました
次に内側の堤防の方でやったのですが、こちらでもまったく駄目・・・
内港の方で粘ってやりますが釣れず、戸田を後にし、沼津の方へ戻りました

そして、沼津ではメバルを狙ったのですが、魚は見えるけど釣れない状態・・・^^;
ワームを目の前を流しますが、追ってはくるものの、目の前でUターンしてしまいます

結局、仕事が終わってから、釣りを開始したのが10時半でそこから4時までやって釣果は0・・・orz

これは危険な感じです・・・

さてさて、今年ももう後少し・・・
どこに釣り納めにいこうかと画策中です
この方に小田原にカワハギへカモーン!と誘われていますが、とりあえず、エボを治さないとヤバイ状況でありますので今回はお金もないので見送らせていただこうと思っています・・・(ごめんなさい><;)

やっぱ・・・管理釣り場かな!!(なんで!?

写真は戸田港にあったイルミ(笑
なんかここだけチョコンとあって不自然感ばっちりですが、それは戸田だからということで許してください^^;
Posted at 2008/12/17 12:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「まだまだ手直し必要!?です…。と、その前にもう一個、大きいことがあるのでその為に貧乏暇なしで働こうと思います(笑)」
何シテル?   02/13 01:51
ランエボを手に入れて二年・・・・ 車検が近づくも、駄目オーナーのせいでエボは車検切れとなってしまいました・・・ 動かせなくなったエボ・・・ その代わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ボロボロの車です とりあえず走ればいいということでゲットしました これからなんとかマトモ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2010年5月24日更新 詳細 2008年10月30日納車 納車時、走行距離:3640 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
家族所有です これも長い間父が乗っています。 非常に広く下田へ海水浴へ行くときなどは家 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
H20年10月31日現在 N30 ルネッサ 購入時 走行距離 約25000km 社外ナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation