• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月23日

KSR(16) フレームのサビ取り、スプロケ交換



はいどうも。小太りのおじさんです。

今日はフレームのサビ取りとさび止め処理、スプロケ交換をしたいと思います。

alt
スイングアームはグラインダーでチュインチュイン削りましたが、フレームは作業しにくいので、基本的な作業手順としては以下で進めます。

 ①サビ部分にCRCをぶっかけ。
 ②スクレーパーでガリガリ
 ③ワイヤーブラシでゴシゴシ。
 ④スポンジやすりで周辺部含めてスリスリ。
 ⑤パーツクリーナーでジャバジャバ。
 ⑥ウエスでフキフキ。
 ⑦シリコンオフでフキフキ。
 ⑧サビ転換剤ヌリヌリ。×2回
サビの範囲と程度によっては①~③を繰り返します。

ここで、サビ取りについて色々考えましたが、、、
 A:サビ取り剤:酸でサビを溶かして除去。塗装面には使えない。
 B:サビ研磨剤:研磨剤入りで磨いてサビを取る。メッキ、塗装面にも使える。
 C:サビ転換剤:赤サビを酸化被膜に転換。メッキ、塗装面にも使える。

全塗装するならAの方がいいですが、鉄素地へのダメージがあることと、今回は部分的なタッチアップで塗装したいので、Cのサビ転換剤を使いたいと思います。(最終的には昨日のスイングアームと合わせて、ウレタンクリアを吹いて仕上げます)

alt
まずはフェンダーブラケット周辺。ここはシートを外すと丸見えなので、ずっと気になってました。気合い入れてガリガリと。錆の進行は意外と広く、スクレーパーでこそぐと広範囲で塗膜が剥がれてサビ面が出てきます。根気よくガリガリこすりましたが、狭いところはどうしてもブラシが入らないので、適度なとこで仕上げて、添加剤に任せます。

alt
一番ひどかったエアクリーナボックスで隠れてた部分。これでも大分頑張ってゴシゴシしたんですが、、、これが限界っすね。

alt
左内側。スイングアームとチェーン周辺、サスリンクの付け根周辺がひどかったです。オイルと泥とが積もってたので、時間かけて掃除しました。

alt
右内側。こっちはそこまでひどくないかな?他にも点サビや塗装剥がれがある分は磨いて仕上げます。

alt
サビ転換剤です。カー用品店で買いました。ホームセンターで色々見ましたが、これが使いやすそうです。1回塗って、20分程度あけて2度塗り、乾燥させます。作業が夕方になったので、今日はここまで。

2度塗りの乾燥待ちの間、スプロケの交換をしました。

alt
フロント側。純正は15Tですが、14Tが付いていたので、13Tに付け替えます。

alt
スプロケ周りを掃除しました。ここも形状が複雑なため、できる限りでとどめます。フロントはクリップ式なので、入れるときはちょっとコツが要りますが、そんなに難しくないです。(取り付けた写真を撮りわすれましたw)

続いてリアスプロケ。

alt
はい。左が37T、右が新しく買った純正の40Tです。この時点でちょっと嫌な予感がしましたが、、、、とりあえず取付ようか。

って。取りつかない!!!ボルトが通りません!

alt
はい。ボルト穴径が違います。純正はφ8mm、既存品はφ10㎜のようです。いやあ、うかつだった。良く調べて買えばよかった。

前のオーナーさんから、ホイールは純正互換あり、と聞いてましたが、どうもKSR-110の純正アルミホイールのようです。取付にはホイールハブごとKSR110用のものを流用するらしいですが、スプロケは110用のものなので、取付穴径が異なるようです。

なので、KSR110用のスプロケを買わなければいけないのに、KSR80用で純正品を買ってしまったので失敗しました。幸い、穴ピッチは同じなので、φ10穴をあけ直せば使えそうですが、、、、10㎜ドリル持ってないし、加工精度が自信ないです。失敗すれば買い直しが必要なので、それならば最初から買い直せばいいやということで、買い直します。調べると、サンスターのスプロケがKSR80/110の両互換があるとのことで注文しました。

alt
型番は「RK-003-40」、モノタ〇ウで4790円でした(送料無料)。いやあ、モ〇タロウ、頼りになります。密林や楽〇より安かったので助かった。

とりあえず今日の作業はここまで。明日はタッチアップした部分の上塗り塗装と、外した部品のメンテをします。

でわでわ~。
ブログ一覧 | KSR2 | 日記
Posted at 2017/12/23 23:38:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黄金色に輝く平原 (*´д`*)
tompumpkinheadさん

初夏の玄関花棚つくり(1)
IS正くんさん

軽井沢ミィーティング当日
2.0Sさん

宮島観光 〜家族案内編①〜
こうた with プレッサさん

3人目のB'z…明石昌夫さん✨
Kenonesさん

今年もあの場所で撮影をしてきます!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年12月24日 12:48
ステップドリルだったか?を使えば楽勝ですよ。オイラはそうしました。
コメントへの返答
2017年12月24日 13:42
あ、その手があったか! すでに注文してしまったので、純正品は「新品未使用」でヤフオクにでも出品しますw

プロフィール

「[整備] #タント 84,845km:オイル/フィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2666672/8186075/note.aspx
何シテル?   04/12 23:11
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation