• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月02日

ドラスタ(5) 割れたインマニを交換しよう!



はいどうも。小太りのおじさんです。

前回、エアクリーナーをメンテした際に、ゴム製のインティークマニホールドがカピカピになってひび割れていましたが、部品を入手したので交換したいと思います。

alt
まずはジャッキアップですね。タンク外して、左右からキャブにアクセスするので、まっすぐに、そして車体を安定させて作業し易くするためです。

ネットでキャブまでの分解方法と、サービスマニュアルで部品の確認すると、インマニまでのアクセスは以下の通り。
 ・メーターカバー、メーターを外す。
 ・燃料コックをオフにして、タンクからのホースと、タンクの燃料計コネクタを外す。
 ・シートを外して、タンクを外す。
 ・エアクリーナー、エアクリーナーボックスを外す。
 ・キャブレターを外す。
 ・インマニを交換。 → (・ω・)bグッ

まずは燃料ホースから。
alt
コックをオフにしてホースを外します。外したホースから燃料が漏れるので、ウエスで吸い取っておきます。ホースの先は燃料フィルタがあるので、逆流させて、ダストとかも一緒に抜き取っちゃいましょう。

alt
メッキ部のメーターカバーとメーター本体を外します。メーター裏に配線コネクタが2つあるので、こちらも外しますが、注意点が一つ。

alt
コネクタの一つは防水シールがされていますが、側面にも嵌合爪が見られます。こちらはコネクタ内の封入の為ですので、外してはダメです。コネクタの内側に一つある爪が嵌合爪になりますので、こちらを外すとコネクタが外れます。

alt
さて、タンクを外しますが、燃料系のコネクタはシート側のタンク下にありますので、外すのを忘れないように。
タンクの固定はシートとタンクの間、チョークレバーのとこに左右からボルト止めされてますので、外します。前側はブッシュに刺さっているだけなので、矢印のように、前側を軸に後ろを持ち上げて、ナナメ後方に引けば外せるはずなのですが、、、、

alt
手間取ってしまうと、フレームに傷がwww やっちまったww
サビ転換剤をタッチアップとして塗って補修します。。。 (´・ω・`)

alt
さてタンクが外れたらこんな感じでフレームの間にあるのがエアクリーナーボックスです。車体右側のエアクリーナーを外さなくても外れますが、インマニ交換には邪魔になるので外します。ボックスの方は後方にドレンホースがつながっているので、あらかじめ外しておきます。
alt
ボックスが外れましたが、、、前側キャブ繋がるダクトが変形してます。よく見ると、キャブ側にもサビの跡が。前にメンテされた時にちゃんと嵌ってなかったみたいです。幸い、変形だけで千切れたりとかはなかったので、組み付けの時にちゃんと確認して組むようにします。

また、後側キャブの方ですが、ボックスの中外に油汚れが、、、なんだろなー。オイルが上がってるとは思えないので、燃料でしょうね。吸気側なになんで燃料が???逆流してるような感じですが、そんなことってあるんでしょうか?また調べておきます。

さて次にキャブを外しますが、ワイヤー類を外すのが面倒なので、外せるホース類だけはずして、キャブを持ち上げるだけでインマニ交換します。
alt
キャブからのドレンはエアクリーナーしたのブラケットに導かれていますので、こちらを外しておきます。

alt
燃料ポンプからのホースは後方キャブへつながっているので外します。

あと、後方キャブには燃調?用のコネクタが2つ、つながっているので、それを外すと、キャブが持ち上がります。あっと、アイドリングスクリューがちょっと邪魔なので、ブラケットを外しておくと、キャブが持ち上げやすいです。
alt
これでインマニの交換作業が出来るようになりますが、ちゃんと外しておけばよかったと後で激しく後悔します。

alt
外したインマニがこちら。内部から見るとクラックは貫通していないように見えますが、かなり深いとこまでクラックが走っていて、キャブとの接続部分は握ったら砕けてしまいました。すぐにどうこうっていうのではなさそうでしたが、まあこんな状態じゃあ、交換して正解ですね。

alt
新しいインマニです。ヤフオクで純正互換品があったので入手しました。セットで1800円程度でした。早速交換しましたが、ちょっと問題がw

インマニには、キャブ同調のためのニップルが付いているのですが、互換品は純正品よりもわずかにニップル径が小さく、ホースバンドで止めてもちょっとゆるいです。
少しホースバンドをずらすと安定するので、それで固定しました。

ここで、持ち上げたキャブが結構汚れていたので清掃します。パーツクリーナーではあまり汚れが落ちなかったので、キャブクリーナをぶっかけて中外を掃除しました。
alt
はい、結構きれいになりました。綺麗になりましたが、、、、

汚れがタレないように下にウエスを引いてたにもかかわらず、盛大にまき散らしてしまって、掃除範囲が広がるだけにwww さらに、ネック部のプラスチックカバーがクリーナーで変性してしまって、表面がただれてエライことに、、、、 プラスチック部品にキャブクリーナーはかけちゃだめ!

しゃーなにし、それも磨き倒しました。どうせ汚れてたし、傷がいっぱいだったし、いつかは磨こうと思ってたので、ちょうどよかったです。別に負け惜しみじゃないです。
(゚Д゚)、ペッ!!
alt
ほーらこんなにピカピカ! やったねタエちゃん!!! ちなみに、白は原着色でした。塗装じゃなくてよかったです。 

alt
ついでに、フレームやら、シリンダヘッドカバーやら、タンク外さないと掃除できない部品もいろいろ掃除しました。樹脂、ゴム部品はラバープロテクタントぶっかけて保護しときます。

おっと、前述した、クリーナーボックスのダクトの変形は、ちゃんと嵌っていることを確認しました。ちょうど陰になる部分だったので、非常に見にくかったのですが、何とかなりました。

さて、外す時にちょっと苦労したタンクですが、組み立てるときは意外とすんなりと組めました。試運転で家の周辺をぐるっと。まあ、違いは判りませんが、キャブもきれいに掃除できたし、気持ちがいいもんです♪

いろいろとアクシデントはありましたが、何とかなりました。今回はキャブそのものの分解清掃は見送りましたが、ちゃんと同調が取れる目途がついたら、それもやりたいと思います。

でわでわ~♪

2018.06.09:追記
 エアクリーナーボックスの汚れですが、いろいろ調べてみると、キャブのオーバーフローが原因らしいです。フロートの調整、もしくはバルブの交換など、オーバーホールが必要ですが、交換パーツの入手等がそろうまで、こまめの燃料コックをオフにする、という対処法で行きます。
 それではまた~

ブログ一覧 | ドラッグスター | 日記
Posted at 2018/06/03 00:09:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨入り前に
F355Jさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

本手打 山下うどん
こうた with プレッサさん

【カメラ】ばら、2025🌹
おじゃぶさん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

ローター。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント 84,845km:オイル/フィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2666672/8186075/note.aspx
何シテル?   04/12 23:11
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation