• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月27日

ジャイロキャノピー(09)_ミニカー登録するぞ!


はいどうも。最近、小太りから大太りになりつつある、ギリ小太りのおじさんです。

さて今日は!ジャイロ乗りにとっては定番、もしくは念願の!ミニカー改造/登録を致しましたので、記録をつづりたいとおもいます。

ジャイロの後輪トレッド幅(タイヤ幅の中心から中心まで)は、純正で430mmですが、これが500mmを超えると、ミニカーとして改造申請、登録が可能になります。

つまり、純正ホイールなら片側40mm×2のスペーサーをつけるか、ワイドホイールに交換すればミニカー登録できるのですが、いろいろ調べてみると、ワイドホイールの場合、安物の中華製だとすぐに空気が抜けたり、タイヤ交換が大変だったり、その割にそこそこ高かったりと、実用面でちょっと問題ありそう。
一方、スペーサーであれば、純正ホイールがそのまま使えて、お値段も手ごろなので、スペーサーによるワイドトレッド化で、ミニカー改造申請したいと思います。

alt
ヤフオクで5000円ほどでゲット。40mmスペーサーです。他にも70mmとか100mmとかありましたが、あまりワイドにしすぎて車体や走りに変な影響が出てもいやだなーとおもって、最低限の40mm×2にしました。

さて。まずは取付前の状態です。
altalt
このとおり、430mmです。ていうか、もう真ん中の溝がないわ、、、、タイヤも買わなきゃね。

ジャッキアップして片側づつ取付ますが、今回はハブとホイールの間に入れるスペーサーなので、車軸は外す必要がなく、ホイールの6カ所のボルトを外すだけでOKです。何も考えず、インパクトで車軸のナットを外すと、しばらく呆然としてしまうので、おちついて外しましょうね♪(←外した人)

alt
スペーサーはホイールとハブで挟み込むように組むので、スペーサー単独でハブには組付きません。写真は単独で付けていますが、市役所への申請資料として撮影したものです。

ちょっと組むのにコツがいりますが、そんなに難しくないです。

そして組み付け後がこの状態です。
alt
alt
ほい。きっちり510mmになりました♪

さて、車両はこれで510mmトレッド幅になったので、市役所に改造申請をして、青ナンバーを取得したいと思います。

<申請に必要なもの>
①改造自動車等届出書
  市長宛の届出書です。改造の内容説明、申請理由、車両情報など書きます。
  ネットで調べればテンプレがありますし、製品添付されている場合もあります。
②改造内容の説明写真
  改造に使う部品、取付状態、改造前後での状態(トレッド寸法がわかるもの)
③変更申請書(だったかな?)
  これは市役所でもらう申請資料です。書き方は事務員さんが教えてくれます。
④印鑑
⑤(現在の)ナンバープレート
⑥(現在の)登録証
  原付として登録してある場合は、ナンバープレートの返却が必要になります。
  登録証は返却する必要はありませんが、車体番号や型式などを確認する
  ために持参したほうがいいと思います。実際、おいらの場合は見せてといわれ
  ました。

alt
 ここで①②について、事前に資料を作っておく必要があります。①は買ったスペーサーに添付されていましたが、ネットで調べて出てきた資料も参考にして少しアレンジしました。 ②については、このブログに上げている写真で作成しました。

 さて、必要な①~⑥を持って市役所に行きます。窓口は原付の登録申請をする税務課窓口になりますが、市町村によっては違うかもしれないので、案内で確認したほうがいいかもです。

 窓口で改造申請したい旨を伝えて、必要な資料①②を提出、③の用紙をもらって住所氏名、車両情報や申請理由などを、その場で教えてもらいながら記入し、⑤現在のナンバープレートを返却、しばし待ちます。

 待つこと5分ほど。あっという間に登録は終わって、新しい青ナンバーを受領しました。なんというか、、、、あっけないwww もちょっと色々あるかと思ったんですが、ホントに簡単です。「良くわからないからバイク屋さんにお任せ」するのがバカバカしいくらいあっけなかったです。

ということで早速ナンバー装着。
alt

ひゃっはーーー!!

いいねえ♪これでわずらわしい原付の制限(30km/h制限、2段階右折、ヘルメット)から解放されます。若干、税金は高くなりますが、それもまあ1000円そこそこなもんですからねー。

さあ、これでさらに通勤快速号に磨きがかかりましたが、ここらで一段落ですね。
あとは不具合が出たら都度修理って感じになるかと思います。

でわでわ~

ブログ一覧 | ジャイロキャノピー | 日記
Posted at 2018/11/27 21:18:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪帰省
skebass555さん

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

ほっともっとのDXのりタル弁当
シロだもんさん

実家のガレージが羨ましい件
けんこまstiさん

おはようございます☀️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント 84,845km:オイル/フィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2666672/8186075/note.aspx
何シテル?   04/12 23:11
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation