• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月22日

サンバー(09)_スライドドアハンドルの修理、他


はいどうも。服薬のおかげで血圧が下がってきてるおじさんです。

唐突ですが、運転席側のスライドドアハンドが壊れて、ドアが開かなくなりましたw
これって調べてみると、年式が進むと結構ある不具合のようです。まあ、リアドアのラッチが壊れて修理したばかりだというのに、次々とトラブルが出るもんですね、、、

症状としては、ハンドルを引いてもラッチが解放されず、ドアが開かない、というもの。
早速、ドアハンドルを外して見てみます。

alt
うん、可動軸錆びてて保持部は割れてるし、ラッチを引っ張る駆動部分は摩耗してえぐれてるし、色々アウトです。
あわよくば、何とか修理で来たら良いなと思いましたが、これはもう交換したほうがいいとおもい、さっさと注文。

alt
モノタロウで普通に売ってました。税込で3000円程度。

alt
一応現品確認。当然ながらサビとかもなく、ラッチの摺動部分もきれいで、グリスアップされています。念のため、手持ちのシリコングリスで可動部を追いグリスしておきます。

alt
古いハンドルを取り外した際、防水フィルムをめくって、マスキングテープで固定してましたが、ハンドル交換ついでに、ハンドル基部を外して掃除しておきます。

alt
ハンドル基部は特に目立つ汚れやサビとかはなく、グリスもしっかり残ってましたが、なんせ古いもんで、グリスが変質してしまっている部分も見えるので、古いグリスをいったん落として、改めてグリスアップします。グリスのように粘度の高い油を除去する場合は、パーツクリーナでは落としにくいので、まず、汎用潤滑油(オイルスプレー)で塊を溶かしてから、パーツクリーナーで洗浄します。
その後、メタルタッチ部分はリチウムグリスを筆塗で、樹脂部はシリコングリスを塗布します。

alt
もろもろ組付けて、元に戻していきます。後で写真みて、円盤状のスポンジパッキンを挟むのを忘れてたので、後日、やり直しますw

alt
室内側のドアレバーはクリップで止まってるだけです。
新品部品交換したおかげで、力を入れずにスムーズに開けられるようになりました。

これに比べると、助手席側があまりよろしくないので、近いうちに交換が必要になるでしょうね、、、

さておまけですが、①オイル添加剤ぶっこみと、②ウィンドスクリーン貼り付けを行いました。

以前、オイル交換時にオイルキャップの裏や、タペットカバー内がオイル汚れがひどいことになっていたので、洗浄性に特化したオイル添加剤をぶっこむことにしました。

alt
呉工業のこいつです。いろいろ調べたらこれがよさそうだったので。ネットで1000円程度。本来は洗浄性の高い高級オイルを入れる方がいいみたいなのですが、なかなか厳しいので、、。
タペットカバーは縮み塗装をする予定があるので、その際に掃除しようと思ってましたが、エンジン内部の掃除まではできないので、添加剤を使うことににしました。どのくらいきれいになるか、ちょいちょい見てみたいと思います。


次にウィンドスクリーン。
車両を買ったときは全ての窓がスクリーン無だったので、荷室がまるみえ。コンプレッサやサンダーとか、比較的高価な工具もありますので、盗難防止とイタズラ防止、あと紫外線対策として、スクリーンを張りたいと思います。

alt

ほい!側面4、背面1の合計5面はりました。見ての通り、スモークではなくハーフミラーのスクリーンです。まったくの個人的な好みですw スクリーン貼りは過去にもやったことがありますが、すっかりコツとか忘れててあたふたしながら張ったので仕上がりは完全に素人作業が分かるレベルw

alt
まあ、気泡(水泡)とかは当り前よねww 全体的なパッと見は違和感ないので、少し落ち着いたら針で水抜きとかしていきます。


あと、タイミングベルト交換の部品一式は買いそろえているんですが、ちょっと大掛かりになるので、次の連休で作業しようと思います。

それまではとりあえず大きな作業は終えたように思うので、バイク達の方のメンテ作業を進めたいですね、、、 

それではまた!!!

ブログ一覧 | サンバー | 日記
Posted at 2019/09/22 17:54:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

Audi Concept C
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サンバー 122,834km:クーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2800753/8334301/note.aspx
何シテル?   08/15 22:41
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation