• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月29日

YBR125(01)_白煙モクモク!


 はいどうも。最近間接の節々が痛いおじさんです。

 息子のYBR125をしばらく預かることになりましたが、「エンジンが掛からない」と聞いてたので確認します。詳しくは、「一応かかるけど、すぐ止まる、アイドリングがおかしい、白煙もくもく。」だそうで。

 はて。しばらく乗ってなかったらしいけど、オイルが上がったにしてはちょっと様子がおかしい。予備バッテリ繋いでしばらくセル回すと、一応かかるのですが、聞いた通り白煙がすごい!!(びっくりして写真撮り忘れたw)

 明らかに水蒸気じゃないし、2stどころじゃないレベルで、完全な近所迷惑。とりあえずエンジン止めて、オイルを見てみることに。キャップを開けると、ドバドバオイルがあふれてきた!!!!

「!?!? なんじゃこりゃあああ!!!」

 駐車場がビシャビシャ。明らかにシャバシャバなオイルが溢れてきました。こりゃ尋常じゃないっす。もう、オイル抜いてしまえ!!

alt
おおう、、、なんじゃこの量、、、シャバシャバやし、、、、こんな状態見たことない。明らかに何か混ざってる。水??にしては分離してないし、キレイに混ざってる。んで、この匂いは、、、ガソリン???

オイルにガソリンが混入する?! ちょっと困惑してます。KSRでキャブがオーバーフローしたことはありますが、その時はキャブからフローして、エンジンに入ることはなかったし、量が尋常じゃありません。とりあえず息子に電話して、ガソリンの減り具合とか、何か心当たりがないか聞いてみました。

「久しぶりに乗ろうとしたら、ガソリンがすごく減ってた(燃料系読み)。」

それだよ息子よ。間違いない。キャブでオーバーフローしたガソリンが、外に排出されずに燃焼室へ流れ、そのままクランク室へ流れ込んだ、という現象が起こったと推測されます。

しかしそれならなぜ白煙が上がるのか? なんとなく理由は想像できますが、キャブとエアクリーナーを外して確認します。

alt
キャブはミクニですが、ちょっと違和感がありました。これって、2st車でよくある強制的にニードルを引っ張るやつですよね? 4st車はダイヤフラム式の負圧開閉するタイプだと思ってたのですが、YBRは違ってました。が、この違和感の理由に気付くのはもちょっと後で、このときは「?」くらいにしか思ってませんでした。

とりあえず取り外して中を見てみます。
alt
キャブの中にオイルが見えます。反対側もベタベタでした。

alt
相手側もオイルでしっとりしてます。エアクリーナー側からオイルが来ていることがわかります。間違いないっす。ブローバーガスからオイルそのものが上げってきたみたいですね。

気になってエアクリーナーを外して見ると、、、、
alt
でるわでるわww じょぼじょぼ出てきましたww 抜いたエンジンオイルと同じような、シャバシャバのオイルです。

キャブとエアクリーナーの清掃は別途まとめますが、漏れたガソリンがエンジン内でオイルと混ざり、ブローバイとしてオイルそのものがエアクリーナーに戻り、再びキャブで燃焼室に送られて、燃焼、白煙もくもく、って感じですね。
alt
ブローバイはこのラインのようですが、エアクリーナには上部にもう一本、繋がれたラインがあります。
alt
なんじゃらほいとみてみると、、、
alt
何やらバルブっぽいものにつながってます。その先は手前のホースでエンジン下方に導かれてるのですが、その先は塞がれてて、実際には機能してません。

これは何だと調べてみると、「エアインダクションシステムAssy」??らしい。
alt

そして、ふさがれてたホースの先はマフラーにつながってるようです。矢印が刻印されており、どうやらエアクリーナからマフラーへの1wayバルブの機能を持ってます。いずれにしてもマフラーが社外品に交換されているので、これは機能してなく、取り外しても良いかもしれません。

 いろいろ調べたところ、ガソリン下がり?でオイルに混入してしまう現象は、わりとある現象らしいですが、なぜキャブのオーバーフローが効かなかったのか、謎は残ります。

 とりあえず、ガソリンが混入してしまったエンジンオイルは可能な限り抜き取り、防錆のため一旦オイルを規定量入れて、何度かクランキングしてオイルを回しておきます。水が入ったわけではないので、そこまで神経質にならなくてもいいかと思いますが、キャブのフロートバルブを何とかしなきゃいけないし、他にも色々メンテしたいので、長期間動かせないとおもってオイルを入れました。

 さて、先は長いぞ? 頑張らねば!!

ブログ一覧 | YBR125 | 日記
Posted at 2021/07/30 00:52:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

春の嵐
ふじっこパパさん

【農業】今年のめぐみ🧅🥬
おじゃぶさん

ポカポカGW、ご近所散歩 三( ゚ ...
tompumpkinheadさん

某PAにて
パパンダさん

武蔵野ガレージセールへ 2025年 ...
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント 84,845km:オイル/フィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2666672/8186075/note.aspx
何シテル?   04/12 23:11
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation