• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月07日

ドラッグスター(24)_フロントフォークメンテするよ!


はいどうも。最近バイクが故障続きのおじさんです。

ドラスタ、前から気になってたのが、フロントフォークのダストカバーにひび割れが入ってまして、、、いつかやらなきゃと思いつつ、チョイノリを買ってしまったので、延び延びになってました。

というわけでオーバーホールしていきます。2013年の購入依頼、初めての作業になります。

alt
とりあえず、作業場にバイクを入れます。さずがにドラスタ入れると作業場も狭いです。。。
alt
ここですね、、、右側フォークになりますが、ダストブーツががっつり割れてますね。つか、手前側に不穏なサビが浮いてます。
alt
トップブリッジの出代を確認します。ほぼ、インナーの上端にブリッジのツラが合う感じですね。
alt
トップ側の固定ネジ緩めたら、フォークキャップを緩めておきます。あとは車体を支えて、フォークを抜き取ります。
alt
ちゃっちゃっとばらします。インナーフォークを外す際、共回りするインナ/アウタをインナ内側から固定する必要がありますが、ドラスタは角ナットとかじゃなく、専用工具が必要みたい。いろいろ調べてみたけど、固定方法がよくわからない上、止め方も検討がつかない。
とりあえずスプリングを入れて押さえながらインパクトで緩めてみたら、あっさりと緩みました。
底のネジとダストカバー、オイルシールの抜け止めクリップを外したら、インナを勢いよく引っ張ると、スライドメタルがオイルシールごと引っこ抜けます。クリップを外すの忘れるとクリップとオイルシールが変形して抜けなくなってしまうので、注意しましょう。(やっちまったおじさんより)

alt
ダストシール。芯金が錆びて膨れ上がってます。だめですねこれ。
・交換部品:ヤマハ:4EB-23144-00、ダストシール ×2

alt
クリップ。片側はかなり腐食がすすんでますね。。。。 交換したいところですが、これは後からでも交換できるので、とりあえずさび止めして再組立てに使います。
→後日交換しました。
・交換部品:ヤマハ:26H-23156-00、オイルシールクリップ

alt
オイルシール。外し方に失敗して片方は変形してます。これは交換です。
・交換部品:ヤマハ:4EB-23145-01、オイルシール ×2

alt
スライドメタルとワッシャ。スライドメタルはメンテ時に交換要となってますが、使えそうなので再利用します。
alt
オイルはそこまで腐ってない様子ですが、まあまあ臭いw
alt
アウタ側。サビが固着してるので、ホジホジして掃除します。
alt
こいつ分解したとき、Oリングが切れてしまったので、交換します。
・交換部品:ヤマハ:5EL-23147-00、Oリング ×2

alt
ブッシュ。なぜかスプリングが入ってます。インナーチューブとの嵌合がきつくて、スプリングがない状態でフルボトムさせると、引っかかってはずれにくくなるので注意が必要です。
で、奥に見えるのがアウタに嵌合してるシリンダですが、先端に横穴が開いてるので、ここを利用して回り止めするのかもしれませんが、専用工具以外で代用する工具が思いつきません。まあ、インパクトがあればなんとかなるからまた次の機会に考えます。

さて、交換部品も準備できたので組み立てに入りますが、ここでも専用工具が必要になります。

alt
上の略図がオイルシール周りの概要図ですが、スライドメタルとオイルシールは圧入が必要になります。問題はインナーチューブが長いので、パイプ状の圧入工具になること。ということで作ります。必要なものは、内径41mm(スライドメタル)、外形53mm(オイルシール)が抑えられる筒状のパイプなので、ホームセンターで近しいサイズを探します。
alt
排水用塩ビパイプ(VP40)がちょうどいいサイズでありました。スライドメタル用には内径40mmのパイプを切り出して、縦スリットいれて41mmのインナパイプに嵌るようにします。色々買いましたが、「掃除口」の部品でも代用できそうです。
alt
次に外径53mmですが、排水用塩ビパイプ(VU40)にキャップを組み合わせると、ちょうど52mmになります。内径を少し面取りすると、オイルシールのリップ部を避けて、圧入に必要な外径53mmに近しいサイズが得られます。パイプ長さは50cmで十分です。

alt
インナ/アウタを組んでボルド止めできたら、スライドメタル、ワッシャの順に組んで、まずスライドメタルを圧入します。
alt
こんな感じで作った圧入リングをはめて圧入ます。
alt
スライドメタルの圧入、硬い時があるので、アウタを温めておけば入りやすいです。
最後にオイルシールを圧入したら、クリップをはめます。
alt
ドラスタのオイルシールは、奥まで押し込んでちょうどいい位置になります。YBRは途中で止める必要があったのですが、そういう意味ではドラスタはやりやすいです。あとはクリップ嵌めて、ダストシール嵌めたら完成です。

フォークオイルは規定通り、液面調整ではなく、投入量で入れました。

・交換部品:ヤマハ:サスペンションフォークオイル、10W

後はスプリング等組み上げて、キャップボルトを組んだら完成です。

後は小ネタ。
alt
ついでにブレーキキャリパーとパッドを清掃して組付けます。

alt
もいっちょ。バルブのハイビームが切れてたので、交換します。

ふう。疲れた。なんとかメンテナンスできました。

次は調子の悪いYBRを何とかしたいと思います。

でわでわ!

ブログ一覧 | ドラッグスター | 日記
Posted at 2022/12/07 22:53:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番?
TAKU1223さん

定期便です【5/14号】😺しゃこ ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

晴れ(信州オフ)
らんさまさん

【 fiat & abarthでビ ...
ステッチ♪さん

こんにちは🎵青山高原🚘
あん☆ちゃんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント 84,845km:オイル/フィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2666672/8186075/note.aspx
何シテル?   04/12 23:11
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation