• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月09日

工具・全般(03)_オイルフィルタの廃棄方法について

おっすっす。

これまで何度もオイルフィルタの交換をしてきましたが、古いオイルフィルタの廃棄方法にちょっと悩んでました。構成部品としては、金属、ゴム、紙フィルタなので、分別して捨てたいところです。

整備系のつべ動画とか見てると、分解して捨ててる、っていう人がいましたが、分解するとこんな感じになります。
alt
写真には写ってませんが、フィルタによっては、内部のゴムパッキンとスプリングが入っています。
ゴムはすぐ外れますが、ややこしいのはフィルタ部。上部写真未美側のような感じで、紙フィルタの上下に金属の円盤状のフタでサンドイッチされてますが、これがエポキシ系の接着剤のようなもので接着されてます。無理やりはがすと接着部が残ったままになるし、結構手も汚れるし、わりと力も必要でめんどくさい。
中には熱劣化してパリッと剥がれる場合もありますが、概ね剥がれません。

というわけでいろいろやってみましたが、バーナーで炙ると切れに剥がれることがわかりました。
alt
まずはケースをカット。写真の位置でカットします。右端の淵部でカットしようとすると、底板が結構分厚いので切れません。

alt

どこのご家庭にもあるカセットボンベバーナーで、円盤部分を炙ります。しばらく炙って、残留オイルが気化して燃えるくらいになったら消します。結構燃えるので、必ず屋外、風通しの良い場所でやりましょう。
alt

火ばしで押さえて、ちょっとドライバでコジると簡単に剥がれます。
alt

反対側もあぶります。
alt

こちらも簡単に剥がれました。
あとは中心部分にパンチングのパイプがあるので、それをはがせば、完全に分別できるようになります。

これで紙フィルタとゴムパッキンは燃えるゴミ、金属部は燃えないゴミで廃棄することができるようになりました。試しにドラスタ用の金属ケースが無いタイプでも試しましたが、同じ方法で分解することができました。

今まで捨てるのが億劫になってため込んでましたが、これで比較的簡単に分別廃棄することでできるので、都度捨てようと思います。

でわでわ。

ブログ一覧 | 工具・全般 | 日記
Posted at 2024/04/09 21:56:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オイルフィルター解体
pooh-yaさん

コレは便利ですね♪
☆U・N・I・C☆さん

ノーマルシャフトのドライバーはRシ ...
vfr800ccさん

毎週解体解体解体
K工房の親父さん

バッテリーカットターミナル
11-F OneOneFactoryさん

芝刈り機で芝をカットする事に。
vfr800ccさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント 84,845km:オイル/フィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2666672/8186075/note.aspx
何シテル?   04/12 23:11
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation