• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アオイ団長のブログ一覧

2018年04月10日 イイね!

ドラスタ(2) サイドバッグサポートを交換しよう!


はいどうも。小太りのおじさんです。

オイル交換に引き続き、以前にヤフオクで入手していた、サイドバッグサポートを交換したいとおもいます。

今でもバッグサポートを付けていますが、バッグの下側までサポートされていないタイプなので、100均のネットを加工したり、アングルで補強したりしています。これをやらないと、後輪にバッグが巻き込まれてしまうし、重いものを入れた時にバッグがブラブラしてしまいます。

現状のサイドバッグの状態です。
alt
後ろからの写真で、サポート以外にネットとアングルで補強しているのがわかるとわかると思います。

alt
こんなかんじ。いろいろ試行錯誤して、この状態が2代目。初代は白のアングルがない状態で、しかも、ネットも1枚だったのですぐ変形してしまいました。
とりあえず全部取り外して、新しいサポートに交換します。

alt
左が新しいサポート。下方向に一回り大きく、底面のサポートもあります。

とりあえずこれでバッグを載せてみましたが、、、、やっぱりそのままではちょっとサポートの範囲がせまいため、100均のネットで補強します。

alt
ちょっと不細工ですが、まあ、実用一番ということで。インシュロックでがちがちに固定して、さらにバッグをネットに固定します。

alt
最初の写真と比べると、バッグの位置がより後ろに、より高いポジションになりました。また、サポートは、車体幅方向のオフセットがちょっと増えたので、車体との隙間が増えたような感じです。

横から見た感じは、リアトップケースとの隙間が縮まったので、一体感が良くなったように思いますが、バッグが上に上がったため、ローボディの安定感がちょっと薄まったような気がします。

まあ、バッグの位置を後ろにできたので、タンデムステップとの隙間が十分取れるようになり、タンデム時に乗りやすくなりました。

しばらくはこのスタイルで乗ってみてます。今のバッグも半年ほど前に買ったものですが、たぶん2年ほどで交換が必要になるので、またその時は新しいバッグでバランスを見ようと思います。

アメリカンに乗ってて、サイドバッグを付けたいと思ってるあなた!バッグサポートは非常に重要ですし、100均のネットとかで補強が必須です。バッグには本革の高価なものもありますが、まずは安いバッグで取り付け方とか使い勝手とか確認して、本命のバッグを購入するのもいいかもしれません。

みなさんもよいアメリカンバイクライフを♪

でわでわ~。

Posted at 2018/04/10 17:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラッグスター | 日記
2018年04月08日 イイね!

ドラスタ(1) そうだ!オイル交換しよう!


はいどうも。小太りのおじさんです。

暖かくなってきたのでドラッグスター400もオイル交換しようと思います。これまでずっと、バイク屋さん任せにしていましたが、KSR80で色々整備してきたので、ドラスタもこれからは自分で整備できればと思い、まずはオイル交換から始めようかと。

17年8月に車検を受けた際、オイル/フィルター交換はしてますが、走行距離が全然いってないため、今回はオイルだけ交換します。フィルター交換は寒くなる前、10月くらいに予定します。

オイルが抜けやすいように、家の周りをしばらく走ってエンジンを温めます。ついでに缶コーヒー(苦いの嫌いなのでカフェラテ♪)を買ってきました。

ではさっそく。
alt
事前に調べると、ドレンボルトは左ステップの付け根、シフトペダルのリンクあたりにありますが、車高自体が低いので非常に作業しにくいとのこと。写真のようにサイドスタンドに当て木をかまして、なるべく車体を起こしてから作業します。

alt
はい、今回の道具たちです。レンチは17でOK、オイルパンは100均の食器用トレイ、作業手袋は耐油性で滑らかなゴム手、カフェラテはオヤツ、オイルは色々調べてこれにしました。

alt
同じドラスタ400乗りの動画で紹介されてたので、密林で購入。1980円でした。クチコミレビューも良好です。

さって、ドレンボルトはっと、、、、
alt
うーん、下から覗き込んでもわかりにくい。デジカメの下から狙ってようやく確認できた。これ、ジャッキアップしないとドレンの位置すらわかりにくいっすなあ。
レンチでちょっと緩めて、オイルパンを敷いて、手でドレンを緩めて行きまする。

よし、ボルトが外れて、、、、、あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”!!!!!
alt
しばらく放心状態wwwwwww なにこれwwwww 

前のオイル交換から8か月ほど経つけど、走行距離は1000kmも行っていません。それなのに、なにこのオイルの汚れ具合は?!スラッジというより、ヘドロにちかい。手にかかったところは、粘性が高くてにちゃっとした感じです。 わずかな走行距離でこんなになるとは、、、、ちょっと信じられない。
もしかして、車検の際にオイル交換頼んでなかったのかも、とおもって整備記録確認したら、ちゃんとオイルもフィルターも交換してました。しかしなんでこんなに汚れてるのか、、、劣化して黒くなるのならわかりますが、ヘドロ状になってるのは、クーラントや水が混じったような感じがしますが、そもそも空冷エンジンだし、そんなに水がかかるような走行や保管はしてないし、、、、

うだうだ考えているウチに、カフェラテも飲み干して、ほぼオイルが抜けたかなーってなったので、最後に車体をゆすって残ったオイルを出します。

さあ、ドレンを締めるかなっと、、、あれ?
alt
....ちっちゃい。外形が小さい。やばい。適当に内径の合うバイク用のドレンワッシャーを買ったら、外形が小さい。むうー、どうしよう。って言っても他にないし、近所のホムセンには無かったし、アルミワッシャだから再利用はよろしくないし、、、、
しゃーない。ちょっと外形は小さいけど、新しいの使います。しばらく様子みて、オイルが漏れてくるようなら、サイズの合うやつ探すしかないですね。
とりあえず、これで締めます。

alt
オイルですが、オイルジョッキ持ってないので、手持ちの計量器で何回かに分けて注油します。このオイル、専用の注ぎ口が付いていたのですが、開口径が小さすぎて、注ぐのにすごく時間がかかるwww 結局、すぐ外してしまいました。
それにしても、ドラスタのオイル給油口、クラッチワイヤとかフットペダルとか近すぎて非常に作業しにくいです。それに小さい容器だと、何回も注油する必要があるので、やっぱりオイルジョッキを買います。

さらにここで問題が。
alt
オイルレベルの確認窓を覗き込んでも、真っ暗でみえねえ、、、、
ペンライトとかで照らしてみても、向こうが真っ暗。まあ、あのドロドロオイルが入ってたんだから、窓の内側がデロデロになってても不思議じゃないけど、、、、 
これじゃレベルが確認できない。とりあえず、規定量の2.6Lを入れてるから、壊れることはないと思うので、しばらくはこのまま様子見です。そのうち、オイルが循環してくれば、見えるようになるかと思います。パーツクリーナーで周辺を掃除して、作業完了です。

ということで、早速試運転。しばらく走ってみて、しっかりエンジンが温まったので、ドレンからのオイル漏れがないか確認します。
alt
おおっ?モレテナーイ♪ ちょっと径の小さいドレンワッシャ、大丈夫そうですね。ひとまず今回の作業は終了です。

それにしても、ほんと、あのオイル汚れはなんだったんだろ?オイルがあんな状態だと、オイルフィルターもひどい有様だと思います。次回は10月くらいに考えてたけど、もっと早くやった方がよさそうですね。。。。 

あまり考えたくはありませんが、これまでずっとバイク屋さんに作業頼んでたけど、ちゃんとやってくれてたのか、疑いたくなるレベルです。まあ、作業記録にあるだけで、オイルは何使ってるのか、ホントに交換してくれてるのかなんてわかりません。自分の目で見たわけではないですからね。

まあ、次回は早めに交換作業します。その際に、走行距離と経過時間で、どのくらい汚れてるのか確認できるし、オイル窓も見えるようにはなるかもしれませんので。

それではまたー。

Posted at 2018/04/08 23:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラッグスター | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバー 122,834km:クーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2800753/8334301/note.aspx
何シテル?   08/15 22:41
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation