• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アオイ団長のブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

タント(14)_クーラント交換するよ。

はいどうも。盆休み中のおじさんです。
年のせいか、どうにも体がだるくて、猛暑がしんどいです。

ふと、車検時にクーラントとブレーキフルードの交換をすすめられてたのを思い出したので、まずはクーラント交換しようと思います。

手順は意外と簡単だし、便利な道具も売ってるので、DIYにはお勧めですね。

まずはリザーブタンクを外してクーラントを排出、掃除しておきます。次からの交換作業にリザーブタンクは要らないので、外したままにしときます。

(1)ラジエータキャップを外し、ラジエーター下のドレンを外してクーラントを抜く。
(2)ドレンを戻して水を充填、充填状態のまま暖気運転。
(3)エンジン⇔ラジエータのホースをモミモミしてエア抜きしながら、ファンが回る
 まで待つ(サーモスタットが開いて水が循環するまでやる)。
(4)水充填を止めて、エンジンを切って、ドレンから循環させた水を抜く。
 ※(2)~(4)を2、3回繰り返す。
(5)本命をクーラントを充填しながら、暖気運転をして循環させる。
(6)リザーブタンクをセットして、残ったクーラントをリザーブに充填する。

こんな手順です。準備含めて1時間くらいで完了します。

じゃあ、やっていきますかねー
alt
ドレンとラジエータキャップはこんな感じ。見た目の劣化やゴム切れとかなく、大丈夫そう。

alt
クーラント充填中の様子。クーラントはモノタロウの希釈タイプで、3倍に薄めて使いました。写真に写っている赤い容器は、アストロプロダクツのクーラント充填ファンネル。5種類くらいのキャップアダプタが付いて、ファンネル自体が自立させられるし、この状態のまま、充填を止めて引っこ抜くこともできます。
よくペットボトルとかを加工して自作してる先人たちもいますが、利便性と価格を考えたらこれ買った方が良さそうです。

ということで交換完了。
alt

・交換日時:2025.08.14
・走行距離:97,567km

前回は2019年11月、走行距離:51538kmで交換してたので、ほぼ6年、46,000kmでの交換になりました。

写真を撮り忘れましたが、排出したクーラントは濁ってはいたものの、透明度も残っており、変な沈殿物とかもなかったですね。

車検ごとに交換を勧められますが、メインが街乗りの普段使いなら、これくらいの交換頻度でも十分そうです。


でわでわ!
Posted at 2025/08/14 13:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タント | 日記
2025年04月12日 イイね!

タント(13)_ホイールのメンテを

はいどうも。桜が散ってちょっとものさびしいおじさんです。

冬の間、スタッドレスタイヤに交換していましたが、温かくなったので夏タイヤに戻すことにします。

その前に。
alt
ホイールがこのありさま。ホイールキャップをずっとつけてましたが、表から見える部分が錆びてしまってます。10年以上、ほったかしでしたからね。。。

ということでサビ落としして、塗装します。
alt
ナイロンディスクでガリガリと磨きました。
後は艶消しブラックを塗って仕上げますが、写真撮り忘れましたw

まあどうせホイールキャップでほぼ隠れるので、特に仕上がりは気にしません。

今度はサンバーのホイールも塗装メンテしようかなー。

でわでわ!
Posted at 2025/04/12 22:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タント | 日記
2025年02月24日 イイね!

タント(12)_またも走行中にエンスト。。。

はいどうも。 新しい子猫を迎えてウハウハのおじさんです。

タントが走行中にエンストする問題、エンジンクリーナー+プラグギャップ調整で様子を見ていましたが、再発しました。

・走行距離:93,726km

ちょっと困りました。あとはプラグ交換くらいしかできないので、交換してみます。

前回交換が81,300kmだったので、12,000kmくらい。ちょっと交換には早いですが、しゃーない。


・デンソー イリジウムプラグ スパークプラグ
・IXUH20I  V9110-5354

プラグ交換後、今のところ症状は出てませんが、これでまた再発したらディーラーで点検してもらうしかないかなー。可能性があるとしたら電装系なので、OBD2チェックで何かわかればいいなー。

というか、市販のOGB2テスターも結構安いので、買っておいてもいいかも。

でわでわ^^

Posted at 2025/02/24 20:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タント | 日記
2025年01月06日 イイね!

タント(11)_走行中にエンスト?!

はいどうも。正月休みはリフォーム三昧だったおじさんです。

嫁から「走行中にエンストするんやけど」との話があり、はてさてと思っていると、自分が運転しているときにもエンストしました。

症状としては、走行中、というか信号待ちなどで減速中、完全に停車する前にエンストし、ナビとか計器類が再起動してしまうというもの。一定速度での走行中には発生せず、減速中のみなので、プラグかシリンダ内のカーボンか。正規の使用方法ではありませんが、エンジンコンディショナーを燃焼室にぶっこんでのカーボン清掃と、プラグメンテ、両方やりました。

・走行距離:92,600km時点
・メンテ内容:プラグギャップ調整と燃焼室クリーニング


写真を取り忘れていたのですが、プラグを確認すると、電極の摩耗が大きく、ギャップが3本とも1mm以上になっていました。正規のギャップは0.8mmなので、コンコンと叩いて調整。一応、イリジウム電極でしたが、安価な片側電極だったので片側摩耗しているようです。

それにしても前回が1年前、81,300kmでプラグ交換しているので、1年/10,000kmほどで電極摩耗による不調になりました。格安プラグなのでこんなものかな??

純正は10年/80,000kmで交換だったので、やはりお値段なりなのか。イリジウム電極プラグの寿命は一般的に100,000kmだそうですが、ギャップ調整のタイミングは1年くらいと見ておいていいのかも。車検毎ではなく、年毎に確認が必要ですね。


しばらくは様子見ですが、運転中にオートマがエンストするとなかなか焦りますw


でわでわ!
Posted at 2025/01/06 12:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タント | 日記
2024年08月15日 イイね!

タント(10)_タイヤクラック発生!

おっすっす。夏バテでヘロヘロピーのおじさんです。

コマジェの整備を進めてますが、タントにトラブルが発生しました。

alt

なんじゃこりゃ。
サイドウォールが割れてる?というか、トレッド面が剥がれてるような感じです。
alt

製造は2022年45週、11月頃かな? 調べたら、タイヤ交換したのは2023年1月だったので、1年半ほどしか使ってないんですけどね、、、、ダンロップ製だし。。。

タントは街乗り程度しか使ってないので、もちょっと様子見ます。とりあえず、左前だったので後ろとローテーションして、タイヤに負担がかからないようにします。

alt

前後同時にタイヤ外すので、片側をジャッキアップして交換しました。
まだまだ溝も深いのでもっと使いたいのですが、しばらく様子見ます。


でわでわ-

Posted at 2024/08/15 22:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タント | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバー 122,834km:クーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2800753/8334301/note.aspx
何シテル?   08/15 22:41
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation