• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アオイ団長のブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

のんびり走れるアメリカン♪

きびきびと走るバイクではないですが、のんびり走るには最適です。サドルバッグとリアキャリア+トップケースで収納力も抜群になります。リアキャリアはスタイルが犠牲になりがちですが、ロー&ロングのアメリカンならよく似合います。
Posted at 2017/11/12 23:52:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年11月12日 イイね!

KSR(06) やりたいことがいっぱいありんす。


はいどうも。
小太りのおじさんです。
やりたいことがいろいろあって、ちょこちょこ作業してますが、なかなか思うように進まず。

ということで、ちょっと整理しようとおもい、φ(・ω・)メモメモ。

<これまでやったこと>
・ナンバー取得(ご当地ナンバー)
・レギュレータの交換(対策品)
・バッテリーのMF化(交換)
・キックペダルラバーの追加
・盗難対策(バイクカバー、ディスクロック、ワイヤーロック)

<やりたいこと>
・キャブレターの清掃、セッティング
・チャンバー、サイレンサーの内部清掃、外部のサビ取り、再塗装。
・サイレンサーの排気向きをちょっと変えたい(外側へ振りたい)
・タイヤ交換(今はロードタイヤ。ブロックタイヤがほしい、、、)
・リアキャリアの取付(ヤフオクで入手済みだけどブラケット欠品)
・フレームのサビ部分の除去と塗装(あちこちでサビと塗装剥がれ)
・タンクの再塗装(塗装剥がれ、サビ、傷あり)
・タンク内部の清掃(サビ取り)
・ステップの交換(KSR110用のラバーステップ)
・アクセルワイヤーの交換(ちょっとあやしい)
・アナログタコメーターの追加
・スイングアームのサビ除去、塗装
・リアフェンダーの追加(悪路走るとドロドロw)
・ブレーキパッドの交換(パッド注文済み)
・ブレーキフルードの交換、キャリパーのメンテ、塗装
・フロントフェンダーのダウンフェンダー化
・グリップの交換(ちょっと裂けてる)
・グリップガードの追加
・クーラントの交換
・ギアオイルの交換
・ホイールリムカラーの変更
・カラーチェーンへの交換
・可倒式ミラーへの交換

 などなど。なんせバイク整備初心者なので、作業のハードルが高いものもありますが、優先順位を付けてちょっとづつやっていきたいを思います。

 でわでわ。
Posted at 2017/11/12 23:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | KSR2 | 日記
2017年11月12日 イイね!

KSR(05) 外装パーツをなんとかしたい!


はいどうも。
小太りのおじさんです。

今回はフロントカウルの劣化をなんとかしたいなあとおもい、作業を始め
ました。

こんな状態です。全体的に白ボケしてる上に、ほぼ全面がスポンジ状に
カスカス状態。爪でこするとぼろぼろと剥がれてしまいます。

アップで見ると、、、、、こりゃひどい。おそらく、デカール跡であろう
エリアと比べるとそういう素材なのかと思ってしまうくらい。

ここまでひどいとさてどうしたものか、、、
ヤフオクで中古品買ってもいいけど、似たような状態なんだろうなと思う
と、修復のためには同じような作業が必要になると考えれば、こいつを
何とかしたくなってきました。

最終的には塗装しますが、スポンジ状態の表面を削るとかなりへこみそう
なのでパテ埋めをしてみます。
外装品はABS樹脂なので、ABSパテがあればいいのですが、持ってません。
ので!昔、プラモデルで使ってたタミヤパテで修復トライ。

完全に表面を整えるのではなく、凹みがある程度埋まって、研磨量を減ら
せられればいいので、適用に刷り込んでいきます。


まあこんなかんじ。乾燥したら一度削って、どんな感じになるか見てみま
すかね。うまくプラパテが乗ってくれればいいけど。
最終的にはキレイに研磨して純正色で塗装してやります。

さて今日はもう一つ。先日、レギュレータを対策品に交換した際、タンク
を取り外したのですが、、、

タンクを支えるゴムの片方がえらいことに。


なんだこれは??
変なスリットあるし、削った後もあるし、割れてるし、何よりサイズが
違う。タンクを組み立てるときに入らなくて苦労しました。

ヤフオクでKSR110用のタンク周りゴムのセットが出品されてたので、
ゲット。送料込みで1100円。タイミングよく入手できてよかった。


そのままだとスポっと抜けてしまうので、抜け止めにマスキングテープ
を10cm程度まいてやって、ゴム部品にはシリコンスプレーを刷り込んで
やって、組み付けます。

いい感じです。タンクの組み付けもスムーズにできるようになりました。

今日の作業はここまで。次はパテ埋めした外装品が乾いたらぼちぼちと
磨いていきます。

でわでわ。
Posted at 2017/11/12 23:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | KSR2 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 84,845km:オイル/フィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2666672/8186075/note.aspx
何シテル?   04/12 23:11
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation