• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アオイ団長のブログ一覧

2019年07月14日 イイね!

タント(03)_車検に併せて整備など。


はいどうも。最近、血圧がきになる小太りのおじさんです。

タントが車検だったので、指摘のあった部分を併せて整備しました。

 ①オイル交換/オイルフィルター交換
 ②エアフィルター交換
 ③バッテリー交換

の、3本です。

まずは①オイル交換/エレメント交換から。といっても、前回同様の作業なので、作業風景は割愛します。
alt
うぇーい、まっくろだぜー。

alt
相変わらず、交換直後はオイルレベルが分かり難いので、翌日にオイルレベルを確認しました。FULLのちょっと下あたり、いい感じです。

前回:42771km→今回:48806km、6035km走行後の交換となりました。ほんとは5000kmでの交換を予定してましたが、嫁の通勤に使い始めたことで、思った以上に走行距離が
延びたため、すっかり忘れてました。

次に②エアフィルター交換。車検時、交換を進められましたが、結構高かったので自分でやることにしました。

alt
んー、そんなに汚れてはなさそうですが、、、5万キロ近いので交換しますかね。部品はモノタロウで1000円程度の社外互換品を使いました。

最後に③バッテリー交換。アイドリングストップ車の宿命だそうで、頻繁に放充電を繰り返すため、普通のバッテリじゃダメみたい。しかも、メモリーバックアップとかが必要なので、この際にいかがですか~って進められましたが、あまりにも費用が高いので自分でやることにしました。バッテリはアイドリングストップ車用の物を5000円程度で購入、メモリーバックアップについては、調べたけど弊害もありそうなので、普通に交換することにします。
alt
ボンネット右奥、赤丸のステー取付ボルトを外して、バッテリ端子を手前、マイナス側から外します。短絡防止のため、ハーネス側には軍手とかを被せておくといいよって、おばあちゃんが言ってました。

alt
さて完了後。エンジンをかけると、車両の時計がリセットされてましたが、ナビは問題なさそうです。車両の時計だけ合わせて作業終了。メモリーバックアップとかしなくても、特に問題はありませんでした。

今回初めてバッテリ交換しましたが、最近の車はアイドリングストップとかでバッテリーも効果だし、寿命も短いし、そうまでして燃費改善しても、どれだけ効果があるのかなー?って疑問ですね。

ということで、タント君、これからもがんばってくださいな~

でわでわ!

Posted at 2019/07/14 19:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タント | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 84,845km:オイル/フィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2666672/8186075/note.aspx
何シテル?   04/12 23:11
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12345 6
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation