• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アオイ団長のブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

ジャイロキャノピー(24)_キックが下りない!!その2


はいどうも。YBRでの事故後、しばらく信号待ちがこわくなったおじさんです。

YBRの方は車両の補償交渉も完了し、修理に向けて準備中ですが、先にジャイロの修理を完成させます。作業は以前から進めてましたが、まとめて記載していきます。

キックが下りない修理の続きです。

いろいろ調べてみましたが、2stジャイロの泣き所というか定番故障みたいで、クランクケースにオイルが溜まる真因は、オイルポンプのシール不良みたいです。

2stジャイロ(TA02)のオイルポンプは、クランク軸から動力を取ってますが、オイルリザーバからのラインとクランク軸との間にあるオイルシールが劣化して、クランク側にオイルが下がってくるらしく、長期間放置しているとクランク室にオイルがたまり、ウォーターハンマー状態になるみたいです。

ということで今回は、オイルポンプのシール交換まで進めます。

まずはエンジンのメンテと、ぶっ壊したセルモータの交換から。
alt
前回のピストン状態の確認の際、ピストンリングが固着してたので、リングの交換をします。ついでにピストンピンのスリーブベアリングも交換しました。
固着していたリング溝には、かなり強力にカーボンが固着していました。ワイヤーブラシで落ちるレベルではなかったので、ブレーキキャリパーとホジホジする道具でリング溝を掃除をガジガジやってようやく落ちました。。。

alt
ピストンの裏側も汚れがひどかったので、エンジンクリーナーで漬け込んでからガジガジ掃除。また、ヘッドカバーもオイルまみれ、汚れまみれだったので、ブラシでガジガジ掃除。

alt
シリンダの状態は、、、、まあ悪くないのかな? 目立つ縦キズはなさそうです。できればホーニング処理とかしたいですが、番手のたかペーパーで鳴らすくらいにしておきます。ピストンのトップは特に問題なさそう。

alt

セルモーターも交換します。社外品です。まあ、しょうがないです。

そして作業中、クランクを回すのにクランクファンをもって回してたんだけど、するっと空転してしまいました。「は?」ってなりましたが、ここってステータホイールにつながってるから、絶対空転しちゃダメなとこです。とりあえず最悪の状態にガクブルしつつ、本命の作業をすすめ、ここの修理はまた後日。

alt
さて、ようやくオイルポンプにかかります。エンジンやクランクファンのカバー、エキパイとか外さないとアクセスできないので、一通り外します。ここまで外してようやくオイルポンプに届きます。
んで、このオイルポンプを固定してるボルトも、またややこしいところにあります。。。

alt
ここ。ぱっと見、わかんねえwww セルモーターも邪魔だし、ほんと、ジャイロって整備性悪すぎ。固定ボルトはこの1本だけです。

alt
事前にキャブへの供給ラインと、スロットルワイヤーを外しておきます。あとはリザーバタンクからのラインですが、タンクを外すか、オイルを事前に抜いておかないと、オイルまみれになります。おいらはオイルラインの作業もあって、先にオイルをぬいておきました。

alt
右側の奥に見えるのが今回交換するオイルシールです。ここって単体で部品が出ないっぽくて、ヤフオクで適合品を入手、交換しました。これ、年式(150までの前期型と、150からの後期型)によって軸の太さが違うので、注意が必要です。そして分解してわかりましたが、クランク軸とのギアが摩耗してますね。。。。まあ、まだ動きそうなので、とりあえずは再利用します。オイルシールはEクリップの止まっているので、クリップを紛失しないように注意して作業が必要です。そして、オイルシールは叩き込みすぎると、外すときに苦労するので、こちらも注意が必要です。

あとはエア抜きをしっかりして、エンジンが焼き付かないようにしないとね。

alt
念のため、キャブもみてみると、、、、中まででオイルまみれですねww 掃除しなきゃw

alt
ついでに、、オーバーフローラインと、ドレンラインもカチカチに硬化してたので交換しました。

そしてここで一工夫。

alt
ほいこれ。オイルリザーバからのラインに、ボールバルブを付けました。基本的には「開」でいいですが、オイルポンプのメンテ時や長期間乗らない場合は、「閉」にすればオイルを抜かずに交換できます。

ふう、とりあえずここまで。

まだ作業は続きます。。。。 


Posted at 2022/04/04 00:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 84,845km:オイル/フィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2666672/8186075/note.aspx
何シテル?   04/12 23:11
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation