はいどうも。ジャイロが直ってうれしいおじさんです。
結論からいうと、ようやく直って絶好調?になりました。さて何が原因だったのか、、、、
前回、分離給油をやめ、混合燃料仕様にして不要部品をとっぱらったものの、なぜかアイドリング不安定、絶不調になりました。
確認すべきは、燃調、圧縮、点火、の3つ。燃調は変わってないので、圧縮を調べます。
クリーニングも兼ねて、腰上を分解します。こういう時、2stは構造が簡単でほんと便利。とりあえずヘッド開けて、シリンダー外します。

うーん、前に分解したときはそこまで深い傷はなかったとおもったのに、、、触ってわかるくらい、深い縦キズがあります。
縦キズは、排気ポートの右側、反対側に2本。えぐいっすなー。
どうしよう。こんなんでちゃんと圧縮出せるのかな?これが原因なのかも。ピストン側はどうなってるかなというと、、、

トップリングのEX側が軽く固着してました。というか、EX側がえらいこと真っ黒になってました。こういうもんかな?写真は掃除した後の状態ですが、ほんと真っ黒でした。こうしてみてると、シリンダーの2本の縦キズって、2つのリングの切れ目に相当しますね。前回腰上をばらした時、ピストンリングの変形があったようにみえたので、2つとも新品に交換したんですよね。もしかしたら、あたりが悪くて縦キズが深くなったのかしら。
一通り清掃して再組立し、圧縮を見てみます。(先に見ればよかったw)

バッテリが死んでるので、鬼キックで測ってみると、、、900kPa。あれ?わるくないじゃんね。いろいろしらべたけど、これって普通見たい。シリンダのヤバめの傷も、原因ではなかったみたい。
はて。じゃあ点火か?
火花が飛ぶか見たらちゃんと飛んでた。イグニッションコイルとか、そんな壊れるもんじゃないよなーとか思いながらも、試しにヤフオクで中古のイグニッションを入手し、どうなるか交換してみると、、、、
おお?!一発でエンジンかかって、アイドリングも安定してるぞ?!
原因はイグニッションコイルの可能性大。ということで、交換部品をしらべてると、モンキー用の互換品が使えるらしいとの情報が。それにしようかなーと思ってたら、先人たちのブログで、
「エンジン不調の原因はジャイロのプラグキャップ破損」との文字が。
まてまて、それは盲点だぞ。キャップが原因だとしたら、イグニッションコイルまで買う必要ないし、まずはキャップとコード変えてみることに。
すぐにも試してみたくて、チョイノリを飛ばして最寄りのNAPSへ!NGKのL型キャップとプラグコードを買いました。キャップには、ターミナル式とねじ式とがありますが、ジャイロはねじ式です。あと、バイク用かどうかとかもありますが、バイク屋さんにあるから、まあそれは大丈夫だろとおもって買いました。キャップにはプラグコード付きの物もありますが、プラグコードは絶対赤色にしたかったので、別々に買うことに。(セットの方が安いんだけどね、、、)
コードは基本的にねじ込んでるだけなので、左に回しながら引きぬいて分解します。

おいおいまじかよ。ゴムカバーを外すと、キャップが破損してました。さらに中を見ると、プラグのコネクタ部まで破損が。 どうやったらこんなとこが壊れるんだwwwつか、今までこれでよく走ってたもんです。絶対これが原因ですわ。
新しいコードを純正コードよりちょっと長めに切って、組み立てます。抜け止めにゴム系の接着剤で固定します。

ほい。取り付けました。
うーん、やっぱり赤は良い!これだけで30%の出力アップします!
さてついでにもう一つ小ネタを。

フロアマット付けました。オートバックスで買った車用のマットを、ジャイロに合わせてカットして敷きました。ズレ止めとして、カゴ下のあたりに2か所、ビス止めしています。足載せたり物載せたりするとき、プラ外装のままだと、じゃりじゃりして気持ち悪かったんですよね。ゴムマットのおかげで、イイ感じになりました。
さて、実走ですが。
...すこぶるいい。前日の絶不調が嘘のように安定したアイドリングと出足。特に出足は体感できるくらい低速のトルク感が太くなっています。30km/hまでぐいぐいでて、そこから少し谷がありますが、するーっと加速します。腰上のメンテもしましたが、混合燃料化でここまで効果が得られるとは思いませんでした。
最高速度は55km/hくらいで、ちょっと伸びた程度ですが、明らかにトルク感が増して、街乗りのストレスが軽減されます。なんどか給油したら、も一度腰上ばらして、ピストンとシリンダーの状態を確認しようと思いますが、完全復活ですね。
というわけで、エンジン回りもスッキリしてパワーアップしたジャイロ君、いったんメンテは完了して、トラブル続きのYBRのメンテに入りたいと思います。
それではまた!
Posted at 2022/12/14 22:23:38 | |
トラックバック(0) |
ジャイロキャノピー | 日記