はいどうも。転職先の仕事が順調なおじさんです。
ジャイロ君、クラッチのロックナット緩みから1年、順調に通勤快速号で頑張ってくれていましたが、ちょっと気になるところが出てきました。
コールドスタートのクラッチ滑りのような感じはそのまま残ってますが、どうも変速が滑らかじゃない感じがします。それに1年以上、駆動系を見てないので、ここらでメンテしようかと。他にも、不注意でワイドバイザーを割ってしまったので、そちらも修繕します。

走行距離:75,884km。
でわ早速。

クラッチアウタはダストまみれですが、偏摩耗はなさそう。清掃します。

クラッチシューも大丈夫そうですね。滑り気味なので新品にしたいですが、まだ使えるので使います。
プーリー関係。ウェイトローラはちょっと摩耗がありますが、前回からあまり変わらず。再利用します。スライドピースがカピカピで砕けてしまったので新品交換、ハイスピードプーリーは特に異常なし。
トルクカム。今回ここが作業の中心になりました。
スライド溝部分、ストレート部を使ってますが、軸側が少し摩耗してるみたいです。
クラッチスプリングが収まるカラーカバーの内側。なんかゴリゴリして凹んでます。位置的にここはスライド溝のピンが当たらないので、なにか異物が噛んでたのかも?? ていうか、この凹みは内側全周についてたので、トルクカムに対して回転してるんですね。結構硬く嵌合していたので、動かないもんだと思ってました。交換ですねー。
さて、このトルクカム部分、軸部はニードルベアリングとボールベアリングの2つがありますが、両方ともゴリゴリしてます。ニードルベアリングはちょっと微妙でしたが、ボールベアリングはニードルベアリングの奥にあるので、結局こちらも外す必要があるため両方交換します。
ベルトの状態。まあ、交換ですね。
あとこれ。トルクカム仮組したら、グリスがベルト部分にもはみ出しています。オイルシールがヘタってるみたいなので、ついでに交換します。新品のカラー、ボールベアリング、ニードルベアリングです。
こちらはシールリング類ですね。軸側の交換に合わせ、カラー側のOリングも交換。
Vベルトです。安心の純正です。
では、交換していきます。まずはニードルベアリングのブッコ抜きですね。

ベアリングプーラーで抜いていきますが、これがまた硬い!炙ろうかとも思いましたが、何とか冷間で抜けました。この奥のボールベアリングが一苦労です。
というのも、ニードルベアリングの奥にボールベアリングがありますが、その抜け止めにサークリップがハマってて、奥まってるので手持ちの工具が入りません。

深さとしては45mmくらい。市販品はどうも長さ的に微妙ですが、ロングタイプは70mm以上あるので、ちょっと長すぎ。どうしようかと思いつつ、トルクカムの現物を握りしめて、最寄りのアストロプロダクツへ。店員さんに相談したら、工具を使わせてもらうことに。届くやつを購入できました。アストロプロダクツ岡山西店の店員さん、本当にありがとうございます!!お値段も手ごろで助かりました♪
そしてちょっと確認。
Vベルトですが、新品と比べると結構摩耗しているように見えたのですが、実際に測定してみると、摩耗量は約1mm程でした。思ったより摩耗してなかったですが、側面が割れてたのでやっぱり交換でよかったですね。
もう一つ、ちょっとエアクリーナーをパワーフィルターに交換します。

これはもともと車両を購入したときに付いてたものですが、吸気音が結構気になったので純正に戻していました。割と頻繁にメンテするにはこちらの方が楽なので、パワーフィルターに交換してみます。と、これに合わせてもう一つ。
エアクリーナボックスはケース後方にもゴムホースでつながってたのですが、ボックスを外しちゃうとここがオープンになるので、フタを兼ねてこちらも小さ目のパワーフィルタを取り付けます。というか、ここっって排ガス規制の後期型エンジンに追加された口なので、ふさいでしまってもいいような気がします。パワーフィルタも邪魔になったら、なんかフタをする手段を考えます。
さて最後にワイドバイザーの修理ですが、これは以前にもやったので作業の説明は省略します。その代わり、複製できないか、型紙取ってみました。

まずはワイドバイザーを外して、割れたところを修理。クリア部はスクリーンの横に、スモーク部はルーフ横につながりますが、どちらも平面ではなく、3D曲面部があります。市販のプレートで切り出しても、3D曲面部はヒートガンで曲げていくとか、ちょっと曲げ加工が必要になりそうです。
とりあえず、型取りします。

切り出してみました。型紙は洋裁に使われる、ハトロン紙という用紙を使いました。

型取りができたら元通り取り付けて完了です。
ワイドバイザー型取りから量産できたら、またレポートしますね。
でわでわ!
Posted at 2025/02/02 21:29:53 | |
トラックバック(0) |
ジャイロキャノピー | 日記