• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アオイ団長のブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

サンバー(32)_バンパー周りとフロアの防錆処理、他

はいどうも。サンバー続きのおじさんです。

ウォッシャの修理のついでに、バンパーバンパー周りのフレームと、運転席フロアの防錆処理をします。

alt
サンバーはバンパービームからフレーム内部を通って、リアのエンジンまで吸気が通るため、フレーム内部に雨水が侵入、発錆しやすくなります。特にフロントビームを受けてるY字状のフレーム部はサビやすいとのことで、点検と防錆処理をします。
alt
以前にバンパーを外した時に、ビーム周りの見える範囲で転換剤(シルバー)を塗っていましたが、塗布部分は特にサビは進行してないみたいです。
alt
助手席側も同様ですね。 転換剤塗ったとこ以外にも、できるところはサビ落としして、シャシーブラックを塗っていきます。
alt
サンバーの泣きどころ、Y時フレーム部も入念に。
alt
ジャッキアップしたおかげで、タイヤを外さなくても、ホイールハウス内の作業は比較的ラクにできます。
alt

alt
うむ、きれいに塗装できました。シャーシブラックはそんなに高くないので、定期的に塗布するようにします。

あと、ちょっとトラブルというか、モノタロウの水性シャーシブラックを塗布しましたが、24時間乾燥しても雨が当たったところが剥がれてしまいました。24時間じゃ足りないのか?w 塗りなおしたあとは雨が降らなかったのでわからいですが、水性の場合は注意が必要ですね。

さて、塗装する際にエアインティークを外す必要があったので、どんな構造確認してみると、、、
alt
上が吸気、下がビームにつながって、フレームに導かれますが、途中にタンクがつながってます。吸気音や脈動を軽減させるためのタンクらしいですが、先人たちの中には、取っ払ってる人もいるので、今後おいらも取っ払ってみようと思います。というか、そもそもフレーム吸気を辞めたいので、また考えてみます。

それでは引き続き、内装フロアの防錆処理します。
alt
インパネ作業したとき、フロアの発錆が進んでいるのがわかったのですが、ここは以前、雨漏り対策したときに防錆処理をしていました(2019年9月)。5年半ほど経過していますが、当時の処理があまかったのか、サビで膨れた部分も多々あったので、今回はサビ落としもしっかりやって対策します。
alt
まずは塗装をハツってサビ落としします。ワイヤブラシでは限界だったので、サビ落とし剤を使います。
Azの「サビアウト」を使ってみましたが、効果はイマイチでした。ジェル状なので側面部とかには使えますが、こういう部位ならクエン酸溶液やサンポールの方が使い勝手が良さそうです。
ということでサンポール互換の「ナイス」で漬け置き、ガシガシ磨きます。
alt
結構頑張りましたが、これが限界w あとは転換剤に任せます。

alt
転換剤は念のため3回塗りました。
alt
ホワイトプラサフ+上塗り×2回で仕上げます。ちょっとハジキがあったけど、きれいに濡れました。まあ、ここは隠れるところですからね。

一応、プラサフと上塗りはスプレー塗装なので、シートやら周辺はマスキングしたのですが、、、
alt
風に舞ってインパネに塗料がwwww 
まあ、静電気で付着してるだけなので、水拭きしたらきれいに拭き取れました。

さてついでに。
alt
フロアマットも大分、白ボケしてしまっているので、艶消し黒塗装しました。

alt
インパネの分解ついでに、メンバーに転換剤塗っときました。ひどいサビはありませんが、全体的にうっすらと発錆していたので、念のためと思って。江戸っ子は見えないとこにも手を抜かないものです。

もいっちょおまけ。
alt
ヤフオクでゲットしておいた、リア用マッドガードです。手持ちのクリップで取り付けていきます。

alt
右後ろ。フェンダーに2か所のクリップ、ホイールハウスに1か所のボルト締結です。
alt
左後ろ。こちらもフェンダーに2か所、ホイールハウスからブラケットが出てますので、ここにボルト締結します。ここは使われてなかったので、あらかじめタップを立ててねじ山をメンテしておきます。
alt
うん、イイ感じですね。ちょっと作業性とか悪化しそうなので、オイル交換とかで邪魔になるようならまた外すかもしれませんw

ていうか、リアアンダー周りもちょいちょい発錆がみえるので、そのうちメンテしなきゃ。

でわでわー!

Posted at 2025/03/10 22:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 84,845km:オイル/フィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2666672/8186075/note.aspx
何シテル?   04/12 23:11
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345 6 7 8
9 1011 12131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation