• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アオイ団長のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

ドラスタ(08)_そういえば車検だった。


はいどうも。高血圧のおじさんです。

7月に車検受けてたんですが、一緒にオイル交換しました。

車検時での指摘事項をふくめ、忘備録として纏めます。

・走行距離:30070km
・指摘事項:ドライブシャフトのブーツにヒビワレあり。前タイヤそろそろ交換。
・次回オイルフィルタ交換要。

特に問題なかったので、写真もなしw

ホントはガンマの整備も進めたいんですが、新しいおもちゃ(サンバー君)も買ってしまったし、ガンマは実家に預けっぱなし、、、、

ジャイロ君も駆動系の具合を確認したいし、KSR2のエンジン始動性の悪化もなんとかしなきゃなあと思いつつ。

とりあえず今はサンバー君のメンテを進めて、一段落したらガンマのメンテを再開したいと思います。


んじゃまた!!

Posted at 2019/08/31 21:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラッグスター | 日記
2019年08月31日 イイね!

サンバー(05)_車内棚をつくろう!


はいどうも。高血圧のおじさんです。

道具箱とか、いろいろ車内に保管したいので、棚を作ろうと思います。
いろいろネットを探していると、車中泊用とか、職人用とかで棚を自作されている方がたくさんいらっしゃいますが、おいらの場合、最終的にはトランポとしてバイクを乗せたいので、左右方向に渡る棚ではなく、前後方向にわたる棚を作ります。
alt
はい!ちゃっちゃっと図面書いて、ホームセンターで材料の買い出しです。基本的に2X4材、1X4材を中心に組み立てます。

alt
買い出し完了。カットはサービスでやってもらえるので、材料費だけで6000円ほど。組み付けのビスは適当に。

alt
作業は社内で行います。こう見ると凄く広いですね。1820の2X4材が余裕で乗りますのでw あっついので扇風機も導入しました。

alt
ほい、いきなり完成。工具箱が入る高さで3段にしました。

alt
とりあえずはこんな感じ。棚板は直接支柱には固定していないので、必要に応じて、段数を変えたり、アレンジしたり、補強とか入れていければと思います。棚の右側に見えるのはコンプレッサーです。後は発電機さえあれば、完全にスタンドアローンで電動工具、エアツールが使えるようになりますが、高いですから買いません(欲しいですけどねーw)

さてこれで工具がバンバン積めるようになりますが、今回はもう一つ。
alt
ほい。運転席、助手席の前と上につくアシストグリップです。
altalt
ピラーのメクラ栓を引っこ抜いて、グリップをネジ止め。簡単です。
altalt
こっちもポン付け。

ですがこれはちょっと誤算。
alt
助手席側の上部グリップが付きません。取付ピッチが違うみたいです。これは残念。ここが一番使う部分かなーと思ったんですが。

まあ、前側のグリップが付いただけでも便利になったのでOKです。写真にもある通り、リアシート用のグリップもありますが、こちらはシートがないので使いません。結局、5本あるグリップで使ったのは3本でしたw

それではまた!!

Posted at 2019/08/31 20:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2019年08月31日 イイね!

サンバー(04)_シガーソケット追加


はいどうも。高血圧のおじさんです。
とうとう会社の健康診断に引っかかって、要治療となってしまいました。

さて、今回はシガーソケットが付いてないので、USB充電コネクタと一緒に増設したいと思います。最寄りのカー用品店で探しましたが、取り付ける場所の自由度を上げるために最低限の組み合わせ、USB×2、ソケット1の小型で適当なものを買いました。

alt
さてどこに付けるかなっと、、、、

alt
ここがぴったり♪配線を裏に通せば、すっきりおさまりますね。

alt
シガーソケットの配線自体は、インパネ裏に来てるようなのでここから取ります。一応、テスターで電圧をチェックして確認しておきます。

alt
取付る場所の裏側を確認。真後ろはブラケットがあるので、配線は左方向に穴をあけて通すようにします。
alt
こんなかんじ。

alt
配線を加工して、ギボシ端子を取り付け、結線します。

alt
んー、ちゃんと充電されていますね。いいかんじです。

作業の難易度としては比較的簡単でした。ソケットを固定する方法が難点かなーと思っていましたが、うまいことジャストフィットするポケットがあったので助かりました。

これで走行中のスマホ充電もできるようになりました♪今後、車内の電装系によっては必要に応じて交換しますが、当分はこれで行きます。

でわでわ!

Posted at 2019/08/31 18:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 84,845km:オイル/フィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2871924/car/2666672/8186075/note.aspx
何シテル?   04/12 23:11
ヤマハ:ドラスタ400に乗ってますが、オフロードとバイク整備を楽しみたくて、以前から欲しかったKSRⅡを中古購入。更にジャイロ(ミニカー改造済)、ガンマ125を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] イモビチップ(なんちゃって)短絡化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 12:45:24
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:32
ライト消し忘れブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:19:20

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
2013年8月に、走行距離:14,394kmで中古で買ったドラッグスター400。前のオー ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
人生初のレーサーレプリカです。19年4月、走行距離2万kmにて入手。ほぼノーマルだけど、 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2017年10月、ヤフオクにてカワサキ KSR-IIを中古入手しました。96年(B5)式 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2018.09.24:ヤフオクにて購入。走行距離はメーター読みで67854km、ただし交 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation