• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツインソウル SpecⅡのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

平日休み、ランチドライブ 2

峠の展望台でひと休みして走り出すと・・・、






地元の特産品を売ってる「天狗村」へ




夏になると川遊びやバーベキューで賑わう場所、

もちろん、
お土産も、

鹿や猪の肉も、


味付け肉が旨し!

お土産を購入する際にはクーラーBOXは必需品です。

さらに走ると綺麗な桜に、







河津桜でしょうか?

満開は過ぎてますが、

これからソメイヨシノとか、

桜の季節ですね、

さて、






県道58号線を走り、
あと少しでお店に着きます、

国道362号線に出る手前です。





そして
到着、
春野町
「魚松」です。





平日にもかかわらず、

開店前に既にお客さんが並んでました。
写真はランチして帰る時に撮影、



お店の中はThe昭和の食堂、

お目当ては、






これこれ、

ホルモン定食、

この店の看板メニューです。

もちろん、

食堂ですから

ラーメンやカツ丼もあります。

大抵のお客さんがこのホルモン定食をオーダー、

ラーメンとホルモンを単品で頼む人も、






じっくり焼いて・・・、

これが美味い、


味付けが絶妙、

ホルモンも量が多くて定食のご飯だけでは足りません、

ホルモンは臭みも無く、
ニンニクや香辛料が効いて食欲が、


今度行く時はご飯お代わり確定です。
Posted at 2025/03/26 17:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月26日 イイね!

平日休み、ランチドライブ 1

最近、
ずっと休日出勤なる現場の人が休みの土日に仕事するのがオイラの部門、

生産現場では無くメンテナンス部門はいつもこんな感じ、

今日は久しぶりに代休で平日にノンビリ、

朝はゆっくり起きて、

さて!

ランチはどうしよう?


と、


ドライブがてらランチに行く事に、

新東名高速道路、森町パーキングの脇を抜けて、

森町から春野町を目指します。









県道58号線を山奥へ走ります。

森町から春野町への峠を越えると、







展望台が、










ノンビリ散歩気分で展望台へ登ります、









ウッドデッキ調の建物、

そこには!!







何と鉄琴が・・・、







楽器の街、浜松の楽器メーカーから寄贈品、




残念な事に音楽の才能が皆無のオイラ、

展望台から遠くを見渡せば!









素晴らしい景色が見える・・・はず・・・なのですが、

昨日から黄砂が大陸から降臨、

霞んでます。


気を取り直して、









再びムーヴに乗り込み、
ランチに向かいます。
Posted at 2025/03/26 16:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

ヘッドライトを比較!!

オイラの愛車はL902Sムーヴ、

RSでヘッドライトはHID仕様、

色々な事情でH4バルブの純正ハロゲンライトに変更しますが、

中古でH4のヘッドランプが入ったのでランプの比較をしてみたいと思います!!




写真上がハロゲンヘッドランプ

下が純正HIDヘッドランプ、

HIDはランプのシェードがワンポイント、

バルブ本体は正面からは見えません。


そして裏側!




左側が純正HID、

右側がハロゲンヘッドランプ、

取り付け穴の位置は一緒です。


これが決め手でハロゲンヘッドランプの投入を決意しました。

もう一つ特徴が・・・

それは・・・、




レンズ自体の形状、

HID仕様はポリカーボネートの樹脂製、

ハロゲンヘッドランプはガラス製、
レンズ自体の形状もハロゲンが割とフラット、

対してHID仕様は尖ってます。

HID仕様にLEDのバルブを何種類が入れてみましたが、

レンズの形状のせいでしょうか?

投射光の相性はあまり良くないようです。


Posted at 2025/03/15 10:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

これは困った?

オイラのムーヴはL902S後期最終型、

ヘッドライトはディスチャージ、

HIDです。

そしてランプレンズは樹脂製、

23年目にもなると樹脂レンズが劣化、

くすんだりボヤケてきたりします。

大事に長く乗りたいのでランプレンズを磨き、クリヤ塗装、

HIDのバラストが壊れた時の為に

中古部品もストック、

しかし、

最近、レンズ内部に湿気で水滴が、





右側のライト、

アップにすると、





レンズ内側が・・・、

じつは二年前に車検を受けた時に


「光量が足りなくてギリギリ通検出来たよ」と整備工場の社長から、

ならばとレンズを研磨、クリヤ塗装をしたと言う経緯があり、


さて、

対策はどうしようかと?


で考えた末に、

同じL902でも前期のムーヴカスタムはハロゲンのH4バルブ、


しかもレンズはガラス製、

ランプ本体はボルトオンで装着可能なんですが、


純正HIDからハロゲンのH4バルブに替えるには配線を改造しないといけないらしく、

オイラもテスターで電気の流れをチェックしてみましたが、


ひと筋縄では装着できそうも無く、

ディーラーでメカニックと一緒に配線図を眺めてみても、

そもそも配線図と実際の車両のハーネスの色が合致せず、

前途多難ですが、


この先、
長く乗り続けるためには

HIDのレンズや専用のバラストが壊れた時に部品の調達で困った事にならないように
シンプルなハロゲンバルブ+ガラスレンズの前期のヘッドランプに変更します。

さて前期のライトは手に入るのか?

配線はハイ/ローの切り替えが出来る車検対応に出来るのか?

チャレンジが始まります。
Posted at 2025/03/08 22:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

戦国武将の墓参り

久しぶりのオフ、
天気は快晴、

フラッとドライブに、

静岡市の日本平へ・・・、

その昔、

日本平と言えば走り屋の聖地!!

オイラも週末になると

AE-86 LEVIN GT-Vで走りに行ったりしてました。

レーシングドライバーでレジェンドの星野一義さんも

若かりし頃、
ここで

腕を磨いたそうです。


愛知県の本宮山、

静岡県の日本平、

箱根は

走り屋が沢山いました。


昔は日本平の山頂と言えば、


土産屋さんや自販機くらいしかありませんでしたが、

今は立派な観光地、





日本平夢テラスなんて施設が出来たりしていて、





電波塔をグルリと一周するように

景色を楽しめる展望台テラスが、



テラスから東を望めば伊豆半島がすぐソコに、





西には駿河湾から焼津市や彼方には御前崎が見えます。


もちろん富士山だって、





眼下に見えるのは国際貿易港、

清水港が、

夢テラスを満喫したらロープウェイに乗り、




久能山東照宮へ、

約10分で、





そして

最終目的地、




ここは戦国の武将、
徳川家康のお墓があるところ






この祠の中に埋葬されているそうで、

すぐ隣には家康の愛馬のお墓もひっそりと建てられていました、

帰り道、

ビックリしたのは・・・。





寒桜でしょうか?





もう桜が咲いていました。

帰りに少し遠回りして、




由比の「薩埵峠」に寄り道してきました。
下を走っているのは東名高速道路、

由比のパーキングの西側の高台です。

ランチは由比名物

桜エビのかき揚げ定食を食べて帰ってきました。

風も殆ど無く、


突き抜けるような青空、

ゆっくりドライブしてきました。
Posted at 2025/02/01 15:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「純正シート、座椅子化計画!!」
何シテル?   08/28 13:47
ツインソウル SpecⅡです。よろしくお願いします。 ツインソウルで登録していましたが、 スマホのトラブルでアプリが全て消えてしまい、 再登録する事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ルーフドリップモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 09:06:08
純正HID→純正ハロゲン(マイナスコントロールの場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 18:00:45
純正RS用HID取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:01:26

愛車一覧

トヨタ アリスト K630アリスト、 (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストに乗っています オイラのアリスト、V300 ベルテックス 10th a ...
ダイハツ ムーヴカスタム 通勤快速3号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
通勤快速3号、 通勤や買い物、荷物運びに活躍、 ブーストアップしてからさらに快適に、 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation