• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アライグマのアライの"七代目いぶし銀の相棒号" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2022年9月14日

ANTOP製UFO型地デジアンテナとカーサイドタープ金具接合部の圧着力アップの改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ANTOP製UFO型地デジアンテナとカーサイドタープ金具を手持ちのネジとナットで暫定的に取り付けてますが、L型ステーとアンテナ本体との接合部の面積と圧着力がこのままだと弱そうで、車体の雨といに取り付け後に走行中にアンテナが傾いて来たり、ぐらつきが出たりする恐れがある為、接合部の面積アップと圧着力アップの改良をする事にしました。
2
L型ステーの圧着力が低い理由はトラスネジの頭がプラスドライバ仕様になってまして、六角レンチ仕様のねじや六角ボルトなら、締め付け力も強くて圧着力も増すと思います。

プラスドライバーとスパナの締め付けだとやはり締め付けが弱いと思います。
3
反対側はダブルナットですが、アンテナ本体とナットの間にワッシャーが挟んでありますが圧着面積は狭い為、改良したほうが良いと思います。
4
改良する為にアンテナ本体とカーサイドタープ金具を分離させました。
5
付属の取り付けパーツが六角ナットと締め付けが弱そうな蝶ナットのみでも問題ない理由はアンテナ本体と付属の取り付けパーツの接合部が嚙み込み出来る形状となっているからです。

付属の取り付けパーツを使わずにカーサイドタープ金具で固定する為、接合部が嚙み込み出来る形状では無くなる為、接合面積と圧着力を増やす必要があります。
6
改良する為に用意したパーツはM6穴で直径30mmの大ワッシャー2枚と35mmM6の六角ナット1本、圧着力アップの為のスプリングワッシャー2枚、ダブルM6ナット2個です。
7
アンテナ本体の嚙み込み側にM6穴で直径30mmの大ワッシャーを当ててみた所、嚙み込み部が隠れる位覆う事が出来ましたので、接合部面積を大幅に増やす事が出来ました。
8
反対側もM6穴で直径30mmの大ワッシャーを当ててみた所、こちらも接合部面積を大幅に増やす事が出来ました。
9
暫定で取り付けたM6プラストラスネジの代わりに六角ナットで締め付ける為に10番スパナ2本を用意しました。
10
まずは左から六角ボルト頭→スプリングワッシャー→30mm大ワッシャー→L型ステー→アンテナ本体→30mm大ワッシャー→スプリングワッシャー→M6ナットの構成となってまして、手締めをしました。
11
10番スパナ2本で締め付けていく事により、左右のスプリングワッシャーが2枚の30mm大ワッシャーをアンテナ本体に圧着していく感じになります。
12
アンテナ本体との接合部面積アップだけでなくL型ステーと30mm大ワッシャーとの接合部面積も広いと思います。
13
ナットをもう一個追加しましてダブルナットにしましてナットの緩み防止をしました。
14
10番スパナ2本でしっかりと締め付けて改良作業完了となりました。
15
立ててみまして、アンテナ本体を動かそうとしましたがビクともしないですし、金具を振ってもアンテナ本体が緩んで傾く事も一切無くなりました。
16
30mm大ワッシャーをスプリングワッシャーでしっかりと圧着して、接合部面積も広い為、動かしてもビクともしない位しっかり固定されたと思います。

雨といに取り付け後の向きは六角ボルトが進行方向向きとなる為、L型ステーがばねの働きでしなる感じとなるかもしれませんが、左右に緩んで傾く事は無さそうです。
17
裏側も30mm大ワッシャーとスプリングワッシャーで圧着力アップと接合部面積も広い為、安心して雨といに取り付けれそうです。

まだ、愛車に取り付けはしてませんが、取り付けと配線引き回しの様子、フリップダウンモニターにてテレビの受信状態の様子は整備手帳にて公開予定とします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KENWOOD DPX-6200M(プレイヤー)修理

難易度:

エブリイバン用 サンバイザーカバー!

難易度:

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

カーシアターシステム構築(笑)

難易度:

デッドニング・フロント&リア

難易度:

愛車無料点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation