• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2024年12月02日 イイね!

SMPの登録について

SMPの登録について








SMP参加申請の不備についてのご案内


このブログは、SMPに参加申請していただいた方の中で、申請内容に不備が見つかった方へのご連絡専用ブログとなっております。


不備が見つかった方には、このブログにアクセスできるようにメッセージを送りました。


不備を直すためのガイドとなっておりますので参考にしてください。


SMPに参加申請したけれど、なかなか承認が下りない方は、ぜひご一読ください。





重要その1 自分のプロフィールの現住所表示

SMPはSEVENオーナーの集まりです。

現在、メンバー数は1000台以上で、日本中にメンバーが散らばっています。

そのため、SMPでは新しく参加された方と既存のメンバーがスムーズにコミュニケーションを取れるよう、プロフィールに現住所を必ず表示していただくことが参加の条件となっています。


これは、SMPの「グループの利用方法について」にも記載されています。



SMPのトップページより抜粋
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
上記の車種をお持ちで【車種登録(*要画像掲載)・住居地域表示】により
【オーナーと確認できる方】が対象になります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

現住所が未記載の方は、マイプロフィールのタイトルの下にある現住所の欄に県名を入力し、「全員に公開する」を選択してください。


個人情報保護のため、県名までの記載で大丈夫です。


詳細な住所は記入しないようにお願いします。





重要その2 SEVENオーナーであることの確認

SMPはSEVENオーナーが集まるコミュニティです。

そのため、SEVENオーナー以外の方の参加はお断りしています。


SEVENが大好きな予備軍の方や、納車待ちの方も参加出来ません。




そのため、SEVENオーナーであることを確認するために、愛車紹介にSEVENの写真を掲載していただくことが参加の条件となっております(SMPの「グループの利用方法について」に書かれています)

写真が未掲載の方は、愛車紹介にSEVENの写真を貼り付けてください。

(注)ネットから画像を拾ってきて貼るのはやめてください。
こちらでも確認しているので、すぐに判別できます。

また、プロフィール画像と愛車紹介の画像は別々になっておりますので、ご注意ください。


上記の2点をクリアーしないと承認されません。


ご自身のページに「愛車登録(画像掲載)」と「お住いの地域表示」がちゃんとできているか今一度ご確認ください。


現在、ページの整備が不十分な方からの参加申請に対して、参加許可を出せないことが多々あります。



操作方法などに関して何かご不明な点があれば、メッセージをいただければできる限りサポートします。


SMPで皆さんと一緒にSEVENライフを楽しむことを心から楽しみにしています。


参加の承認はSMP管理者のsmile238さんが行っています。

修正後の承認には多少時間がかかることがありますので、何卒ご理解とご協力をお願いします。






追伸

SMPに参加されましたら、【初めまして♪】入会の挨拶のスレッドに書き込みをしていただくと、より多くのお友達が増えると思いますので、ぜひご利用ください。

各地区ごとにスレッドがありますので、そこで自己紹介をしていただくと、地元のお友達がたくさんできると思います。

























Posted at 2024/12/02 23:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | SMPな話 | クルマ
2023年09月20日 イイね!

第16回SMP全国OFF 宿泊参加締め切り間近

第16回SMP全国OFF 宿泊参加締め切り間近











参加する年はいつも上げてるブログになります。

ほらそこ、読んだことあるとか言わない(笑)

いまさらながら、SMPって趣味の集まりですから、みなさんの職業も多種多様。

中にはすごい職人技を持つ人もいらっしゃいます!

全国オフの道中にて、その素晴らしい職人技を拝見する事が出来ました。







宿泊参加の申し込みは後2時間ちょっと皆さんの参加表明お待ちしています。

当日参加は10月 6日(金)23:59までとなっております!!
Posted at 2023/09/20 21:18:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | SMPな話 | クルマ
2021年12月11日 イイね!

SMP東北 新春恒例鼻垂れ初走り大会のお知らせ



東北スレッドにも載せましたが、ブログでも告知いたします。




SMP東北 新春恒例鼻垂れ初走り大会のお知らせ

日時
2021年1月2日

集合場所
三陸自動車道 春日PA 10時出発

ミニストップ 石巻南境店 10時45分出発
*石巻女川インターを降りてとにかく真っ直ぐに行くとトンネルの先にミニストップがあります。
ミニストップ 石巻南境店 · 〒986-0031 宮城県石巻市美園3丁目1−4

行き先
県道220号 牡鹿コバルトライン終点 御番所公園

お昼 鮎川ホエールタウンおしか内食堂

当日の天候
晴れ(予想)
気温2度(予想)
風速5m(予想)

来たれ!勇者よ!
寒風吹きすさぶ牡鹿半島を共に爆走しましょう!!

参加者(敬称略)12月11日17時時点
参加者
七ツ森A
まんぷう
SATO3024
のこの
RION
スネーク

※参加表明は東北スレッドにコメントしてください。
※年末前の大雪、当日の降雨降雪時は大人しく中止になります。
Posted at 2021/12/11 16:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年11月26日 イイね!

 seven備忘録 STACK ST700油圧センサー交換

 seven備忘録 STACK ST700油圧センサー交換










前回のツーリングで赤ランプが点灯して-9.9を表示するようになったSTACKの油圧計



圧力センサーの写真を撮って拡大して見るとST747の文字が。



確認のためネットでSTACK ST700を検索して、圧力センサーの品番がST747Gなのを再度確認して、いざ買おうと思ったらどの店も欠品中。

もしかして生産終了か???そんな言葉が頭をよぎりましたが、SMPの☆よっけさんからエゲレスのデーモン?で販売しているとの情報を頂きました。(持つべきものは友達ですね~感謝)

そんな中、CBX250RSの部品を探していたら、なんとバイク屋さんのwebike(ウェビック)がSTACKの油圧計センサーの販売していて、問い合わせたら在庫もありました。

いや~バイク屋さんは盲点でしたね~でもあって良かったです♪

圧力センサーの取り付ですが、センサーの取り付け場所がエキマニの奥の狭い場所(赤丸位置)にあるので、作業は思っていたより難航。



とりあえず邪魔になりそうなセルモータの遮熱版を外します。





アルミの2ミリ板ですが、この遮熱版を取り付けるまでは2回ほどセルモーターが回らなくなってオーバーホールしていますが、この遮熱版を取り付けてからセルの故障は発生していません。

エキマニの真後ろだからそりゃ熱いよね・・・・



さてさて、壊れた圧力センサーはネジ部は22ミリなのですが、取り付け場所が狭くて22ミリと24ミリの両口スパナが長すぎて入らない。

両口スパナを真ん中で切れば回せそうですが、工具がもったいないし・・・・

その時!!この前寄ったアップガレージに両口スパナがあったのを思い出しました。

さっそく買いに行ってみると、
ありました!!しかも110円



この値段なら遠慮なくサンダーで余分な部分を切り落とします。

これで、無事に外すことが出来ました。

何故か??今回購入した新しい圧力センサーのネジ部は17ミリでした。



取り付け後、オイルの漏れや滲みの有無と油圧計の調子を見に2時間ほどドライブ。

油圧計も調子よく異常も無く無事終了しました。











Posted at 2021/11/26 01:16:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | SEVEN改良 | クルマ
2021年11月23日 イイね!

 seven備忘録 給油口のゴムホース交換

 seven備忘録 給油口のゴムホース交換








そろそろ今シーズンも終わりに近づいてきたので、本格的に寒くなる前にsevenの整備をしておきます。

とりあえず洗車した後に、2~3年ぶりにトランクを外そうかと思い取り掛かります。

しかし、トランクを外す前にロールーバーやら消火器やら他に外すものが多くて挫折しそうになりながらも、頑張って外しました。




外してみたら想像以上に汚かった・・・・・



タンクが赤?オレンジ?に染まっているのはガソリンが漏れた跡では無いかと思われる。

給油口とタンクを繋ぐゴムホースもひび割れていたので要交換。



さらに、ブロー用?のホースが固くなって縮んでしまい、向かいの差込口まで届かなくて抜けていたのでこれも交換。



ガソリンタンクを固定している下のフレームとガソリンタンクの間に挟んでいたゴム板もボロボロでグズグズになっていたので交換。

ガソリンタンクを抑えるバンドに張り付けていた緩衝材は無くなっていたので、再度交換貼り付け。

ガソリンタンクは外してきれいにします。



見えない場所なので根性なしのおいらは磨きません。
あくまできれいにするだけです(笑)



ホースは内径51ミリ角度45度と判明。(すべてのバーキンがこうとは限りませんので各自確認してくださいね  あくまでも参考程度に)

価格が安くて種類も豊富なシリコンホースにしようかと思いましたが



耐ガソリン性能が不明なので長野のカードリームさんからバーキン純正用を購入。

袋から開けてすぐに撮影しましたが、何故か汚れがすごい?

完全未開封なのは確認してから開けたので、これは製品出荷時からこんな感じだと思われます。



使う前に洗ったらきれいになりました。

ちょっと長いので両側を少しずつカッターで切っては合わせ、切っては合わせを繰り返しながら装着しました。

綺麗になりました。



これからは、一年に一度はトランクを外して点検することにします。



追記
このブログを書いていて気が付いたのですが



ガソリン漏れの跡から推察するに漏れているのはもしかして、赤丸で囲んだシリコンで埋めた部分??からではないかと思ったりもしたが・・・・もう後の祭りか(笑)


Posted at 2021/11/23 23:31:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | SEVEN改良 | 日記

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation