• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月09日

ガソリンタンク漏れ修理完了

ガソリンタンク漏れ修理完了








変わらずリアルタイムなブログじゃなくてすいません。

前回29日のツーリングで発生した、燃料タンクからのガソリン漏れ、平日は帰りが遅いので作業できず。

ただ、ガソリンだけに心配なんで毎日車庫を開けて漏れ具合をチェックはしていました。

毎日少しずつ漏れているようで、車庫のコンクリーにはちょっとピンクなガソリン漏れの後・・・・・

昼間ガソリンタンクの圧力があがると漏れるようです。

おいらが、帰ってくる頃には漏れは止まっています。

このような、状況から



犯人はホース類と見当を付けました。

そして、待ちに待った週末に、朝からゴソゴソと作業開始。

とりあえず、カーボンのトランクカバーを外します。

ロールバーも外さないと外れません。



トランクを外すとタンクと4毒が見えます。



さっそく、漏れている箇所を探します。

ん?ん?ん?
ホース類から漏れた形跡はありません。
燃料計の丸い部分から漏れた形跡はありますが、ここは構造上、満タンの時以外は漏れそうにありません。
コナン君推理はずれたよ・・・・・

のぞきこんで見てみると、タンクの脇の溶接部分から漏れているようです。



これは、おいらの手には負えないので、急遽お友達の修理工場へ


友達のお手伝いをいただきながら、さくさくとタンクを外します。

ガソリンを抜いたら、天日干し



乾いたところで、タンクにエアーを入れて、どこから漏れているかを確認します。

エアーを入れて膨らましてみると、溶接部分に10cmくらいのクラックが・・・・・



タンクの修理は友達が知り合いの溶接屋さんに外注してくれました。

次の日、修理したタンクを受け取ります。

外した順番とは逆に部品取り付けていって、トランクとトランクカバーを取り付けたら、これで今回のお漏らしは一件落着。



全国に向けて、一歩前進かな(笑)



追伸
取り付けてみました~



ブログ一覧 | sevenとzero1の話 | ニュース
Posted at 2012/08/09 03:00:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

家のも・・・(^_^;) From [ ふらふら西へ東へ ] 2012年8月16日 20:43
夏休み前にガソリン漏れ修理完了のブログに良かったってコメント入れてましたが家のも漏れてました(爆 <a href="http://cdn.mkimg.carview.co.jp/mi ...
ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

肉体改造
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年8月9日 7:24
これで安心ですね!
しかし荷物多いですね(笑
コメントへの返答
2012年8月9日 12:35
とりあえず安心ですね!!

これでも、荷物へらしたんですが(笑)
2012年8月9日 7:34
お疲れ様です(^-^)/

無事修理完了良かったです
タンク抑えるバンドは締めすぎない様にと聞いてますのでお気をつけて
締めすぎるとタンクが変型してまたにつながるらしい
コメントへの返答
2012年8月9日 12:39
アドバイス聞いていたので、少し緩めに張りました。
いろいろありがとうございました。
ころからも、アドバイスよろしくお願いします。
2012年8月9日 7:47
お~溶接できたのね~

良かったです~♪
コメントへの返答
2012年8月9日 12:42
この前は、いろいろご教授いただきありがとうございましたm(_ _)m

友達の知り合いに頼むことができました。

これからも、よろしくお願いします。
2012年8月9日 7:48
前のセブンも九州オフの前前日に同じような所がお漏らししてて、エポキシパテで応急処置して出掛けた記憶があります。やっぱりアルミだから振動なんかでクラックが入るんでしょうかね~
原因がわかると気持ちが良いですね♪
コメントへの返答
2012年8月9日 12:45
物がガソリンだけに、これで安心出来ました。

予備にパテを積み込みました!

おかげで、また荷物が増えました(笑)
2012年8月9日 7:52
よかったですね!

全国でお会いしましょう!
コメントへの返答
2012年8月9日 12:51
これで安心して、全国に行けます(^-^)/

お会い出来るのを楽しみにしております。
2012年8月9日 7:59
準備万端♪

後は、天候のみ
コメントへの返答
2012年8月9日 12:54
こればかりは、天にお祈りする以外にはしょうがないですよね(#^.^#)

雨男軍団が勝つか、晴れ男軍団が勝つか、楽しみです(笑)


2012年8月9日 8:31
やっぱりタンクにクラックが入ってましたか。

これで心配解消ですね。
良かったです。

コメントへの返答
2012年8月9日 12:56
ガソリンが、漏れたり、止まったりしていたので、タンクのクラックでは無いと、思っていました。

甘かったです・・・・

これで安心して、遠征出来ます(^-^)/
2012年8月9日 8:42
コナンがいい味出しています。(^_^)v


本当に荷物が多いけど、空箱じゃないですよね。
コメントへの返答
2012年8月9日 21:05
自分の推理ミスをコナンのせいにしちゃいました(笑)

空箱じゃなく本当に積んでます。

近隣を走る時は、必要最小限しか積んでいませんが、長距離戦隊の時はフル装備です(笑)

2012年8月9日 9:32
さすが長距離戦隊!荷物多い!(笑

じゃ全国でお会いしましょう!
コメントへの返答
2012年8月9日 21:14
一人で走る事が多いのと、実はチキンハートなんで、とっても心配性なんです。

もっと積みたい荷物あるんですけど・・・・(笑)

全国でお会い出来るのを楽しみにしております♪

2012年8月9日 10:17
家のも何べんも漏れたよ(;´Д`)

今は完調!

突合せの溶接だもんね~
コメントへの返答
2012年8月9日 21:18
やっぱり、にっしゃんのも漏れたんですね・・・・

設計段階で、溶接する場所を折るとか、なんか工夫できなかったんでしょうかね??
2012年8月9日 10:18
修理完了お疲れ様でした。

よかったですねぇ。これで全国その他に行けますね。
今度の日曜、試走がてら走ります?
お盆真っ只中でやってるかどうか分かりませんが、第2日曜なんで泉が岳の日ッスよ。(^^)
コメントへの返答
2012年8月9日 21:57
今週土曜日仕事なんで、日曜日だけ休みなんです。

試運転もしたいところですが、だいぶ汚れてアルミがくすんでいるので、少しは磨こうかと・・・

週間天気予報だと、あまり天気良くないみたいですね
2012年8月9日 10:50
ぼくのは底に洗濯機用の防振ゴム、ベルトはシリコンゴム噛ませてしかもゆるゆるです。
バーキンのアルミタンクはダメな個体は直ぐクラック入るので気を付けて。
コメントへの返答
2012年8月9日 22:01
アドバイスありがとうございます(#^.^#)

ベルトのゴムはそのまま使ったので、週末に交換したいと思います。

だめな個体でないことを、願うばかりです(笑)
2012年8月9日 12:18
これはバーキンの標準装備ですから(笑)
ベルトにクッション材を噛ませば再発はしないと思いますよ♪
コメントへの返答
2012年8月9日 22:08
これが噂のバーキンクオリティーですね(笑)

今週末もう一度、トランクを外してクッション剤を噛ませたいと思います。

これからも、いろいろ教えてくださいね♪
2012年8月9日 12:53
溶接始端部のクレーター割れから割れが走った感じですね。
もしくは、裏まで溶接されてなくて膨張と収縮の繰り返しで割れが出来たかだと思います。
上から溶接を盛っただけだとまた割れるかもしれないんで、様子見といたほうがいいですよ。
コメントへの返答
2012年8月9日 22:11
工場の人も、上に溶接もってあるだけだから、また割れるかもしれないよって、言ってました。

また、お漏らししない事を祈るばかりです。

しばらくは、トランク周りでタバコは厳禁だな(笑)
2012年8月9日 16:17
右下のステッカー・・・ イイですね!
真似しちゃおうかな♪
コメントへの返答
2012年8月9日 22:14
右下のステッカーって、リサイクル4AGのステッカーでしょうか??

いろんな、種類のリサイクルステッカーがヤフオクに出品されていますよ♪

2012年8月9日 17:49
治ってよかったです。
準備万端ですね(*^_^*)

全国の前につくばにでも来ますか
ヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2012年8月9日 22:18
おかげさまで、なんとか無事に修理完了しました。

この前北関東の集まりも、雨で不参加になりましたし、全国の前にタンクの耐久テストをかねて、筑波までお邪魔したいところですが(笑)

2012年8月9日 19:03
治ってよかった。良かった(笑

やあっぱ、セヴンネタだとじっくりと

読んでしまいますね(笑

中々、セヴン満喫してますネ(笑

コメントへの返答
2012年8月9日 22:23
全国の前に完治して良かったです♪

出来れば故障やトラブルでなく、ツーリングや峠道で、sevenを満喫したいものです(爆)

まあ、手の掛かる愛車ほど可愛いのかもしれませんが(笑)

あ~週末までしばらくsevenネタありません・・・・・・(泣)
2012年8月9日 19:50
何回も治しました。タンクを出来るだけソフトにマウントすれば、だいぶ予防出来ます♪ゴムいっぱい使ってゆるゆるに固定してね。
コメントへの返答
2012年8月9日 22:26
お~papachin7さんも、苦労されているんですね!!

ゴムはいっぱい、ソフトにマウントですね!!

本来、おいらは生派なので、ゴムは嫌いですが、そんな事は言ってられませんね(笑)
2012年8月9日 20:18
修理完了おめでとうございます♪

ガソリン漏れはコワいですからね~

原因判って良かったですね。

明日はわが身かも・・・w
コメントへの返答
2012年8月9日 22:29
みなさんのコメントを読むと、どうやらバーキンの定番修理のようですね・・・・・・・・

クーラントと違って、ガソリン漏れは危険ですからね・・・・・

タンクの出来に、当りとハズレがあるようですので、ギミックさんのタンクは、当りだといいですね♪
2012年8月9日 20:45
おいらが乗ってたバーキンはアルミじゃなくてステンのタンクだったんだよ♪

結局おねぃさんにぶつけられてアルミに変えざるをえなくなっちゃったけど・・・涙
コメントへの返答
2012年8月9日 22:31
個人的には漏れなければ、鉄でも、ステンでも、FRPでもなんでもいいんですが・・・・・

ステンのタンクは漏れないの??
2012年8月9日 22:52
つい最近、体験しました(涙)

papachinさんに同様のアドバイスいただきました。
だって・・・

ゴムが劣化して、無くなってて、タンクが踊ってました(爆)
長年の異音の原因がはっきりした瞬間でした(笑)
コメントへの返答
2012年8月10日 7:01
ここにも同士が!!(笑)

ゴムは劣化するから、たまには点検しなきゃですね!!

とりあえず、耐久テストをかねて、まえ十さんとこまで、行こうかな(爆)
2012年8月9日 23:34
アルミタンクはやっぱり漏れますよね。

私のはおかまにてタンクがつぶれましたので、今度はステンレスタンクに交換しました。
コメントへの返答
2012年8月10日 21:35
みなさんのコメントを拝見するに、ガソリン漏れはバーキンの標準装備みたいですね(笑)

ステンレスタンクですと、漏れにくいのでしょうか???
2012年8月10日 0:28
多い日も安心♪( ´▽`)

ガスは怖いですからねぇf^_^;)

これで全国もイケイケですね!!!
コメントへの返答
2012年8月10日 21:38
今度のは、羽根つきなんで、夜寝ていても横漏れしにくいんです。
って、なんの話ですか(爆)

とりあえず、100km位は走って耐久テストに合格してもらわないと、安心できません。

全国楽しみですね♪

2012年8月10日 22:06
タンクのひび割れ、何回も経験あります(^_^;)
今度は違う角がきますよ(汗
私はこのようにしました
http://minkara.carview.co.jp/userid/323519/blog/10337463/
コメントへの返答
2012年8月11日 5:19
コメントありがとうございます。

ブログ拝見してきました。

次回があれば(無いといいな~)、参考にさせていただきます♪

ガソリン漏れは、バーキンクオリティーなんですね・・・・・・・

しかし、遠征中に漏れたりしたら嫌だなあ・・・・


プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation