• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月12日

なつかしの映像②     エビスサーキット南コース

なつかしの映像②     エビスサーキット南コース





今回はドリフトの聖地、福島県二本松にある、エビスサーキット編です。

東北サファリーパークの中にあるサーキットで、D1選手権が開催されるなどドリフト野郎なら超有名。

ここのサーキットの支配人がD1選手でもある熊久保 信重さん。

おいらの、大好きなD1戦士であります。

今回は車載の映像も入れましたので、少々お時間が掛かりますがよろしくお付き合いください。







ブログ一覧 | すべらないブログ(ほんまかいな?) | クルマ
Posted at 2008/02/12 01:32:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年2月12日 7:39
う、うまいもんだ‥‥‥^^;;
体力のないオイラはすぐ腕が上がっちゃいそう。

って、言うかその前にテクないし‥‥‥(笑)
コメントへの返答
2008年2月12日 7:48
運転席側の窓は基本締め切りで、ヒーター全開なんで、汗ビッショリでした。

映像を見ると、無理矢理ハンドルを戻してますね(爆)
フルカウンターになるとハンドルがロックして戻らなくなるんです。

これも運動だったのでしょうか?
この頃は、まだ痩せていたなあ~(笑)
2008年2月12日 8:48
おはようございます【雨】
 ドリフトのマネ事をしていた未熟な606は免許取立てで六甲から転落しました。
『神』を一瞬だけ見た。
その後で赤い『紙』を貰った。
コメントへの返答
2008年2月12日 13:13
車は廃車ですか?

でも、体が無事で良かったですね!

私も血気盛んな頃がありましたよ(^-^)

今の様に周りにドリフトしている人も無く、土屋圭一のビデオを擦り切れるまで見て勉強しました!

ミニサーキットで、何度土手に乗り上げた事か(爆)

ヘコんだ所は、カナヅチ板金でしたね~

2008年2月12日 9:18
すご~い!
1コーナーの大外回り、昔買ったD1のDVDのエビス大会見てるみたいだった!!

谷口選手なんかは手で回してステア操作してたみたいだけど、スネークさんはしゅるしゅる派だったんですね。
二通りあるらしいですね~
去年ハチでサーキット行った時、しゅるしゅるしてみようと思ったんですが、戻すタイミングがさっぱりわかんなくてハイサイドみたいにアウトに飛んでタイヤバリアに突っ込みました (^_^;)
コメントへの返答
2008年2月12日 15:33
私はシュルシュル派なんですよ!

もう体が勝手に動くので、後から治す事が出来ませんでした(>_<)

私も何度もタイヤバリケードや土壁に突撃した事があります!

FRの足車が欲しいです!!
2008年2月12日 9:25
楽しそうやね~♪
転倒車が出た時ギャラリーがコース内に・・・在り得ない(^▽^;)
コメントへの返答
2008年2月12日 21:40
当時は、めっちゃ楽しかったです!!

借金がなければ、もう少し・・・
でも、今はSMPが最高に楽しいです。

>ギャラリーがコース内に・・・在り得ない

ごもっともです。

この時は、D1の選考会のアペックスカップかアドバンミーティングのどちらかだったと思いますが、一番最初に飛んで行ったのは、審査員の織戸さんだったと思います。

ちなみに、火災は3回ほど見ました。
2008年2月12日 10:02
いや~、迫力ある映像と編集技術すばらしい!

やっぱり深い角度でコース幅いっぱいに走ると迫力ありますね(ジャッジ点数も高い?)

今思い出したんだけど支配人のNさんとスネークさんって似てない?(体形も)爆
コメントへの返答
2008年2月12日 21:46
お褒めのお言葉、ありがとうございます。(照れ)

>やっぱり深い角度でコース幅いっぱいに走ると迫力ありますね(ジャッジ点数も高い?)

エビスはコントロールタワーから審査する時と、土手の上から審査する時とあるんですが、審査の場所によって、ラインを変えていました。

支配人とは走りは似ていませんが、体系は似てるかも(爆)
2008年2月12日 11:47
(´∀`)うまいですね~♪凄いです!!(・∀・)イイ!!
コメントへの返答
2008年2月12日 21:49
お恥ずかしい。

zeroでは、出来ませんから(爆)
2008年2月12日 13:02
スネークさん格好良い~

本気で惚れてしまいそうです(笑)
コメントへの返答
2008年2月12日 21:54
いやいや、昔の映像ですから・・・

>本気で惚れてしまいそうです

嬉しいのですが(ホントか?)出来たら、はるかちゃんに言って貰いたいセリフです(笑)
2008年2月12日 16:56
あぶねぇ~(((;-д- )=3ハァハァ

オレには恐くて無理。

いっぺんだけ美郷サーキットにFCで乗り込んでこんなのの真似してたらタイヤバリヤーにヒットしたぞ!

まりちゃん横に乗せてて助手席のドア開かんようになるはエンジンめがしました(T_T)
コメントへの返答
2008年2月12日 21:58
おいらも、何度もぶつけてます・・

最初はきれいな車だったんですがね(笑)

最後の方はいたるところの、溶接がはがれてきました。

まりちゃん乗せて無茶はいけません!!
2008年2月12日 18:06
今度ゼロワンでドリってる所見たいな~

みんな期待してるよ!!(爆
コメントへの返答
2008年2月12日 22:05
takeさんのzeroは、デフ入っているんですか?

私のzeroでは、馬力がないので、Rのキツイコーナーで、パワースライドさせるだけで精一杯です。

その点、takeさんのzeroは楽しそう!!


2008年2月12日 18:27
最後までじっくり見たけどやったことない私にはまったくコツがわかりません(ーー;)
なんでタイヤがよそ向いてんの?^_^;
やってみた~い(^o^)/
コメントへの返答
2008年2月12日 22:22
是非、廃車寸前のFRの車を用意してトライしてみてください(笑)

sevenでは、けして実験してはいけません。

私もzeroでは出来ません・・・

でも、楽しいですよ!!
2008年2月12日 20:22
楽しかったです。凄い腕前です。
次回期待してます。
コメントへの返答
2008年2月12日 22:36
凄い腕前では無いんですよ(笑)

グリップはラインが良くわからなくて、ドリフトラインでzeroを走らせております(汗)


2008年2月12日 21:07
すばらしい!
今度は愛機で!
コメントへの返答
2008年2月12日 22:40
あはは、zeroでは無理です。

あべかずさんの愛機なら(笑)
2008年2月12日 23:14
ほ、細い・・・カッコイイ
メチャかっこよすぎる!!ドライビングも凄い!!
コメントへの返答
2008年2月13日 1:26
>ほ、細い・・・カッコイイ

動画で「こんにちは、スネークです」とか言っている写真でしょうか?

あれは、去年四国に行った時に、ジャンボフェリーで撮ったものです(笑)

せめて、この位までは痩せないと(爆)
2008年2月12日 23:23
すげぇ~~~
私には腕も頭もついていけない!
尊敬します!
コメントへの返答
2008年2月13日 1:32
いやいや、尊敬に値しませんよ(笑)

家族には、趣味とは言われずに、道楽と言われ嫌われていました・・・

それにsevenでは、ほとんど役にたちませんから(爆)

2008年2月13日 6:50
あれれ?

シュワンツレプリカ?
コメントへの返答
2008年2月13日 21:57
アライのメットですが、シュワンツレプリカではありません。

20年位前のヘルメットです(笑)
2009年9月22日 21:36
実は私もドリフトやってたんですよ~ 峠メインで♪
のむけんとかと一緒に走ってました~

でも・・・動画どころか写真一枚残ってない。(泣)
コメントへの返答
2009年9月23日 23:11
遅くなりました~!!

コメントをいただいたのを、気が付きませんでした・・・・

おいらも、大会とかの動画をもっと撮っていれば良かったと後悔しています。

やってる時は、そんな事考えないですもんね・・・

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation