• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2007年06月14日 イイね!

太すぎて当たっちゃう。

シフトノブに続いて、プチ改良シリーズです。

今回は車のキー。



材料は、ドライバーの柄。

今回はNUMAXに来ていた、マックさん(マクドナルドじゃないよ)から、購入しました。

イエローハットやオートバックスなんかでも売っているようです。オークションでも良く見かけます。


作り方は簡単で

①キーのお尻側を、ドライバーの柄に入る大きさまで、サンダーで削って小さくします。

②ドライバーの柄に空いている穴に木工用ボンドを流し込みます。
別にどんな接着剤でもいいのですが、乾くと透明になる事、家の引き出しに余っていた事などが、採用の理由になりました。

③キーをバーナーで炙って、冷めないうちに柄に差し込みます。
その時、キーを斜めに刺さしたり、途中で冷めて刺さらなくなったり、逆に刺しすぎて、エンジンを掛けようとしたらキーが途中までしか刺さらずに、回らないという事がないように注意します。

④最後に熱で溶けたプラスチックのカスを、きれいに掃除して終了です。



自分的には、カッコウは大好きです。

持ち運びはポケットがふくれて×です。

もっともダメなのは、狭いzeroのドライビングポジションでは、ドライバーの柄が太すぎてヒザに当たる事。

おまけに、はずみでキーが回ってエンジンが切れて超~ビックリします。




2007年06月13日 イイね!

大きすぎる玉

私の好みが人様と違っているのか、私が良いと思っていても仲間内から評判が良くない物があります、一つ目はシフトノブ。

zero1を買った時、丸型のカーボン製?(カーボン柄?)のシフトノブが付いていました。




普段乗るぶんには、特に問題は無いのですが、シフトノブ本体の重量が軽いので、サーキットでGが掛かった体勢などでは、稲妻シフトがしにくいという欠点が・・・

たまたま車検の時にロードスターの純正に戻したのですが、これがどうしてどうして、適度に重量があって気持ち良くスコスコとギヤーが入ります。

デザインや素材などは、いまいちですが、さすが純正考えてありますね。

そんな訳で、しばらく純正を使っていたんですが、飽きたんで新しい物に交換する事に。

ヤフーで物色していると、よさげな商品が。



どうやら、本物のビリヤード玉を使っているようです。

ん~、7番ballにするか、1番ballにするか、それが問題だ!!
(そういえば、ナンバープレートの時も7にするか1にするか迷ったな~)

小心者な自分は今だにsevenを名乗っていいのかな~?と、妙な引け目を感じています。・・・被害妄想かな・・・・(でもまたなんか言われたら嫌だなと・・・。トラウマ有り)

適度な重さで、シフトの入りはいいです。

しかし、実は意外とボールが大きくて握りにくかったりもします(爆)




2007年05月23日 イイね!

でっかいおもちゃ

でっかいおもちゃうちのzero1は、エンジンをマツダのロードスター(NA6)から流用しています。

さらに、エンジン周りもロードスターを使用しているので、エンジン関係はオイル交換をきちんとしてれば、超~がんじょう。


それに、エンジン単体から付属品まで、ヤフーで探せばゾロゾロ出てくる。

しかし、ミツオカオリジナルパーツとなると、話は別。

国産車だからという、パーツ供給の安定性も購入のきっかけになったのに、最近は欠品&時間がかかるらしい。(頑張れミツオカ)

しかも、すべてのパーツをロードスターから移植しているわけではないので、出どころがわからないパーツも多数ある。
ラジエター、撚料ポンプなどなど。

しかも困った事に、アフターパーツがまったく無い。

バーキンやケータのほうが、はるかに豊富。

部品がなければ、あきらめてノーマルで乗るか、部品の流用、または自分で作るか、ワンオフで作製してもらうしかない。

車を改造するには、けしていい環境ではないのに、それを楽しんでいる自分がいる事に気付いた。

私ってM?

乗る楽しみ、いじる楽しみ、作る楽しみ、壊れる楽しみ。

しみじみ、
1/1の、でっけえプラモデルだと実感した。




2007年05月21日 イイね!

思い出

最近大流行の、ミニなおさんのブログを見て思い出すのは2年前の今頃。

sevenが欲しくて欲しくてパタパタしていたあの頃。

個人売買で、一番最初にバーキンを見た時の事が忘れられません。

なにせ、道でチラ見した程度で、マジマジとSEVENを見たのはこの時が初め
て。

実車をみた私の第一印象は、「やっぱり、カッコイイ」という気持と、「こんな
、でっかいプラモデルみたな車に、何百万も借金していいんだろうか?」という
相反する思い。

そして、何も知らない女房が、SEVENを見たら怒るだろうな(`曲´#)
いう恐怖。


結局御縁があって、zero1を購入したけど、1年半は足車がなかったから、
通勤は毎日バイク。(スーパーカブ)

雨はまだいいとして、雪の日もバイク。

雪の日はバイクにチェーンを巻いて、通勤しました。

冬の寒さより辛かったのは、最後まで何も知らなかった女房が、zeroを乗っ
て帰った日から、1カ月以上口を利いてもらえなかった事かな。

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation