• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

  めちゃくちゃ上手い女の子ドリフターが知り合だったのを偶然発見♪

  めちゃくちゃ上手い女の子ドリフターが知り合だったのを偶然発見♪




←よくもまあ、こんな直管マフラー&シャコタンで会社に行ってたもんだな(爆)





たまたまYouTubeを見ていたら、おいらが写っている動画を偶然発見。(ちょっとだけだけど・・・)

ZERO1を購入したのがH17年の9月3日だから、たぶんその2年か3年前くらいだと思うので、もう12,13年前の動画ですね。


最初の場面で主役の女の子と話しているオレンジ色のズボンを履いているのがおいら。


女の子は彼氏と一緒にドリフトしていて、当時の女の子ドリフターの中ではピカイチで上手だった。    (隣の緑色のS14前期型が彼氏の車)


この動画を見て思い出したんだけど、当時そういえばどこかの外人さんに、「ビデオを積んで動画を撮ってくれ」とお願いされていた事があったような記憶が・・・・

まさかその時の動画に今頃出会えるとはビックリ。








見つけたきっかけは、またドリフトがしたいなあ~
なんて悪い病気が再発気味だったからなんだけど(笑)


遊びで楽しむ程度でいいので、ブーストアップした位のターボ車が欲しいなあ。


S14 S15シルビアとかは、もう程度の良いのは残ってないのかな?


まあ、今すぐは買えないけどね。









そんなわけで、一つはっきりしたのは

車バカは一生治らないってことかな(爆)



おいらがドリフターの頃のお話は ここ と ここ

Posted at 2015/12/11 02:43:26 | コメント(15) | SEVEN以外の車関係の話 | クルマ
2012年08月25日 イイね!

 雷さま 

 雷さま 









最近ゴロゴロが多くて・・・・・・

って、お腹じゃありませんよ。

最近雷が多いです。

なんでも、ブログにするのがブロガー魂

さっそく撮影開始



当たり前だけど雷がピカって光ると昼間のようなので、写真を撮ると昼間みたい。

左上の稲光がなければ、ただの昼間の写真。

まあ、電気がついているから夜だとかろうじてわかるくらいだけど、迫力無し。




なんか、あんまり面白くない写真。

その後も、粘ったけどいい写真は無し。

難しいもんです。

たまったネタもこれで全部。

さて、みなさんのブログを拝見に行きますかね(笑)



Posted at 2012/08/25 21:44:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | SEVEN以外の車関係の話 | クルマ
2011年11月12日 イイね!

欲しい人、差し上げます!!

欲しい人、差し上げます!!










使用しないので欲しい方に差し上げます!!

商品は、トーヨータイヤ(TOYO TIRES)の「プロクセスT1R」




ただ、タイヤサイズが、ちょいと中途半端なんです・・・・・・
タイヤサイズ  195-50-16

本数も中途半端・・・・・
本数 6本

でも、値段は0円



プロクセスT1RのHPクリックしてね


ただ、新品未使用ですが、水没しましたので汚れあります。






欲しい方は、メッセージください!!

ただし、SMPの方限定となります。
SMPメンバー以外の方は、ご遠慮ください。

商品は着払いにて発送させていただきます。

人数が多数の時は、7番目にメッセージをくれた方に、差し上げたいと思います。

よろしくお願いします~♪

追伸
SEVENに履くサイズではないので、足車にでもどうぞ♪

追伸の追伸(12月15日)

予想以上にメッセージがあり、7番目にメッセージをくださったTsukaさんに決定しました。

メッセージをくださったみなさん大変申し訳ありませんでした。











Posted at 2011/11/12 21:22:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | SEVEN以外の車関係の話 | クルマ
2009年06月11日 イイね!

何のショックでしょう?

何のショックでしょう?








おいらの、zero1には社外部品なんてありません(笑)

ゆえに、他のsevenの部品を流用しています。

付くかどうかわからない部品を、新品で買う余裕はありませんので、ヤフーのジャンク品を落札することが多いんです(笑)

トラックに踏まれたボンネット。

ヒビの入ったノーズコーン。

右側だけのフロントフェンダー。

などなど(爆)

買っては見たものの、そんなに都合良く付く訳も無く、多くはヤフーに再出品。

部屋を掃除していたら、出てきました(笑)

zero1を購入した頃ですから、かなり前に落札した1品??

一本だけのショック。

バーキン用なのかケータ用なのか、ウエスト用なのか、わかりません(笑)

どなたか、わかる方いませんでしょうか??






追加写真



家にあった部品を組み合わせるとこんな感じでしょうか?
Posted at 2009/06/11 23:18:26 | コメント(18) | トラックバック(0) | SEVEN以外の車関係の話 | クルマ
2008年12月14日 イイね!

折れた・・・

逝ってしまいました。

しかも突然ポックリと・・・・・



あ!!
間違いました(すいません)

突然ポッキリとでした。

運転中に急に爆音仕様に(笑)

降りて確認してみたら、ポッキリ折れてました。




おいらとしては、この程度の音量も音も嫌いではないのですが・・・

お客さんの所にオプティーで行く事もあるので、自称まじめな営業マンなので、このままではちょいとね。

本当は新品に交換しなければなりませんが、なにせ貧乏一直線。

お金が無い!!

しかたが無いので自分で補修する事にします。

ノギスできっちりマフラーの外径と内径を測ります。
(外径39mmと内径31mm)

この大きさに合う材料を買いにホームセンターに向かいます。

くどいようですが、お金が無いので日用品を使って補修出来そうな物をゲットします!!

決まり事は、材料費は1000円以内。

そして用意したのはこちらの商品



手すりの止め具 2個(238円×2個)

水道管の棒   1個(285円)

家にあった、 マフラー補修材ガンガム
             
              以上




さて、まずこの手すりの止め具を使います。



これをマフラーに 「オリャー」 と気合を入れて手でねじ込みます。




しかし、人力には限界がありますので、ゴムハンマーで抜けないように叩ききみます。



次に反対のタイコ部分にも止め具を差込みます。

やっぱりこっちもゴムハンマーで叩き込みます。



本当はハンマーで手すりの止め具を叩き込む前に、ガンガムでシールする予定だったのですが、一度ハンマーで叩き込んだら抜けなくなったので、今回はガンガムは使用しないことに(笑)

最後にネジでしっかりと、両方の止め具を固定したら出来上がり。



結局、ガンガムは家にあったものだから使用しなくても良かったけど、水道管の棒は使用する事無く無駄になりました・・・・

でも、簡易補修としたら上出来でしょう(自己満足 笑)

さて、いつまでもつやら・・・・



Posted at 2008/12/14 16:16:25 | コメント(28) | トラックバック(0) | SEVEN以外の車関係の話 | クルマ

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation