• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2015年12月08日 イイね!

  そうだ!!今日はお姉さんのいるお風呂に行こう♪

  そうだ!!今日はお姉さんのいるお風呂に行こう♪









お友達の登山ブログやジョギングや自転車のブログを読んで、頑張らなきゃと影響を受けたおいら。


お天気もいいし、今日は奮発してお姉さんのいるお風呂に自転車で行ってみようと思いつく。


あ!!これを読んでるそこのキミキミ、勘違いしちゃダメだよ。


お姉さんのいるお風呂がメインじゃなくて、自転車で行くのがメインだからね。


おいらは自転車を漕いで、お姉さんにはおいらの○○○を漕いでもらったりして。。。。。。。。


久しぶりだからいっぱい出たら恥ずかしいなあ。。。。。。(ドキドキ)


いかん、いかん、おいらは純粋に健康の為に、頑張るんだからね!!


さて、思いついたがどこにするか迷う。


まずは値段  (これって結構重要)


次に好みかどうか  (いろんな種類があるからね)


次に距離  (自転車で行って日が暮れる前に帰って来る)


ネットでいろいろ調べて何件か候補を絞る。


あんまり調べていると時間が無くなるので、ほどほどで妥協。



ジャーン!!本日の目的地は















わくや天平の湯に決定





まずは値段  (入場料600円)


次に好みかどうか  (ここは、アルカリ泉とナトリウム泉の二本の源泉があるらしい。 本当は硫黄泉が好きなんだけどしょうがない)


次に距離  (往復45.6km 遠いのか近いのかよくわからない 笑)


そして、きっとこんなお姉さんがいるはず



おいらの想像です。実際の受付の方とは違います。イメージねイメージ


そして、アカすりのお姉さんもいるはず。




せなかのアカ漕いで(こすって)もらわなきゃ


ね!!健康的でしょ



ご褒美がないと途中で挫折しそうなので、お昼は前から狙っていた「やしろ食堂」の
中華そばとかつ丼に決定。


ここは、今は無き石巻の名店「中華楼」でご主人が修業をしたそうで繁盛店である。


行きにラーメンを食べ
帰りにカツ丼を食べる
まさにゴールデンパターンである♪


おいおい、まだ出発もしてねえのに、こんなに長いのかよ




いよいよ出発


ダイソーで買った瞬間パンク修理剤もリュックに詰めて準備完了。




10:30出撃


短距離戦隊用ママチャリ1号



変速機能なし


電動アシストなし


燃費 40km/一食


馬力 0.2PS/60rpm


SMPシールつき



出発から最初の30分は快調だったが、市街地を抜けて農道に入ると向かい風が行く手を阻む


さらに、途中歩道の工事をしていたのだが



このワゴンは工事に関係ないだろうに・・・・・なぜ?歩道の真ん中に駐車しなければならない???


人が通れるように端に寄せてもいいんじゃない??


バカじゃないのかと思って写真を撮っていたら、気づいたのか車を移動させた。


やしろ食堂までは14.3km途中何度もUターンしようと思ったが、美味しいラーメンを励みに漕ぎ続ける。


しかし出発から1時間を経過する頃には、「もう~絶対無理。ラーメン食ったら帰る」という思いが
グルグルと頭の中を駆け巡っていた。




鉛のように重たい足を動かしながら、漕ぎ続けること1時間20分。

やっと「やしろ食堂」到着





ガーン・・・・・・



(アメリカ人ならきっと、オ~マイ・ガーっと言ったはず)


店の入り口には定休日の看板が


一気に疲れが・・・・・・

だがこれで帰ったのでは「いや~残念でしたね。次回チャレンジしてください」
みたいなコメントが並ぶブログになってしまう。


間違っても次回チャレンジしたくない。


お姉さんのいるお風呂まであと残りは8.8km


温泉にのんびり入って、お姉さんにあかすりしてもらって


そんでもって、あかすりのお姉さんに 「どこから来たんですか」 なんて聞かれて


「ちょっと自転車で石巻から」


「え~すごい!!」 みたいになって。。。。。。。(ムフフ)以下自粛


「ヤーイ!!ヤーイ!!うらやましいだろう~♪」的なブログがいい!!


なんとしても、行かねばなるまい。


漕ぐこと、さらに1時間。
ついに到着。




時間は13時ジャスト (2時30分の長旅であった。)


靴箱に靴を入れるのだが、ウロウロしながら  を探す (馬鹿だね~)




ヘロヘロになりながら2階の受付を目指す。


階段を上る足が重い。


受付でお金を払うのに
ゼエゼエ言いながら、風呂に入る前から汗びっしょりのおいらは、きっと変な人と思われたはず


ところで肝心のお姉さんは・・・・・・・いらっしゃらず、おばさんでした。。。。。。(涙)


とりあえず、タバコを吸いながら水分補給して、売店で買ったおにぎりをほうばる。


ふと、時計に目をやると13時20分



このような小洒落た時計はありません。イメージねイメージ。

よく考えてみると、暗くなるギリギリ(16時30分)までに帰るためには、14時にはここを出なければならない。


あと40分しかない・・・・・・・


しかも、温泉に入ってポカポカのまま自転車を漕いで帰ったら風邪をひくので、ある程度体を冷ます時間を10分必要とすると、もはやおいらに残された時間は30分しかないぞ~


二種類の源泉の違いを確かめるとか、アカすりをしてもらうとか、お姉さんとムフフなお話をするとかもなく、あっという間の温泉タイム終了。


ラーメンもカツ丼も食えず、温泉も堪能できず、一日中ただ自転車を漕いでいたような気がする。



それでもやっぱり、ひとこと言いたい





ヤーイ!!ヤーイ!!うらやましいだろう・・・・・・・・って そんなわけないか(涙)
Posted at 2015/12/08 23:02:19 | コメント(20) | その他の話 | クルマ

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67 8910 1112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation