• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2007年06月28日 イイね!

第1回遠征 ちょいと下見に ②

前回は皆様からの貴重な情報を大変ありがとうございました。

しかし仕事が忙しいうえに体調不良で、旅行の準備がさっぱりはかどりません。

うどん屋さんの住所をナビに移す作業もさっぱり出来ず・・・

土曜日はZERO1 OFFで長野宿泊

日曜日は名古屋の弟宅に宿泊

月曜日の6時のフェリーで神戸発10時に四国着、KKR高松宿泊

火曜日の3時30に高松を出て名古屋泊

水曜日は移動日で宮城へ

日曜日は余裕があれば、名古屋を越えてフェリーの近くまで行きたいのだけど・・・

ほとんど移動時間になりそうだけど、
おりゃ~待ってろよ、うどん&鳥肉!!

これから、出発の準備してきます。(アセ アセ)


2007年06月26日 イイね!

第1回遠征 ちょっと、下見に ①

第1回遠征 ちょっと、下見に ①今週の土日はzero1全国OFFで長野へ。

本当は前日の金曜日も休みたかったのですが、出張でどうしても休みが取れませんでした。

そのため、土曜日の朝10時までに諏訪ICに集合しなければならので、また得意の真夜中出発の耐久レースにエントリーする事になりそうです。(今回は諏訪まで片道600km 泣き)

でも、金曜日に休みが取れなかったぶん、無理矢理に月、火、水曜日と連休を取りました。

まあzero1OFFが終ったら、のんびりと帰路についてもいいのですが、せっかく長野まで行ったのですから、ここは思い切って7月末の夏休みに四国に行こうと思っていたので、その下見に行っちゃおうかと(*'-^)-☆

あくまでも7月末の遠征の下見ということで、「さらりと、まいう~な旅」にしたいと考えておりました。

亀ZETECさんが、この前食べてこられた。
やまうちうどん 山下うどん おか泉 善通寺の大師うどん
 宮武うどん 山越 彦江製麺所

smileさんがおいしいと書かれていた、骨付鳥一鶴

この他にも、四国に行ったらこれは食え!!という情報がありましたら、教えていただけたら幸いです。(1泊2日で、これ以上食べれるのかな~?)

それと、四国にわたる時は淡路島を通るルートと、岡山県からわた
るルートと、神戸からフェリーで行くルートを検討していましたが、神戸からフェリーに乗るのが料金的にも体力的にもいいかと考えていたのですが、フェリーにsevenが乗れるのかちょっと心配してました。(車高の関係でちょっと不安)

天候も心配ですが、今ブログを書いていて頭が痛いので熱を計ったら37度8分でした。
こちらの方が、心配だったりもします。
2007年06月20日 イイね!

koba_5009 さん、にゃんさん、若年寄 さんへ!!

伝説のkazz7 さんからご氏名受けました(オロオロ)

最近本当にzero1を買って良かったと心から思っています。

だって、SMPを通してこんなに濃い(笑)お友達が出来たんだから。

夢はお友達全員に直接お会いする事。

時間は掛かっても、夢は必ずかなえますよ!!

みなさんよろしくお願いします。

では、バトンタッチ

◎ルール
1.必ずバトンを回す3人の大切な・大好きな方々のHNを題名に書いて驚かせて下さい。
2.回ってきた質問には素直に等身大の自分で答えましょう。
3.気分が向いたらやってください。
4.ルールは必ず掲載しておいて下さい。

ココから↓*******

★お名前は?
スネーク石塚又はスネーク彦麻呂と申します

★おいくつですか?
永遠の三十台(これ以上数えられません)

★ご職業は?
じいさんや婆さんの懐を狙う悪徳商人

★資格は持ってる?
普通自動車免許、中型自動二輪、2級ボイラー、危険物乙種3、4、5、6類、下水道維持管理技師、玉がけクレーン。
現在はぜんぜん役に立っておりません。

★今、悩みが何かありますか?
文章を作るのに時間が掛かる。締め切りの迫った作家のように、夜中までパソコンの前に座りっぱなしで、ブログ書いてます。

★誰かに似てるって言われた事ある??
プーさん、石ちゃん、アンパンマン、丸いもの系??

★社交的?人見知りしちゃう?
初対面ではすぐテンパッテ、舞い上がってます。
人見知りかな~???

★人の話にはしっかり耳を傾ける?
はい!(キッパリ)
よく、うなずいて聞いていますが、理解出来ているかどうかは別問題です。

★ギャンブルは好き?嫌い?
ギャンブルに回すお金がありません。

★好きな食べ物飲み物、嫌いな食べ物飲み物は?
好きな食べ物・・肉、ラーメン、蕎麦、最近うどんが超気になります。美味しいもの全部。
好きな飲み物・・ビール、野菜&トマトジュース
嫌いな食べ物・・特に無い
嫌いな飲み物・・ダイエットコーラ
★恋人いる?
大好きな彼女がいます。ラブラブです(^o^)

★彼氏・彼女にするならこんな人が理想(5つ)
1.ドロドロしない人
2.さっぱり爽やか系の人
3.いつでも私を好きでいてくれる人
4.車に理解のある人
5.お金持ちの人(笑)

★彼氏・彼女と喧嘩をした時、自分から謝れますか?
誤りません。

★親友と呼べるお友達は何人いる?
1人

★バトンを回してきたあの人...正直この人の事は ?
一度お会いしてみたい候補NO1です。
SMPの一番最初のお友達です。

★今までの自分の経歴で面白い事や、自慢できる事は?
ない。

★これの為なら1食抜ける!!
何が何でも、抜きません。(キッパリ)

★趣味・特技(いくつでもOK!!)
美味しいものの食べ歩き

★好きなブランドはある?
ない。

★今、行きたい場所は?
絶対、四国。うどん食いた~い!!

★もし自由に使える10万円があったら何に使う?
四国への旅費

★将来の夢を語って下さい♪  
夢はSMPのお友達全員に実際お会いする事。

★その夢の為に、何かしている事はある?
旅の準備

★バトンを回す人3人の紹介を盛大にお願いします(印象付き)

koba_5009 さん
koba_5009さんにお誘いしていただいて、みんカラにやって来ました。
あの時誘っていただいてなかったら、命の恩人です。

にゃんさん
【キターッ!関東】コミュニティー【&東北】 の元締め。
面倒見が良くて、コミュニティーを引っ張って行ってくれる頼もしいお方です。

若年寄 さん
606さんがご指名になったので、私のブログへのコメントが一番多い方です。
まだお会いしたことはありませんが、良き理解者かと?


では、よろしくお願いします。
Posted at 2007/06/20 00:19:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の話 | クルマ
2007年06月18日 イイね!

蕎麦にGO!!おまけつき

山形蔵王の日の出を堪能して、山形市内に降りて来た一行は、行きつけのコーヒ
ーショップで一服タイム(-.-)y-~~~

今日行くお蕎麦屋さんは、超~人気店らしく、早く行かないとかなり混むらしい


なんといっても、1050円で蕎麦食べ放題(^~^)モグモグ

まいう~な私は、この食べ放題という言葉にぐっと引き寄せられた。

安かろう、まずかろの店は多いが、ここは自分の店で打った手打ち蕎麦を出し
、それがまた美味いらしい(ジュルジュル)

10:30に到着してみると、待っている人がゾロゾロ。

順番待ちの番号札は、6番でした。


11時開店なので、外でseven談義で時間をつぶします。


待っているお客さんは、みんな暇なので、sevenの周りが人だかりになりま
した。

待つ事30分、待ちに待った開店の時間です。


店は昔の民家をそのまま使っておりかなり、けっこう広いです。

おばちゃん達が手際良く人を裁いてテーブルはあっという間に満席です。

最初にキクラゲ(皿いっぱい)ワラビのお浸し(長いまんま)と昆布巻きと薬味のネギが運ばれて来ました。


↑きくらげと山盛りのネギ

どうやら、サービス品のようです。

ほんとうは、ソバを食べての、箸休めなのかもしれませんが、お腹が減っていた
ので、パクパクいただきます。
これが結構美味い(^-^)

ここの地方の蕎麦の特徴は、つゆを入れる入れ物に8分目まで入った白い液体。

これが、辛み大根のおろし汁。ちょっとなめてみると辛い~!!


↑昆布の煮付けはもう半分しかなくなってます(笑)

でも、この辛さが癖になる美味しさらしい。

辛み大根のおろし汁にネギを大量投入して、蕎麦つゆを入れ蕎麦の到着を今か今かと待ちます。

まもなくして蕎麦到着。

うまそ~!!しかも量も多め。

普通のそば屋さんの大盛りと同じ位の量があります。


蕎麦の太さが不ぞろいなのは、手切りの証拠。

いただきます。

辛れ~!!口に辛さが広がりますがすぐに消えて、蕎麦の味と香り、たれの旨みが口に広がります。

麺は、コシが強く歯ごたえあり。

これはうまい!!癖になる旨さとはまさにこの事。

店のおばさんが、お代わりどうですか?と聞きに来てくれる。
もちろん、迷う事なくお願いしました。

一杯目を簡単に完食して、二杯目にGO!!


↑もうすでに、3杯目が運ばれてきている。

この辛み大根の辛さが、食を進めてくれるようだ。

あっという間に、二杯目完食。


↑早く食べたいので、写真を撮る手がおぼつかない(笑)

さすがに、三杯完食した時点で、満腹~(^o^)

生まれて始めて、蕎麦をもう食えないというレベルまで食べることが出来た。
ちなみに、一番食べた人で4杯でした。


まいう~でした。


七兵衛そば
住所 山形県北村山郡大石田町次年子266
電話 0237-35-4098
営業時間 11:00~18:00
定休日 第1・3木曜(彼岸の中日、盆、正月休み)
座席 座敷60席


それから・・・・・実は・・・・

蕎麦を腹いっぱい食べて帰路に着いたわけですが、腹が膨れるとやっぱり眠くな
ります。

蕎麦を食べて2時間後には、眠気のピークがやってきましたφ(_ _)。o○グゥ

事故を起こしたら、大変です。
ちょうど高速のインターの手前に、もう一度行ってみたい店がありましたから、
冷たい飲み物でも飲んで一服しましよう(-.-)y-~~~

混まない時間帯ですが、店はけっこうお客さんがいます。

このお店の特長は、おしぼりと一緒に、大根とおろしガネが来ます。


私が注文したのは、眠気覚ましのこれ(o^-')b


え!?
お前さっき飲み物って言っただろう、ですって?

うどんは飲み物ですよね?
コーラ、うどん、ファンタ、ラーメン、ペプシ、蕎麦。
みんな、同じカテゴリーの物かと思ってました(爆)

ここのうどんは腰があって旨い。
鰹節、ゴマを掛けて、卵を入れて、土佐醤油を掛けて、グルグルかき混ぜていただきます。
あんなに、蕎麦を食べた後でも旨い。本当に旨いものはいつ食べても旨いのだ!!

あっという間に、あっという間に 完食 じゃなくて完飲です。


そして安い!これで500円ポッキリ(^-^)
眠気も吹き飛ぶうまさでした。
余った大根はビニールに入れてお土産にしてくれます。
まいう~でした。


笹谷うどん白粉家
朝10時~
0224-84-2910
木曜定休
宮城県柴田郡川崎町大字今宿字反身3-43


本日の走行距離 409km
燃費 12.7
Posted at 2007/06/20 13:18:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日本うまいもの研究所 | クルマ
2007年06月17日 イイね!

朝日にGO!!  by蔵王

12時55分起床の予定が1時05分に10分寝坊しちゃいました。

着替えて、車庫から車を押して出します。

エンジンを掛けるのはちょっと気が引けるので、このまま道路まで押して行きます。

空は満天の星。今日は晴れそうです。



東北道の泉ICから高速に乗り山形道の宮城川崎ICで降ります。

川崎ICを降りると、まだ3時ちょっと過ぎなのに東の空が明るくなりつつあります。

急いで蔵王山頂を目指します。

しかし、6月と言っても、やっぱり夜は寒い。(バイク用の防寒ジャンパー着てきて良かった~)

しかも、人気の無い山道は怖い。

フトと見たバックミラーに若い女の人の顔が見えたら・・(ギャ~~オレが悪かったよ、迷わず成仏して○○ちゃん・・・ 合掌)
そんな思いもあってか、アクセルを踏む右足に力が入ります。

おかげで、日の出前に間に合いました。


道路にガードレールが設置されていない、お気に入りのスポットに到着。
日の出を待ちます。

空がオレンジ色に光っています。


しばらくしてゆっくりと太陽が昇ってきます。


下界の町並みを覆い隠すように、薄い雲海がひろがり、どこまでも澄んだ空、そ
してゆっくりと昇る太陽、だれもいないこの瞬間、すべてがプライスレス


早起き、いやいや夜中起きした甲斐がありました。

今日の道中の無事をお地蔵様にお願いして、山頂に登ります。


山形県側に降りて、坊平駐車場に、全員集合


楽しいおしゃべりの後、ここから、seven5台でソバOFFへと突入するの
でありました!

つづく

Posted at 2007/06/18 23:53:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
345 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 1819 20212223
2425 2627 282930

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation