• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

春の東北 蔵王の雪壁と牛タンツアーの下見

春の東北 蔵王の雪壁と牛タンツアーの下見








蔵王の雪壁と牛タンツアーまで半月を切ったというのに、不良幹事はふらふらと四国に出没したりして、今だに仔細が決まらず・・・・・・


参加される皆さんから、何時にどこに集合??と聞かれても、答えは・・・・・


こんな事ではいけない。


これでは、遠くからわざわざ来てくれるみなさんに、申し訳が立たないと一念発起して、日曜日に急遽蔵王の雪壁と牛タンツアーの下見を決行しました。



お天気はあいにくの雨なので、オプテイーで出撃します。


本日はあいにく音声識別自動ギヤーチェンジシステムは無し(笑)

しかたなく、自分でギヤーチェンジ。


第一目的地の白石ICを目指します。


白石ICから集合場所のセブンイレブンまでの動画です。(2分)




インターを降りてすぐに、オービースがあるので、確認しておいてくださいね。


ツーリングルートを確認するための走行中に思わずパチリ






今回のツーリングのルートは、ずばり「ローカルな東北の道」




本当にローカルです。




信号が・・・・・・無い(笑)


途中七ヶ宿ダムに立ち寄るも、




見るような場所も無く退散。



唯一、興味を引いたのがこれ!!




仮面ライダーと戦隊ヒーローを悪い方向に合体させた感じでしょうか(爆)




その後もローカルな道を行くと





今度は猿がいました。





犬、猿ときたら、今度はキジか???



さらに、なぜかオプティーにはきびだんごがいっぱい(爆)




おいらは桃太郎か!!っうの!!



その後もローカルな建物や道路が続きます。




こんなにローカルでいいんだろうか??






宿泊地までの下見を終え、次は17日の昼食の牛タン屋さんへと急ぎます。


ここで、loto7さんと合流。


ここは、駐車場も大きいのでsevenでも大丈夫でしょう。



今日はイベントがあるらしく、大賑わい。


お店も確認。




loto7さんは、お昼を食べたと言っているにもかかわらず、なかば強引に牛タンを試食。


あ!!みなさんこれはあくまでも、試食です。


牛タンOFFの為に店内の状態を確認するための、いわゆる潜入捜査です。


loto7さんは、牛タン定食




おいらは、芯たん定食




アップでどうぞ!!




もちろん完食です






まいう~なのでした。


その後loto7さんと、あーでもないこーでもないとツーリングの詳細を話し合って解散。


loto7さん、ありがとうございました。




帰りには来月の「春の東北 蔵王の雪壁と牛タンツアー」の成功を予言するかのように、きれいな虹がみれました。






Posted at 2009/04/29 04:15:57 | コメント(21) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年04月20日 イイね!

長距離戦隊これより帰還します

長距離戦隊これより帰還します








最高に楽しかった、よろ四国が終わりました。


とはいえ、おいらにはまだ、四国から無事に帰還するという、最大の任務が待っています。


高松15時30分出発のジャンボフェリーで神戸を目指します。

「無事に帰るまでがSMP」という友の言葉を肝に銘じて、長距離戦隊スネレッド帰還します。

ありがとう四国

ありがとう友よ

オレは必ずまた戻って来るぜ!!

待ってろよ「うどん」
って、そっちかい(爆)

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation