• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

 雷さま 

 雷さま 









最近ゴロゴロが多くて・・・・・・

って、お腹じゃありませんよ。

最近雷が多いです。

なんでも、ブログにするのがブロガー魂

さっそく撮影開始



当たり前だけど雷がピカって光ると昼間のようなので、写真を撮ると昼間みたい。

左上の稲光がなければ、ただの昼間の写真。

まあ、電気がついているから夜だとかろうじてわかるくらいだけど、迫力無し。




なんか、あんまり面白くない写真。

その後も、粘ったけどいい写真は無し。

難しいもんです。

たまったネタもこれで全部。

さて、みなさんのブログを拝見に行きますかね(笑)



Posted at 2012/08/25 21:44:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | SEVEN以外の車関係の話 | クルマ
2012年08月25日 イイね!

早起きして、ひまわり見てきました♪

早起きして、ひまわり見てきました♪









毎日暑いので、早起きして仕事前にひまわりを見に行って来ました。

片道40分位なので、6時30分までには帰って来たいとなると出発は夜明けと同時。




途中では濃霧に・・・・・今日は曇りであまりお天気は良くないみたい。





ひまわり畑に到着。

早朝で誰もいないので、貸切撮影。




今年の全国の名刺は、ひまわり畑にしようかな。








三本木町 ひまわりの丘 (ひまわり祭り)
6ヘクタールのひまわりの丘一面に、約42万本のひまわりが咲き誇ります!
◆開催期間
8月1日(水)~16日(木)
◆場所
宮城県大崎市三本木斉田真岸‎ひまわりの丘
※駐車場を利用する場合は、運営協力費として250円をいただきます。


2012年08月25日 イイね!

ありがとう♪ボンネットがやってきた!!

ありがとう♪ボンネットがやってきた!!









この方から、ボンネットを送っていただきました♪

事の始まりは、今年のよろ四国。

あいにくの雨模様の為、おいらは穴あきのボンネットに工作して、雨の進入を防いでいました。



これを四国で見た九州のFRP職人のこういちろうさんが、アルミボンネットを送ってくれました。

これ、めちゃくちゃ軽い!!




FRPのボンネットの半分以下かも。

取り付けもバッチリ!!





フックの位置が違うので、打ち換えしなきゃないけど、その程度はご愛嬌♪

この前、雨風吹雪さんのバーキンのボンネット装着させてもらったんですが、全然合わない・・・・・・

おいらのSEVENは、バーキンだよね???

ほんとうは、シコシコ磨いて全国に取り付けていこうかと思ったんですが、白に塗装しようかとも考えて今回は保留。









白もいいけど、アルミ地もカッコいいような・・・・・・

ん~悩むなあ~

どっちがいいだろう~

こんな時間が至福の時、贅沢な悩みだ(爆)

九州オフまでには、なんとかしなきゃ!!

こういちろうさん、ありがとう♪

2012年08月25日 イイね!

梨  埼玉県上里産 幸水 (日本うまいもの研究所)

梨  埼玉県上里産 幸水        (日本うまいもの研究所)



来週は全国オフ、参加されるみなさんは準備に余念が無いかと。

おいらも、準備をしなきゃないんですが、本日は気分が乗らないので、たまったブログを書き書きしなきゃ(笑)

というこで第一弾は、うまいもの研究所ブログです。

日本うまいもの研究所には、日々24時間、日本中に散らばる研究員からうまいものに関するデーターが送られてきます。

そんな研究所には、時々データーではなく本物が送られてくる事も(笑)

今回送ってくださったのは、この方。




この方、言わずと知れたSMP公式カメラマンであり、SMP東北メンバーでもある。

おいらが思うには、ご近所なんだから研究所までの送料もったいないと思うんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・どうすか、がんちゃん???




立派な梨が鎮座しております。



さっそくいただきましょう。

子供の頃から、果物の皮むきは得意なおいら!!

あそこの、皮むきも子供の頃からやってれば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(下品な話題ですいません)





みずみずしくて、甘くて最高です♪

もちろん、日本うまいもの研究所認定です。



まいう~なのでした。

Posted at 2012/08/25 12:01:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日本うまいもの研究所 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

 松坂牛   すき焼き

 松坂牛   すき焼き



日本うまいもの研究所 所員は、松坂牛の肉がどんな味であるかをブログで書くために、松坂牛一頭を食べる必要はない。

しかし、実際に食してみなければ、その味を表現する事は出来ない。

日本うまいもの研究所 名言集より


またまた、日本うまいもの研究所ネタでやんす。

そして、本日の主役は、な・な・な・なんと松坂牛

日本を代表するブランド牛であります。

そんな、高級食材が日本うまいもの研究所に送られてきました。




送ってくださったのは、この方

ほんとにありがとうございます。


A5ランクだ・・・・


中を拝見しますと
松坂牛の表示がでかでかと




そしてお肉登場



霜降りだ



今晩は、すき焼きに決定。

ご飯は、この前姫路にピザを食べに行った帰りに買った、魚沼産こしひかりを炊く事に。



玉子は、埼玉の矢部養鶏場のトップラン。
コクがあって、玉子掛けご飯に最高の一品!!



おまちかねの、すき焼き。



本当はこのような写真が撮りたかったのですが、素人なんでこんな感じ・・・・



テーブルにガスコンロをセットして、ここから松坂牛を投入。

食べ盛りの娘と、食べ盛りは終わったはずの女房と、おいらで松坂牛を狙います。

ブログの写真撮ってから食べようね~の声もむなしく、早くも松坂牛に箸が!!

のんびり写真を撮ってると、みんな食べられそうなので、カメラを放り投げ箸を持つ。

そんな、わけで写真無しです(笑)

しかし、しっかりと松坂牛を味わいました。

そこで、日本うまいもの研究所 所長として、松坂牛の味を表現させていただきます。




まいう~なのでした!!
けっきょく、これかい(笑)







Posted at 2012/08/15 07:15:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日本うまいもの研究所 | クルマ

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 2 34
5 678 9 10 11
12 1314 15161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation