• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

遠野詣り 神々が住む美しの里 12

遠野詣り 神々が住む美しの里 12









今日の遠野
● 遠野遺産10号  飯豊の熊野神社と羽黒神社
● 遠野遺産12号  辨財天様 (べんざいてんさま)
● 遠野遺産37号   荒神様
● 遠野市立博物館
● 遠野遺産145号 卯子酉神社( うねとりじんじゃ)
● 遠野郷八幡宮(とおのごうはちまんぐう)
● 住田町の大滝(おおだき)



今日は天気が良くないのでCR-Zで遠野へ

遠野遺産10号の飯豊の熊野神社と羽黒神社に行くのだが、事前にストリートビューで現地を見たが、道路が狭く付近に民家がたくさんあるので路駐は無理っぽい。

さらに熊野神社のほうは、民家に隣接していて個人の敷地内にある可能性があり。

alt

なかなか参拝のハードルが高そうだが、この二つの神社には非常に興味深い話がある。

それが、むかしむかし御神体の権現様同士が喧嘩をし、熊野神社の権現様は耳を喰いちぎられ、羽黒神社の権現様は舌を喰いちぎられたといわれていて、それぞれのご神体は現在の祠内に祀られているというのである。

ご神体は見れないであろうが是非参拝しておきたい。

alt
                  遠野遺産リスト(詳細)より

羽黒神社は個人宅に通じる車一台が通れる狭い砂利道の中間地点にありました。

ちょうど奥の個人宅の人がこちらを見ていたので、車から降りて身振り手振りで参拝したい事を伝えると、うなずいてるのでOKみたい。

砂利道の真ん中に車を止めて急いで参拝します。

alt
ちゃんと写真を撮りたかったな~(バイクなら駐車できる場所もあるかも?)

帰りはUターンなど出来るスペースも無くバックで戻ります。

参拝レベル★★   
個人宅に向かう細い砂利道の途中に位置する。
駐車場は無い。近くに止める場所もないので注意



次は熊野神社へ

これは個人の敷地を通らないと参拝できそうにありません。

alt
ご挨拶して参道へ

alt
立派な鳥居です

階段の一番上の方は草で通路が(笑)
alt

ご本尊は見れませんが参拝します
alt

参拝レベル★★   
個人の敷地を通らないと参拝できない。
知らないお宅にご挨拶に行くのが苦手な人は不法侵入になるので不可。
駐車場は無い



荒神様に行く前に、もう一か所参拝します。


遠野遺産12号 
辨財天様 (べんざいてんさま)


alt

青笹地区の道路脇にひっそりとたたずむお社 いい雰囲気です

alt

弁財天をのみを祀っているのは遠野でもここだけらしいです。

参拝レベル★   
狭い生活道路の途中に位置している。
駐車場は無いので注意。


いつもの荒神様に参拝します。
alt
雨の日の荒神様もいいもんですね


今日はCR-Zなので騒音や駐車場といった心配がないので、普段はなかなか行けない遠野の市街地にある遠野市立博物館に。

ここは日本で初めての民俗専門の博物館です。

博物館を見学した後、一部入手できていなかった遠野遺産の公式ガイドブックを購入しました。
これは毎年発行されています

alt

なんと廃番で手に入らなかった幻の一冊といわれる平成19年20年版も偶然ゲットすることができました!!

これで全巻コンプリート♪

続いては

遠野遺産145号
卯子酉神社( うねとりじんじゃ)


alt

ここは縁結びの神様で、赤い布に願い事を書いて神社の境内にある紐にその赤い布を左手だけで結ぶことが出来れば願いがかなうらしい。

alt

境内には赤い布も100円で販売されていてマジックは無料で利用できる。

alt

参拝レベル★   
平坦で非常に参拝しやすい。
駐車場あり


最後は
遠野郷八幡宮(とおのごうはちまんぐう)に参拝します。

遠野遺産ではありませんが、こちらは神主さんがいる大きな神社です。

alt

きれいで近代的な神社ですね。

alt

こちらの神社は遠野物語110話に登場するゴンゲンサマを奉斎していて、毎年1月15日の年越祭に拝することが出来るようです。

参拝レベル★   
日本中にある近代的な神社、きれいな参道で参拝しやすい。
駐車場あり。



帰りに住田町の大滝(おおだき)に寄ってみます。

大滝の入り口には野菜の直売所があり夕顔が売ってました。

alt

ここから少し下るとすぐ大滝です。

alt

川べりは涼しい風が流れていてとても気持ちいい。

alt

水の音が心地よい

alt


大滝の動画(29秒)


これだから遠野詣りはやめられない(笑)






SUPER SEVENと遠野の素晴らしさを広めるためにブログランキングに参加していますのでよろしければ、いやいやよろしく無くても、ポチットとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログへ
押しても詐欺サイトには飛びませんのでご安心くだされ

ランキングは50位前後をウロウロしとります(笑)
Posted at 2021/08/26 07:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の原風景 遠野 | 旅行/地域

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation