• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2019年05月22日 イイね!

前々回エアクリ交換の続き 最終回

前々回エアクリ交換の続き 最終回











先週のうちにエアクリが到着していたのですが、日曜日の東北オフにむけて色々準備があったりして、中身の確認が出来ず。

やっと商品の確認できました。

zero1乗りのhideさんからも新品のエアクリのブログのリクエストいただいてたのに遅くなってごめんね。

今回はヤフーショッピング内のACマインズさんから購入しました。

さすがは大手のショップさんだけあって、対応も発送も商品も文句なし。

新しいエアクリをコピー用紙の上でポンポンしてみましたが、黒い粉はほぼ出ません。

ただこのエアクリ賞味期限は短いのかもしれませんね?

ポンポンして粉が出てきたら交換時期なのかも??

改めて不良品をコピー用紙の上でポンポンして見てみると、こりゃあ〜ひどいわ

最初からACマインズから買えば良かった。

と、いう事で一件落着です。

hideさんこんな感じでしたよ!!

ちなみに、不良品を買ったお店は、埼玉県の胡散臭い会社でした。
たまたまかもしれませんがお気をつけください(笑)



Posted at 2019/05/22 19:31:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | SEVEN改良 | クルマ
2019年05月21日 イイね!

第10回東北オフ

第10回東北オフ











撮影 すだっちSS

日曜日に無事に10回目の東北オフを終了することが出来ました。

参加していただいたみなさんお疲れ様でした。
至らない点も多かったかと思いますが、これにこりずにまた参加してくださいね。

東北オフは今まで10回開催していますが、第2回の21台が最高参加台数。平均的には15台かな?

四国、九州、全国、に比べたら参加人数は超〜少なめ、今回も12台

他地域の日帰りツーリングのほうが参加台数は多いかも(笑)

正直に言うと今回の第10回を一つの区切りとして、毎年開催しなくてもいいかなと思ったりもしてました。

集まってくれるメンバーも毎回ほぼ一緒だし、参加人数は少ないし、東北オフを毎年開催する意義はあるのかと。

でも今回開催して気がつきました。

東北メンバーのみんなと一緒に下見に行ってもらったり、いろいろ相談にのってもらったり、みんなに助けてもらって開催出来た東北オフ。

おいらが勝手にどうこうしていいわけがない。

SMPメンバーで東北オフを楽しみにしてる人がいるならやるべきだよね、

まあ、逆に考えると、うちのオフ会は参加人数は少ないけど、そのぶんいっぱい話が出来て絶対忘れない濃い〜濃い〜友達になれること間違いなし。


まるで、劇団の集合写真のような記念写真がそれを証明しております。


@がんのすけ

あの人誰だっけ?とか、あの人と話し出来なかったなあ〜とか絶対ありません(笑)


ちなみにツーリング中の立ち寄り場所での仮眠も可です♪




フォーミュラカーばりにフェンダーレスもOK。





サイドブレーキの効きが悪い時は岩ご用意いたします。


@しげちば

これからもブログを通して、東北の魅力をみなさんに伝えられるように頑張ります。食い物ばっかりだったらゴメンなさい(笑)

SMPメンバーに「いつか東北オフに行ってみたいな」と思ってもらえるように頑張るぞ



Posted at 2019/05/21 21:28:19 | コメント(9) | ツーリング | クルマ
2019年05月15日 イイね!

4AGのバキュームセンサーのホースが割れていた件

4AGのバキュームセンサーのホースが割れていた件








実は前回のエアクリナーを交換した時に、ついでに予備で持っていたAE86のパーツも交換してみた。

1つ目の交換部品はバキュームセンサー



アイドリングが安定しない原因ではないと思うけど、せっかく予備があるので交換してみる。

このo2センサーは、以前ヤフオクで購入しおいたものである。

前回購入した時は1000円程度だったと記憶していたが、今回予備にもう一つ買おうかとヤフオクを見てみたら3000円〜8000円だった・・・・

AE86の部品って値上がりしてるのかな?

バキュームセンサーを交換しようと外してみたら、ホースが・・・・・・



裂けてました。

もしかして、不調の原因ってこれ???



2つ目の交換部品はO2センサー



これはAE86乗りの人の部品取り車からいただいたもの

特に意味は無く余っていたので交換してみた(笑)

O2センサーはAmazonでDENSO製の並行輸入物の新品が手に入るらしいが大丈夫なのかな?
そもそもo2センサーの信号拾ってるのかな?



と、いう事で色々あったけど、ここ2年くらいで一番調子がいいかも!!

燃費も調子が悪かったときは10km/ℓだったのが14km/ℓと伸びたのでイイ感じ

ただ、4スロ洗浄したり部品交換したり全部一度にしちゃったから、どれがどの位調子の良さに貢献してるのか不明です(爆)

教訓(今回学習した事)
部品は修理、交換したらその都度一回走ってみるのが大切(笑)





Posted at 2019/05/15 08:04:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | SEVEN改良 | クルマ
2019年05月13日 イイね!

誰か教えて!!これって大丈夫??

誰か教えて!!これって大丈夫??











去年の事ですが、おいらのsevenが徐々にアイドリングが不調に・・・・

きれいに吹ける上がるのですがアイドリングだけ不安定

エンジンが冷えていても、水温が上がってもダメで、最終的には交差点でもエンジンストップ

エアクリーナーを外してみると4連スロットルが汚れているようなので、シーズンオフを利用して、地元の主治医に4スロの洗浄をお願いしました。

清掃から帰ってきて、今シーズンは調子もGOOD

せっかくなので、エアクリーナーも新品に

エアクリーナー4個のうち2個は前に買ったのがあったので、2個をネットで購入

しかし、購入したエアクリは在庫で抱えていたものなのか?ポンポンと叩くと黒い粉が大量飛散



おいらが予備で持っていた物はポンポンしても、ほとんど粉は出ないので、よほどデットストック品で古いのか?そもそもこうゆうもんなのか?

何回かポンポンしたら出なくなるのかとポンポンと叩いてみるが、無限に出てくる。



せっかく洗浄した4スロにゴミを吸わせるのも癪だが、また買うのも非常に癪だ。

何回かポンポンしていて気が付いたのだが、黒い粉はエアクリーナーの内側からしか出てこない。

表側からは黒い粉はまったく出ない。

そこで、ひっくり返して裏返しで使うことにした。



2個だけ裏返しはカッコ悪いので4個全部裏返し



下の表側に比べると非常にカッコ悪いが背に腹は代えられない。




まあ、ボンネットを開けなければ見えないので良しとしよう。



ここで気になったのが、エアクリーナーって裏返して使うと何か不都合ってあるんでしょうか??




知ってる方がいたら教えてください~







Posted at 2019/05/13 23:28:45 | コメント(17) | トラックバック(0) | SEVEN改良 | クルマ
2019年05月02日 イイね!

蔵王の雪壁

蔵王の雪壁やっと晴れたので、前職の後輩とツーリング

せっかくなので蔵王エコーラインの雪壁を見に行くことに







二日続いた雨から打って変わっていい天気



しかし登り始めると山頂付近は黒い雲・・・・・



嫌な予感・・

霧とヒョウと小雨の攻撃

山頂に近づくと霧が濃くなりヒョウはやんだが、小雨は降ったりやんだりの悪天候



当たり前だが寒い、想像を超えてめっちゃ寒い

おいらの sevenは漢九州男児仕様なので、ヒーターなどという軟弱な暖房システムは無い(キッパリ)

ちなみに燃料計も無い(キッパリ)
距離で大体わかるから、実際は困らない(笑)

走りに徹底した男気仕様




バイク用の防寒ジャンバーを着ていても寒いというか痛い

これマジやばいかも?




東北オフの初期の頃に、こんな極寒の時があったのを思い出す。

濃霧→遭難→凍死→寸前→雪女→美人→出会い→燃える恋→合体→凍傷→冷凍バナナなどと走馬灯のように駆け巡る



寒すぎておしっこが満タンだが、お釜に行く車で道路は渋滞していて動かない

ダム決壊という最悪の事態に備えて、助手席の空のペットボトルの蓋をそっと開けた。

ただ問題は寒さで縮こまっているのに大丈夫か・・・・・多くの女性読者のためにこれ以上は差し控えさせていただく。





山頂付近は濃霧で視界最悪

トイレに行って急いで下山します。

マジで寒くてカタガタ震えが来ます。

耳が寒さで痛くてちぎれそう・・・・・・



下界は信じられないほど晴れていてポカポカでした。

本当は帰りも蔵王に登って、新しくSMPに入られたまんぷうさんの所に寄ってみようかと思っていたのですが、今日はもう一度登る気にはなれず断念・・・残念



GTRに同乗していた奥様に撮っていただきました



自分のsevenの写真てあんまりないから嬉しい♪

ん~カッコいいぜ、my seven



本日の走行距離 296km


Posted at 2019/05/03 00:33:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation